03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは、本日のブログ当番(く)です。ここ最近、雨模様で乾燥
注意報も解除されたのは良いことですが何となく薄暗い感じがしま
す。やはり、山梨県の冬は晴れているイメージが強いです。乾燥注
意報は嫌ですが早く晴天の日々に戻って欲しいものです。
デイケアのプログラムに清掃プログラムというものがあります。字の
ごとく清掃です。1週間の始まりである月曜日の午前中に行います。
メンバーさんがそれぞれ分かれてホールやキッチン、建物の外回り
などを清掃します。しかしながら、トイレの清掃はいまひとつ不人気
でやる人が少ないのが現状です。トイレ掃除というと、どうしても汚い
イメージがありますし面倒くさく大変です…しかし、最近「トイレの神
様」なる歌が流行しました。トイレを掃除すると自分もきれいになれ
るという歌詞です。また、「トイレを見ればその家主の性格がわかる」
という言葉も聞いたことがあります。
トイレ清掃は汚くて面倒で大変です。しかし、トイレ清掃には流行歌
になるぐらいの他の箇所にはない深い意味があると思うのです。そ
の意味を探してみませんか…? (く)