忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

デイケアではアクトの時間というものがあります。皆それぞれ個々

に色々な物を作ります。きめこみや塗り絵刺繍などさまざまな物を

作ったりしてます。そのなかで(K2)は最初は小さいキーホルダー

ぐらいの大きさの刺繍から始めました。最初は出来るのかわから

なかったのですが意外とやってみたら出来るものですね(笑)

そして何個か作りあげて今度は「大作にチャレンジしてみよう」と

(た)さんから言われました。そんな難しいのは出来ない・・・。と

思った(K2)でしたが。「何でもやってみないとわからない」と(た)

さんに言われて頑張ってチャレンジしてみる事にしました。バラの

柄の刺繍で色を自分で決めてみて始めました刺繍をしてそれ

をクッションにする事にしました。最初は中心を決めてから始めな

いと出来ないのですがそれがよくわからなくて指導を受けなが

始めました。徐々に楽しくなってきて毎週アクトの時間が、好きに

なってきました。段々出来上がってくると仕上がりが楽しみで、

仕方ありませんでした昨年の夏から始めたものの仕上がりま

じかになってきた所、(うさ)さんがとんでもない発言をしました。

な、なんと「裏面も刺繍してみたらどうですか?」という声が・・・。

ま、まさか嘘でしょ?と思う(K2)ここまで半年かかってたので

が障害者文化展まで、まだ時間があるからとの事でした。(た)

さんも同意してしまい結局裏面もやる事になりました。何の柄に

するか決めて、文化展にまで間に合いそうなバラにしました

そうしてまた半年かけて両面オリジナルの文字を入れてみまし

た。凄く綺麗に出来て仕上がってきた時は、嬉しさがこみ上げて

きました。一針一針クロスステッチで、縫うのがかなり大変でし

たが小さい刺繍で少しは自信がついてたのもあって自分なりに、

良く出来たと思います。文化展ぎりぎりでミシンまでいったものの

ファスナーをつける部分が一番難しかったですミシンは初めて

使ったので緊張もしましたが、やってみると意外に出来るもので

した何か賞がとれたら嬉しいですけど、でも自信作なので多く

の人に見てもらえたら嬉しいと思います今日から始まった障害

者文化展、9月5日までやってますので機会があれば見に行って

みてください。 (K2)

 

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする

Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]