03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
火曜日の「やってみるかい」はグループ創作活動で、デイケアの中でも個別に作品作りはすることが多いのですが、このプログラムではみんなでひとつの作品を作っています。
これまでにはいろいろな色紙をちぎって1枚の絵を完成させていく「貼り絵」を作ったり、卵殻で絵を作ったり、キルトを張り合わせて風景画を作ったりなど過去の作品はこちらをご覧ください。毎年の障害者文化展で賞をいただいたこともあります。
先に言っちゃいますが、作品作りで一番大変なのはどんな作品を作るかを決めるところです。
インターネットで題材や素材を探すのですが、なかなかみんなで「いいね」と言える作品が見つからなくて、型のないまっさらな状態から作品を作るところが、一番頭を悩ませるところです。
作品がいったん決まってしまえば、あとはより良い見栄えがいい作品になるようにみんなで意見を出し合い作業に打ち込んでいくだけです。
そして今回の作品は、色砂を使って夜の富士山に打ちあがる花火を作っています。ない色は白砂に色を付けたりして、少しずつ作業をしてきました。
きょうまでの作業の様子を写真でふりかえってみましょう。
(令和3年7月13日)
そしてこれが今日です。 (令和3年8月31日)
かなり完成してきました。きょうは富士山にかかる雪の部分をもっと立体感が出せないかという話し合いをしていました。
そしていよいよ来週完成の予定です。
(^^)/