03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今までで一番多いのではないでしょうか。
正式利用ではないけど、という体験参加の人もいて
総勢11名。
話題はいつも多岐にわたるのですが、
面白かったのが昆虫食の話。
イナゴなどは子供のころの虫網もって採りに行ったという話とか、
スズメバチの幼虫をバターで炒めて食べた話で盛り上がり
「食用のゴキブリがいるらしいね」なんて話もありましたが、ほんとですか?
しかし、一方でその年代の話にはついていけないという人もいたり
話題が偏りすぎて入っていけないという不満もあったり
そういえば(か)がお気に入りの『探偵ナイトスクープ』で
以前に中国の方の「セミを食べたい」という依頼や
「クリゾウムシの幼虫は食べると栗の味がするのか確かめたい」
という依頼もあったな、と思い出しました。
今日のとーくの会は
人が大勢すぎて自分の話ができなかったと不満だった人もいました。
いろいろな意味で検討の余地がありそうです。
↓きょうのモッコウバラ