忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さくらの花が好きで好きで、やっぱりこの時期の話題はさくらになります。
山梨に来て、30年。あちこちの桜を見に行きました。
近くは、千代田湖畔。敷島の牛久沼は散った花びらが湖面に浮かび、それはそれはきれいです。
清春の芸術村の桜もみごとでした。
北杜市の真原の桜並木は、ソメイヨシノの花のトンネルを歩くと南アルプスの山々の眺めが感動でした。
実相寺の山高神代桜は、日本三大桜のひとつで、なんと樹齢1800~2000年。日本最古で最大級。大正時代に国指定天然記念物これまた第1号だそうです。
長野は高遠城跡の桜も美しかった。
ところで、私のお勧めは、すぐ近く愛宕山中区配水場の桜です。
市の水道局が、開花に合わせて開門します。
ちなみに、今年は4月3日~4月9日までです。
去年は少し遅く行ったので、強風が吹いて桜吹雪でした。その花びらの散り方は圧巻でした。
 桜の事を調べて知ったのですが品種はバラ科モモ亜科スモモ属だそうです。
それと、一番多いソメイヨシノは、オオシマザクラとエドヒガンザクラの雑種だそうです。

先代の方々が、それぞれの想いを込めて植えてくれた桜を今私達は見させてもらっています。
 いつか、いつの日にか、九州から北上して桜の花を追いかけて旅をするのが、夢です。
                                                                                
                                                                                            (さか)でした

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]