03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
明日から待ちに待った3連休です。お彼岸ということで、お墓参りに行
く方も多いのではないかと思いますが、お彼岸にちなんで、先日、朝
のミーティングでこんな話題があがりました。
それは…
『春のお彼岸に食べるのは“ぼたもち”? それとも“おはぎ”?』
みなさん一斉にう~ん…と首を傾げていました。
そもそも“ぼたもち”と“おはぎ”って何が違うんでしょう??
あるメンバーさんが「“ぼたもち”があんこで“おはぎ”がすりごまだよ」
と言えば、「中身が餅なのが“ぼたもち”で中身がもち米のままなの
が“おはぎ”だよ」と他のメンバーさんが主張。
…う~ん、どっちも合ってるような、合っていないような…。
結局誰も正解を知らなかったのですが、今日のお昼休みのことです。
その日のミーティングにはいなかったスタッフの(か)さんが、「何言っ
てるんだよ。“ぼたもち”も“おはぎ”も同じものだよ。春に咲くのがぼ
たんの花だから“ぼたもち”って呼んで、秋に咲くのが萩の花だから
“おはぎ”って言うんだよ」とさらっと教えてくれました。
なるほど!
今度の朝のミーティングで知ったかぶりをしてやろうと企んでいる
(お)です。 (お)