忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五月は心地よい風と若葉の緑が目立つ、さわやかな季節ですね。気候も暖かく、大変過ごしやすくなってきました。みなさんが楽しみなゴールデンウィークもあったりと、多くの人が外へ繰り出したと思いますが、TRYグループでも16日に甲府市太田町にある遊亀公園へ外出してきました。

遊亀公園について少し説明しますと、大正8年に開園された歴史のある動物園であり、現在、哺乳類123点、鳥類48点、爬虫類75点、合計246点の動物が飼育されているようです。

入口を入ってすぐに、象のテルちゃんが気持ちよさそうに日光浴をしながら、ステップを踏んでいたのがとても印象的であり、ライオンやトラ、今年3月6日に名古屋市東山動物園から引っ越してきたユキヒョウなどは、暑さにバテてていたのか、ぐったりと寝ていたりしていましたが、メンバーみんなが「癒された」「楽しかった」など久しぶりに行った動物園を満喫できたようです。

最近のTRYグループでは自主的に「~に行ってみたい」「~を作りたい」「~したい」といったようなメンバーからでる意見が多くなってきたように感じます。今月の調理は一足早く夏を感じる「冷やし中華」です。emoji色んなことにTRYしていきましょうemoji

拍手[1回]

PR
  
 病院南館の塗装工事に伴い、4/18~園芸の畑に行けません。                そこで、朝のミーティングで代替えの希望を聞きました。「歩きたい」「ゲームをしたい」など希望がありました。
  天気が良く、朝日町のハナミズキを見ながらのウオーキングに出かけました。帰ってきて「きれいな花を見ると心が安らぐねぇ」と感想あり。
 室内では、普段オセロなどやった事のないメンバーさんが、真剣な顔でゲームをしていました。
勝敗は1対1だったそうです。
 そして、ウォーキングから帰ったメンバーさんが花札のゲームを始めました。良く知っている若いメンバーさんが、初めてする人に教えてくれました。
 昔やった事があるけど忘れてしまったという人もやっているうち思い出していました。
園芸が出来ないのは少し残念ですが、そのおかげでゲームなど普段やった事のないメンバーさんが意外といい表情で楽しそうで良かったです。
 「花札」は何だか風流な感じですね。
                          (さか)
 



                     

拍手[1回]

4月に入り お花見レクが2回ありました。

 4月5日(水)は デイケアーの1日レク
舞鶴城公園のお花見

晴天で気温も高く、とても暑い一日でした。
参加者は9名 スタッフ3名行きました。
行き帰りは公共のバスを利用して行き
弁当はココット弁当
桜はまだ5分咲きでしたが、とても綺麗でした。
 





 4月11日(水)はTRYの1日レク
大法師公園に花見に行く予定でしたがあいにくの雨
雨天時の計画で 八ヶ岳のアウトレットに行きました。
到着すると何と 雪 

とても寒く ショピングどころではなく
暖かいうどんを食べて、早々と退散しました。
4月とは思えない、手足もとても冷たくなってしまいました。
帰りに、神代桜を眺めて帰りました。
車窓からの花見でしたが、綺麗でした。
     
                   (たん)






拍手[2回]

こんにちは。今週のブログ担当(は)ですemoji

4月になり、いよいよ新年度が始まりました。
学生の頃は4月になると進級・進学などで新年度を実感することができましたが、大人になると生活に変化もなくフレッシュな気持ちにならないものですね…

デイケアセンターは新年度もスタッフの異動はなく、昨年度と同じ顔ぶれでプログラムを行っていくことになりました。

春といえば、もちろんお花見emoji
デイケアセンターでも4月5日の水曜日に舞鶴城公園へお花見に行って来ました。
お花見日和のいいお天気で参加したメンバーからは『暑かったemoji』という感想が聞かれました。
桜は木によってまばらでしたが3~4分咲きというところだったようです。
晴天のなか食べるお弁当は特においしかったとのことemoji
今週末は信玄公祭りですが、あいにくの天候の様ですemoji
今が見ごろの桜emoji
私も近隣の桜を眺めにでかけたいと思います。
                           (は)

拍手[0回]

3月に入り、もうと言っていいんでしょうか、、半分がすぎました。

年度末であり、なにかと区切りがある季節です。一年を振り返ったり、来年度の抱負を抱いたり、、、
別れがあったり、出会いがあったり、、

なんだか世間が慌ただしく、気持ちもなんとなく余裕がなくっているような感じがします。

余談ですが、道路工事も多くなるし、、(笑)


毎年、このようなことを言っている気がします(笑)

冬の寒さもどこかいってしまい、過ごしやすい陽気が続いています。春の特別プログラムで花見もありますので、楽しみですねemoji
去年はココットのお弁当を頼み、ポークソテーを食べましたねemoji

さて、今年の何を食べるか!?(笑)
 
 
 

拍手[2回]

 梅の花が満開になり、次の話題は桜の花に移ろうとしています。                                             
 
約2か月半冬季休んでいた園芸クラブは、3月から活動再開。
長靴を履き、軍手に手ガンナ。春の陽ざしも結構強いので、麦わら帽子も被って、さあ!畑へ。
 
 畑は土が乾いて硬くなっていましたね。スタッフの声かけで、男性メンバーが交替で耕しました 何回か耕していくと、白々していた土が黒くなってきました。 

 そして、みんなで畑の周りの草取りをしました。手ガンナの先が曲がったり、丸くなってしまい草が取りにくいと言う声がありました。
よく「雑草の様に、たくましく」と言いますが、本当に根っこがしっかり張り、青々と伸びていましたね。

 少し残っていたほうれん草を茹でて、お浸しにして頂きました。
帰りのミーティングでは、久しぶりの畑で少々お疲れの様でした。


 ところで、デイケアを出て畑まで行く道路や、畑の周りは段差もあります。
くれぐれも、気を付けながら皆さんと声を掛け合い、無理のないようやっていきたいとおもいます。                           
                              (さか)                          

拍手[1回]

今日はひな祭りです。
デイケアでも内裏雛を飾りました。
スタッフもデイケアにお雛様があることを知らず、
ここ数年、飾っていませんでした。
以前、働いていたスタッフがまた復帰して
 お雛さんがあると言い、倉庫から出してきてくれました。

 


とても立派なお雛様が飾られました。
数年、倉庫の中に寝ていたのが残念でした。




そして、今日の昼食は何と、お雛祭り給食
ちらし寿しと揚げ出し豆腐、お吸い物 ひな祭りゼリー
揚げ出し豆腐の上には、花の形をしたニンジンが乗っていて
とてもかわいくて、美味しかったとのことです。

山梨のひな祭りは4月3日まで
それまで、しばらく内裏雛を飾っておきます。

               (たん)

拍手[0回]

昨日は美味しかったです。

若葉の会の半年に一回の外食プログラム、今回は、、、、。

月初めから、「今度はどこに行こうか」『何をたべようか」といつもの

ようにみんなで頭を寄せて考えました。

いままでもいろんなところへ出かけていますが、スタッフから

日本蕎麦の専門店はいかがでしょうか、と持ちかけました。

今まで行った事が無いのでみな、二つ返事で決定しました。

席を予約し、少し早めに出かけました。年齢と共に足や体の動きが

衰えてきているメンバーもおり早めの行動は成功でした。

専門店固有のちょっとおしゃれな雰囲気の席に落ち着き、メニュー決め。

手ごろなお値段、セットや単品豊富なメニューの中からそれぞれ

Cランチ(天ぷらそばと五目ごはん)、鳥もつ煮定食、天ざるを注文。

そこそこ、ボリュウムもあり、暖かくしっかりした味付け、揚げたて、

柔らかい鳥もつ煮、美味しかったです。大変満足しましたが、

ああ!別腹という上手い言葉がありました。

アイスクリーム、白玉ぜんざい、若葉のメンバー、食は衰えておらず。

さすがです。これからも元気で過ごし、また半年後、次は夏です。

楽しみに待ちましょう。                (い)


拍手[0回]

こんにちはemoji今週のブログ担当(は)です。
 立春を過ぎ、暖かい日も多くなってきましたね。
つくしの子が恥ずかしげに顔を出したかどうかはわかりませんが…
そうemojiもうすぐ春ですねemoji
『三寒四温』とはよく言ったもので暖かい日と寒い日が交互にやってくる今日この頃、みなさん体調など崩していないでしょうか? 

1月に新聞の見出しで“ヤマネ冬眠”という記事をみつけ「いいなぁ~。ヤマネemoji」と思ったのは私だけではないはずemoji
人生の中でこれほどヤマネになりたいと思った事はないでしょう。

 


話は変わって、デイケアのプログラムでも日々『春』を感じる機会が増えてきましたemoji
今週のTRYグループは不老園へ梅の花見に出かけましたemoji
まだまだ満開というわけではありませんでしたが、庭園を眺めながらウォーキングを楽しみました。
スポーツの御崎神社ウォーキングでも色々な場所で梅の花を眺めることができました。
吹く風も今までの北風とは違い、日差しも気持ちよく肌で春を感じることができました。

皆さんも春を探しに♪重いコート脱いで出かけませんか?♪

                          (は)

拍手[0回]

最近、風が強く、冷える日が続いていますね。emoji一年で寒さのピークの時期ですが、早く寒さが和らいでいくことを願いますemoji

インフルエンザなども流行していますので、みなさんも手洗い、うがい、マスクなどして予防をしっかりとして注意するようにしましょうemoji

本日、2月3日は節分。
節分といえば、豆まきや鬼とイメージがありますが、ここ数年恵方巻きを食べる風習もでてきましたねemojiもともとは関西から始まった風習なようです。2017年の恵方巻きの方角は「北北西やや右」なようですよ(笑)

デイケアの節分企画では、恵方巻きは食べませんでしたが、スタッフが鬼の仮装をしたり、年男、年女のメンバーさんに抱負を一言頂いたりと盛り上がりましたね。僕は鬼の役をし、豆をぶつけられたのですが、予想以上に勢いよく投げられた方が居たので痛かったです(笑)

(む)でした

拍手[1回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]