忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒さが日に日に増していますね。
富士五湖地域と比べて、甲府の方が寒い日があると言うのですから、
今冬の防寒対策は万全を尽くしたい限りです。

さて、今年も残すところ2週間余り。
デイケアでは来週のクリスマス会へ向けて、慌しく準備を進めています。
飲食関係の予約は済み、一安心といったところでしょうか。
ここまで準備を進めてくるには、それなりの労が必要となります。

クリスマス会の内容は、参加者全員での話し合いで決定していきます。
今年はスタッフ含め、総勢32名の予定。
「どんなクリスマス会にしたいですか?」
そんな投げかけから、忌憚のない意見が飛び交い、
料理を決め、レクを決め、タイムテーブル、役割等々、
初回の話し合いはなんと1時間30分かかりました。
メンバーさんもスタッフもクタクタ・・・。
でもまあ、クリスマス会の大枠が決まり、今週から担当者が準備を進めてきました。

大勢で物事を決めていくには、それなりのエネルギーが必要です。
まずは勇気を出して発言すること。
自分もグループの一員として主張していくことが求められます。
そして、相手の意見に耳を傾けること。
他の人の考えを聞くことも大切ですね。
最後にみんなで決めること。
出された意見を集約して、参加者全員の同意を得ることが最終工程となります。
ここに至るまでのエネルギーが必要となるのです。

今週も最終確認のための話し合いが実施されました。
みなさんクリスマス会へ向けて、見事なエネルギーを注いでくれました。
来週のクリスマスの日に本番です。
みんなで苦労して決めたことを、精一杯楽しみたいと思います(わ)

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]