忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうの甲府の予想最高気温は30℃

朝から真夏のように暑い中でしたがウォーキングに行きたいという希望は多く、御崎神社と福祉プラザ経由というショートコースをぐるっと歩いてきました。



いざ出発!






日傘が欲しい





薔薇がきれい







御崎神社に到着!




しかしみんな日陰から出ようとしません








しかし暑さに負けずキャッチボールをしてみました。

すぐに汗が出ます






裏にはこんなところもあります






御崎神社を後に福祉プラザのホールで休憩して帰ってきました



( ↓福祉プラザのホールに設置してある地球儀です。なぜにイタリア!?)






(^^)/

拍手[2回]

PR

デイケアの月曜日は大忙し

身体測定が終わると、

初級ヨガへ参加する人は2階の和室へ移動し、

ホールは脳トレの人、

そして軽作業の人でホールはごちゃごちゃ



和室の「かんたんヨガ(初級)」の風景




ホールで






ビーズづくり

何ができるんですか、と聞いたら
「できあがってのお楽しみ」だそうです。












かなり写真からは密に見えますが、感染対策は十分とってあります。

では (^^)/

拍手[1回]

きょうは暑かったですね。

外のモッコウバラは落ちた花びらが歩道を埋め尽くしています。
朝、女性のメンバーさんが半分掃いてくれました。

が、まだこれから当分は掃除が大変です。

                            ↓ピースしている事務長さんです




プログラムはまず「パソコングループ」。


Wordでチラシづくりを教えてもらっています。






ここはCADの勉強です。

かなり高度になってきました













そしてこちらは「ニュースの会」







どんなニュースがありますか



え、なに?



ああ、公明党ですね。





これは、県中学選抜野球大会ですね。


今週末から高校野球の関東大会も県内で始まります






この人がニュースの原稿をいつもパソコン入力してくれいます。






今週のトップニュースは『緊急事態宣言、今月末まで延長』でした。


ではまた来週 (^^)/

拍手[1回]

きょうは月1回のピーチクラブの日。

女性限定限定のプログラムです。

きょうの活動は「冷やし甘酒づくり」





↑甘酒を冷ましています。この後冷蔵庫へ。


冷やした甘酒はとても味わいも深く、
しかしすっきりとした味わいでとてもおいしくいただきました。

毎月飲めるといいですね。


きゃべつの浅漬けもおいしかったです。
塩もみしたキャベツを昆布茶でお味付けしたそうです。




さあ、できあがり!






甘酒の甘さと浅漬けのほんのりとした塩辛さがGoodです!



こちらの女性陣がつくってみんなに振舞ってくれました。







さて、話は変わりきょうの「とーくの会」では

来週の「カレー作り」の打ち合わせをしました。

来週が楽しみです。




食べてばかりじゃありませんよ。

きょうの「あたまの体操」はUNOがなかなか順位が決まらず、結局40分もかかって、みんなへとへとでした。くちぐちに「疲れた~」と。



↓疲れきって  うなだれるメンバーズ。


(^^)/

拍手[1回]

デイケアの生け垣は今モッコウバラからスイカヅラが見頃になっています。



白い花びらと長いおしべが優雅です。

赤い特徴的な形をしたこのつぼみが開いて花を咲かせます。




見るのも楽しいですが、ぜひその香りを楽しんでみてください。

ずっと嗅いでいたくなるような甘い香りです。

横を通るだけで漂ってくる香りに思わず、うっとりするはずです。

男女問わず好まれる香りです。





調べてみると、スイカズラは古くから薬草として漢方薬に用いられてきたそうで、抗菌作用や解熱作用、そして利尿作用などの効果があります。


ちなみにスイカヅラの花言葉は「無償の愛」、「愛の絆」、「友愛」、「献身的な愛」です。

(^^)/

拍手[1回]

連休が明けて

またいつもの月曜日がはじまりました。

午前中は身体測定と初級ヨガがありました。

午後の風景を紹介します。

6月のカレンダーづくりが始まりました

アロークロスです。

いまのところ一番人気です。

こちらの方もアロークロスです

「漢字てんつなぎ」です

根強い人気の「まちがいさがし」です

パソコンコーナーでは…

こちらではCADの勉強中

これは何をしているのでしょう

YouYubeで「大船ー大宮」の旅行中でした。

ここは読書中。

そしてこちらでは

毛糸の編み方を

男性メンバーが教えてくれています。

ホールはこんな感じです。

2階を見てきましょう

こちらでは

栄養の本を見てヘルシー献立の研究中とのことです。

そして大きい和室では

リラクセーションをしてます。 

みんなリラックスして、完全に寝落ちしている人もいました。

ではまた (^^)/

拍手[0回]

きょうのIMRは前週の「服薬をうまくする」のテーマのつづきです。

会の中の話のやり取りをすこし紹介しましょう。

(Sはスタッフです)

(S)「なかなか理解できないじゃないですか。1回薬をやめてみる
     というの怖いじゃないですか」

(Aさん)「1種類だけ抜いてみるとか」

(S)「でもそれをやると、結局バランスよく出されているというのがあ
     るので、1個でも欠けると崩れちゃうんですよね。」

(Aさん)「そしたらまた追加して元に戻せばいい。」

(S)「ただそこで問題になるのが、前回Aさんがいないときに説明した
     んですけど、ダムのお話。きょうは描かないですよ。一度壁が崩
     れてしまった状態、でそこでお薬で補強しているけど、また雨が
     降ってくると、それを超えたら発症しますよっていう話だったけ
     ど、1回崩れると壁がちょっと低くなってしまう。繰り返すとい
     ろんな症状がより出やすくなってしまうというのがあるので…」

(Aさん)「それは耐性ということですか?」

(S)「耐性以外にも、どうしてそれが起きるのかっていうのは、はっき
     りはそういうデータがしっかりないのね。」

(S)「脳がどうなってというのはよくわかってないですけどね」

(S)「なのでそういう風に試すっていうのが実際できるものではない
     し、危ないものになってくるので、薬を飲んだ方がいいですよ
     ね。」

(Aさん)「ちょっとヤバくなったら…すぐ飲むように、でそれでヤバくな
     らなかたら要らない薬だったんだなと」

(S)「先生に相談しながらやった方がいいんじゃないですか。」

(Bさん)「それはやっぱり『そうしましたよ』って先生に相談しないと。
     そうしたら「大丈夫でしたか?」って先生が…」

(S)「できれば『そうしました』というよりかは、その、そうしたいと
     いう想いを先生に伝えてもらって…」

(Bさん)「わたしはそうしてる。先に言って」

(S)「1回薬をやめたいっていう人は多くいると思うんでね。薬やめる
     ことの危なさっていうのはCさんがすごいよく…」

(Cさん)「うん、危ない。危ないってすごい言われた。」

(S)「Dさんも薬やめたい人ですよね。」

(Dさん)「はい、だから注射にしてもらいました。」

(Aさん)「注射の方が痛いじゃん!」

(Dさん)「痛くないですよ。」

(Aさん)「ええええwww 強いねえww!」

(Dさん)「ああ、でもそれは個人の、もあるから。」

(Bさん)「飲んだ方がいいじゃないですかね、注射が痛いんじゃ」

(Cさん)「わたしも飲んだ方がいい。」

(Aさん)「僕もコロナの注射はしたくないです。」

(Dさん)「飲み忘れがあると怖いから注射にしました。」

(S)「そうですね、自分にとって飲みやすい形、ちゃんと薬を得やすい
     形でいくっていうのが一番リカバリーにとっても重要なことにな
     ってくるので、飲み忘れる方って実際に結構多いですよね。」

(Aさん)「あ、僕まとめて飲んじゃう!」

(S)「え、まとめて飲んじゃう?」

(一同)「え!?www」「怖いこと言う!」「やばい!やばい!」

(Aさん)「ちょっと胃がもたれるだけで、…逆に元気になる」

(S)「え、Aさんは薬一日何回出てるんですか?」

(Aさん)「一応、朝昼夕晩。」

(S)「朝昼夕晩…」

(Aさん)「それと寝る前の眠剤と頓服薬…

(S)「をまとめて飲む?」

(Aさん)「いやいや、朝昼晩の食後に飲む薬を、朝忘れちゃったら昼間
      に一緒に飲むとか…」

(Bさん)「ああ、それは先生いいって言った。忘れたら飲んでくださいね
      って。」

(Aさん)「やっぱり薬によってね、その外しても、ああ、一緒に飲んでも
      いい薬と、捨てちゃったほうがいい薬ってあるみたいですね。
      やっぱし抗がん剤みたいな薬は捨てちゃったほうがいいらし
      い…」

(一同)「ええ? なんで抗がん剤が出てくるの?」

(S)「説明のひとつでとうことですね。まあ実際…」

終わった後、ひとりのメンバーさんが

「当事者でいろなことを話したり聞いたりする機会はとても楽しい」

とおっしゃってました。

(^^)/

拍手[2回]

毎週火曜日のマンスリー・プログラムで

きょうは外出を企画しました。

行先は甲府駅北口のNHK甲府放送局

そこに見学に行きましょうというわけです。

ここです。

こちらが見学者用ブースです。

入ってみます。

予約は要りません。

ここの目玉は

4Kテレビの4倍高精細な8K放送を見られます。

見た人からは

「映像に引き込まれそうでクラクラしました」

と言っている人がいました。

だれでも自由に見学できます。

(^^)/

拍手[2回]

きょうは暑かったです
毎日、暑いって言ってます。

このまま夏が来るのが とっても億劫です。

こちらはいつものIMRの光景です。

そしてリラクセーションが今終わったところ

カラダと気分の変化をひとりひとり発表しています。

皆さん眠そうです。

がんばれ!

こちらは

脳トレ組です。

ああでもない、こうでもない

ぶつぶつ言いながらもがんばっています。

こちらのひとは塗り絵と手芸でした。

拍手[2回]

暑くなりましたね。

きょうのも皆で場所を選定し、

緑が丘へウォーキングに行きました。


きょうは何が見られるかな。


































































































さあ、到着!











緑がまぶしい!





















しばし休憩





































































































































































































デイケア到着!






お疲れさまでした。

拍手[1回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]