忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうのあたまの体操では、「カタカナ禁止ゲーム」で盛り上がりました。


お題となるカタカナの言葉を、カタカナを使わずにヒントを出します。当たった場合、当てた人と問題を出した人に得点が入るというルールです。


前回やったときには、ついついカタカナを言ってしまった人も、今回はさすがに慣れていてヒントを出すときにカタカナをつい言ってしまう人はいなかったですね。


さてでは、このお題、皆さんはどんなヒント出しますか?


お題1)パフォーマンス


(第1ヒント)「形態模写。」
   みなさん「・・・・。」

(第3ヒント)「路上。」
 男性メンバー「はい!パフォーマンス!」

という具合で進められていきます。







さて次のお題はなんでしょう。





「ミスターチルドレン」



これはむずかしいですよね。
なんてヒント出しますか?


この女性メンバーさんは
「男こども」のヒントで見事に正解者が出ました。うまいですね。





さて次のお題は何かな





「マネージャー。」


どんなヒント出しますか?






こんなふうに進めていきます。

答えが出たら次の人の順番になります。


みなさん、前に出ていってカタカナを言っちゃいけない、というのがとてもドキドキすると言っていました。


当ててくれた瞬間がホッとすると。












↓間違えて天を仰ぐの図















みなさん真剣に聞き入っていますね。

きょうも脳活性化ゲームで楽しく頭を使って大成功でした。
(^^)/

拍手[0回]

PR

朝起きたら雨でした。

結構ざぶざぶ降っていました。雨の予報だったっけと思いながら、そういえばきょうは外出レクが重なっていたなと思い出し、傘さしての移動は大変だなあ、と気分は朝から優れません。
せっかくの外出なので、秋晴れの中(あ、いやもう冬か)歩きたいですよね。


外出の一つは、マンスリープログラムのメンバー3人(とスタッフ1名)で昭和町のイオンモールまで映画を観に行きました。


朝9時にデイケアを出発、電車の都合で1名は甲府駅集合して、イオンモール行きのシャトルバスに乗りました。


時間の都合上、観れるのは2つの作品に限られてしまい、どうしようと思案していたところ女性メンバーが「私、これ観たいです」と言って決まったのが『老後の資金がありません!』(天海祐希主演)でした。


今日行った男性メンバーは2名、どちらも「しばらく映画館なんて行ったことねえな」ということで、映画館のチケットの会方からなにから初めて尽くしの体験になりました。


とくに映画とは関係がないですが、映画が始まるまでに少し時間があったので、サイゼリアに入ってジュースを飲むことになりました。


注文したのはドリンクバー。

「え、これも飲んでいいのけ?」
「あれもいいだけ?」
「コップは?カップに代えても?」(こんな方言でしゃべらなかったかもしれませんが)


ドリンクバーの天国さに驚きの連発だったそうです。


それ聞いていると思い出しますね、わたしの初ドリンクバー。
確かに衝撃的でした。「こんなんで儲かるの?」なんてお店の心配したのをおぼえています。



普段の生活ではたしかにドリンクバーのある所には行く機会もないので、今回の経験は予想外の新鮮な体験をすることができたようです。よかったですね。

もちろん、『老後の―』もとても面白かったようですよ。


最近いろいろ日本映画が封切られていて面白そうなタイトルが多いですよね。
そして、バトンは渡された』も面白そうですね。

コロナもひと休みしている今のうちが行くチャンスでしょうか。




そしてもう一つが、やってみるかいのメンバーが県立図書館へ障害者文化展に行ってきました。
こちらも雨の中、甲府駅北口の山梨県立図書館へ歩いて行ってきました。



今回「やってみるかい」で製作したこの作品が奨励賞をいただきました。







デイケアからはもうひと作品、男性メンバーさんの製作した毛糸で編んだ『鹿』のオブジェも同じく奨励賞を受賞しました。





また今回は作業所からの出品でしたが男性メンバーさんが刺繡糸でつくった『手毬』の作品が入賞をいただきました。





会場はこんな感じ。





今回の作品は受賞作品の展示ということもあって、どれもレベルが高いものだったそうですよ。

雨の中歩いたので靴はびしょびしょになっちゃいましたが、観に行った甲斐がありましたね。(^^)/

拍手[1回]

暦の上では昨日から冬ということになります。

でもまだまだ日中はポカポカ小春日和です。
今朝も寒くならなくてよかったです。と、束の間の陽気を楽しんでいます。


曜日初めの月曜日はスタッフもメンバーさんたちもなんとなく落ち着かない感じでバタバタしています。


来所された人は、準備ができた人から身体測定を始まます。測るのは体重と血圧です。みんさん特に気になるところですね。


秤に乗ってがっかりする人もいれば、減って逆にびっくりしている人。「なにもしていんだけど」と鳩が豆鉄砲食らったと言ったら失礼ですが。



さて、そんなこんなで身体測定がだいたい終わると、スタッフの朝の申し送りがあって、終わると全体の朝ミーティングが始まります。スタッフが人話題皆さんに振って、きょうの外来診察の人を確認したら、ラジオ体操です。

こんな風にデイケアの1日は始まっていきます。


そこで、きょうはデイケアの月曜日午後の風景です。


午後2時過ぎの様子です。

ホールには少しずつ人が集まりはじめてにぎやかに、というかせわしなくなってきます。






ホールで脳トレやきめこみ、塗り絵などをやっている人に加えて、午後のリラクセーションが終わった人たちが戻ってきています。







集中してやっています。


何となく落ち着かない雰囲気が伝わってきますよね。



で、こんな感じでデイケアの1日は終わっていきます。


デイケアの朝9時から午後3時まではあっという間です。



明日は、マンスリープログラムで今回2名参加ですが、東宝シネマに映画を観に行きます。

何を見るのかな。まだ未定のようですが『老後のお金がない』かな。タイトルはちょっとシビア、だけど内容はコメディらしいです。
(^^)/

拍手[0回]

こんにちは。

先週の前はあんなに寒かったのに、今週は秋らしい気候でしたね。


新型コロナの感染者が少なくなってきたので、遊びに出かけたい心がムズムズしてきますが、我慢しています。




きょうのIMRは「ストレスへ対処する」でした。


参加者には、体調をくずして入院していた人が戻ってきたり、体験デイケアで参加している人がいたり、にぎやかな会になりました。






IMRのテキストをみんなで輪読しながら、テーマについて自分のことを考えていきます。






ストレス対処には自分が楽しいことをやるという方法があります。


音楽を聴くとか、お笑いを見るとか、カラオケで歌うとか、友達をおしゃべりするとかもそうですね。


すると参加していた男性メンバーは、「昔、サーフィンやってたから良かったんだね」と。とにかく楽しくて、毎日のように海に行っていたらしいです。その頃は、そのことしか頭になかったから、安定していた、という話でした。


サーフィンやっていたなんてかっこいいですよね。その人にとってサーフィンがストレス対処にとても役立っていたんでしょうね。


そこでスタッフが〈どうしてサーフィンやめちゃったんですか?〉と聞くと、


「仕事を始めたからね。…そこで麻雀やるようになって、夜遅くまで。それで行かなくなっちゃった。」

と、麻雀にはまっちゃってサーフィンから遠のいていったんですね。


でも、やっぱりその後は麻雀がストレス対処になっていたということなのでしょう。







きょう体験でいらしたメンバーさんに帰りに感想をお聞きしましたところ、


「今まで個人的に勉強したことはあるんですけど、きょうみたいにテキストを読みながら、みんなの話を聞いていたら、そこに自分のヒントがあるような気がしました。」


というすばらしい感想をおっしゃってくれました。
まったく同感です。



自分のことって実は自分が一番知らないのかもしれないですよね。


だから、どうやって自分のことを知るかというと、人とくらべてみるという、一番わかりやすい方法です。


それは外見なら違いはよく分かりますし、ふつうにやっていることなのですが、ここでは「人の体験を聞く」ということと関係があると思うのです。


「自分とその人の違いに気づく」=(イコール)「自分を知る」ということではないかと。


その人を参考にしてマネする、でもいいと思いますし、違いが分かったうえで、自分は自分でこれでいいんだ、と自己肯定するんでもいいと思うのです。


その体験参加のメンバーさんがそれをみごとに言葉にしてくれたことが、とてもうれしかったです。ギフトをいただいた気持ちです。






では、また来週までお元気で!
(^^)/

拍手[2回]

いよいよ11月ですね。

秋と言えば何を連想しますか?

どんぐり、落ち葉、もみじ、きのこ、・・・

いろいろありますね。

きょうは外来の窓口に飾るイラストを作りました。

ちなみに10月はハロウィンでした。

みんなが作っているのは「もみじ」、「イースターエッグ」、「どんぐり」、「夕焼け」です。

綺麗に切り抜くには、手先の器用さの他に集中力、根気が必要です。

切り取りながら、「〇〇さん、最近どんなドラマ観てますか?」

「最近また『コミュ障』とか、『スーパーリッチ』とかですかね。〇〇さんは?」

「『ドクターX』とかですかね。」

「あ、それ観てます! 『相棒』とか『科捜研』とかも、思い出しました』

「〇〇さんは?」

「私はあんまりドラマは観ないです。『イッテQ』とか・・・」

など、おしゃべりをしながら作業しましたので、楽しかったです。


見栄えをよくするためにラミネートしています。

インターネットからイラストを探してきて、それをキレイに切り取る作業をしています。

できあがったものを外来に届けたら、デイケアの会計にときにはもう貼ってくれていました。

こんな感じです。

もう少し作って増やしていく予定です。

(^^)/

拍手[2回]

月末の最終金曜日です。


とは言っても何も変わらず、いつものプログラムです。


午前中は「ニュースの会」と「PCグループ」




ニュースの会の「今週のトップニュース」の候補には3つ上がりました。

 ①眞子さん、小室敬さんと結婚

 ②大谷選手の最優秀選手賞、最優秀野手賞

 ③VF甲府、長崎に逆転で4連勝、ホーム無敗記録を16に伸ばす


多数決の結果は、圧倒的大多数で「眞子さん結婚」に決まりました。

ほんとに、ほんとに幸せになってほしいですね。











午前のプログラムの最後には、自主グループで筋トレもやりました。



筋トレに詳しいメンバーさんがおっしゃるには、「運動だけでは筋肉はつかない」だそうです。

やはり食事、肉などの良質なたんぱく質が必要とのことでした。

(やっぱり、プロテインなんですね)





午後は2階で「IMR」と「リラクセーション(ヨガ)」です。


IMRのきょうの内容は、前回に引きつづき、テーマは「ストレス」でした。

参加したメンバーがそれぞれ自分のストレスを発表していました。


「お金がないこと」「仕事ができないこと」がストレスだとおっしゃる人もいましたし、

「人と比べて、遅れていると思ってしまう」というストレスを発表してくれた人、

「昔のこと思い出して苦しくなる」という発表をした人もいました。


その発表の後は、ストレスの対処の仕方についてそれぞれが私生活の中でどんな方法をとっているかということについてもみんなで発表して考えました。






人の話を聞いていると

「そういうことをしている人もいるんだ」、「そういうことを考えている人もいるんだ」という驚きがあります。それがきっかけでまた自分のことを考えるきっかけになりますもんね。


発言を聞いていて、

参加者がお互いの話を聞き合いながら、お互いに高め合っているという雰囲気が伝わってきました。

改めてとても良い会だと思いました。




さあて来週から11月です。霜月です。

寒くなりますよね。

みんな風邪ひかないようにして、また来週もがんばりましょう!
(^^)/

拍手[0回]

こんにちは。


今日は朝からいいお天気です。

木曜日はウォーキングの日!

「紅葉が始まっているかな?」など話しつつスタートです。



気温もポカポカ気持ちいいですよ。


ショートコースは緑が丘公園へ行ってきました。



公園に着くと…




黄色、赤と色づき始めていますね。





皆、上を見上げて紅葉に見入っていました。


あと一週間もすれば山も紅葉が見頃でしょうか。





気分転換したところで午後からはIMRです。



今日は陰性症状について勉強するはずが話題は家の片づけへ。




片づけなきゃ…と思いつつなかなか手を付けられないものってありますよね(笑)


気がつけば来週でもう11月!!

そろそろ年末の大掃除も考えなきゃ(; ・`д・´)


ではまた
(^^)/

拍手[0回]

とーくの会は、別名「生活向上プログラム」と言います。

つまり、社会資源のことや、日々の生活のこと、生活を豊かにするをキーワードに、いろいろは情報提供、メンバーさん同士の情報交換を主にやっています。

最近では、専門職の方を呼んで「教えて!」シリーズがそうですが、人気のプログラムです。

参加する人は、おしゃべりしたい人もですが、いろいろな社会資源について知りたい、聞いてみたい人、他の人の話を聞きたい人、など参加の目的、仕方は様々です。

もちろん、黙って聞いていても良いわけです。

そんなとーくの会ですが、きょうは前回いろいろ希望を聞いた中でカラオケをしたいという希望が多かったので、きょうはカラオケをすることになりました。

カラオケというといつもやっているよね、と感じる人もいるかと思うのですが、カラオケは木曜日午後のプログラムです。つまり今日の水曜日に参加している人の中ではそちらに参加できない人がいます。

その、カラオケに参加していないメンバーさんがきょうは歌う、歌う!楽しそうに。そういえば新型コロナが出てきてから、カラオケにはめっきりいかなくなった人もいますよね。密だからダメという理由で。

きょうはそのうっ憤を晴らすように、みんな歌って、声援を送って、盛り上げ方が上手なメンバーがいたり、観ているだけでもとても楽しい時間を過ごすことができました。

また、やりましょう!

(^^)/

拍手[0回]

きょうはウォーキング日和でしたね。

朝、一歩外に出た瞬間、あれ「きょうはあったかいな」ってみなさん思いませんでしたか?

気温はそれほど昨日と変わらないのに。

きのうは寒かったです。

ぶるぶる震えてました。

しかも、土曜日に暖房付けようとして電源入れたら、間もなくエアコンプシューっとすごい音がして壊れていましたので、それで急遽昨日石油ファンヒーター出してきました。

話をもとに戻すと

きょうのウォーキングは「音羽橋」です。

聞いたことないですよね。

これまでウォーキングで行った話は記憶がないです。

一生懸命歩いたそうです。

往復5.4kmコースです。

では撮ってきてくれた写真を見ていきましょう。

荒川の河川敷です

ここからはサイクリングロードを少し歩きます

ほら、富士山が!

ふりかえれば鳳凰連山と甲斐駒が遠くに見えます

きょうは富士山もくっきり

その富士山を見ながら歩きます

歩いているうちにカラダもぽかぽか

秋っぽくなりましたね。

感想を聞くと「歩きでがあったね。」

だそうです。

せっかくなので先週木曜日の千塚公園へウォーキングで行った時の写真も撮ってきてくれていたので、ここにアップしておきます。

ひとりで歩くのは少し退屈だけど

みんなで歩くのは楽しいですね。

(^^)/

拍手[2回]

きょうIMRを見に行ったら、禁煙の話題でみんなで笑っていました。

「〇〇さんは禁煙ですごく苦しかったんだって」

「(スタッフの)〇〇さんは禁煙してどのくらいになりますか?」

「1年ちょっとです、2年目になりましたね。」

「吸いたくなりませんか?」

「なりますよ。」

「そういう時はどうやって凌いでるんですか?」

「(指2本を口に当てて)こうやって、すー、ぱぁー、すー、ぱぁーって空気吸ってます。」

(一同大笑い)

「〇〇さんておもしろいですね。」

まあ、休み時間にはそんな雑談もあり、きょうのテーマは「スティグマ(偏見)」でした。

テーマは、精神疾患についての理解を深めようとという内容でした。

参加した女性メンバーさんの言葉にとても感銘というか感動したので紹介します。

「わたしはそれまでは偏見ってないつもりでした。だけど、入院して、退院して、デイケアに通うようになって自分にも精神疾患についてのスティグマってあることに気づきました。」

偏見はわたしにはないと思っていたのに、自分が当事者になって自分の中にあるスティグマに気づくことがあるのですね。

そういう視点で考えたことがなかったので、とても新鮮な感覚でした。

そして、その人がおっしゃったのは

「でも、自分が症状が良くなって、回復してくると、精神疾患と言っても全然普通じゃんと思えるようになりました。」と。

自分が回復していく体験によってスティグマが軽くなっていくなんて、深い意味のある言葉ですよね。 みなさんにもそういう体験はありますか?

それだけ、自分自身が回復してきていることを実感できているなんて、聞いていてもうれしくなりましたし、励みになりました。

そういう体験ができる人がますます増えていくことをひとつの目標にしていいのかもしれない、という私自身の発見でした。

その話を糧に支援する私もこれからますますがんばっていきたいと思いました。

では、また来週

(^^)/

拍手[1回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]