忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月から新しい作業がはじまりました。

新しい作業は、プラスチックの円筒形の5㎝ほどのケースにバネを

入れて、それをフタで押さえつけて10円玉でロックするというもの(写

真をご覧ください)。

 

VR8W7762.jpg

 口で言うのは安しですが、実は、これが大変

 な作業で。 ケースにバネを入れました、10

 円玉で上から押さえつけます…、すると…

 

“ビヨヨォォーン”『あれぇっ!?』

(ばたん、ばたん)『どこだ、どこ、どこ?』

って感じで雰囲気わかってもらえますか? 押さえつけるところがま

第1関門、作業をしているメンバーの上をバネだのキャップが飛

び交うわけです。 テーブルの下を探し回る人もいて。

 

VR8W7760.jpg  そして何とかこの第1関門を突破すると、

 つぎに待つは第2関門。 10円玉でキャッ

 プを正確にロックの位置まで回さなければ

 

ならないのですが、

『…ンンン…回らない…』 『これでちゃんとはまってるのかしら』など、

ンバーはみんな悪戦苦闘です。

 

かと思えば、この作業の方がやっていて楽、楽しいと言うメンバーも

います。 ネジ作業にはうまく乗れなかったのに、この作業になった

ら、一番うまくやっていたりして。でも多くの人は、逆で、ネジじゃトッ

プ・パフォーマーだったのに、全然はかどらなくて、午前中の50分の

作業で50本がようやっとなんて感じです。が、それでもみなさんあき

らめずに頑張っていて、少しずつ作業量も増えてきています。

 

そこで、これを脳科学者の茂木健一郎先生風に言ってみますと…

 

  「うまくできなくても、この『なにくそぉ』って頑張っている

   状態が脳にはとってもいいんですよぉ!」

 

ということになるんじゃないでしょうか。 

    (か)

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする

Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]