07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
きょうはウォーキング日和
行先は、ショートコース ☛ 緑が丘公園
ロングコースは ☛ 舞鶴城
10時、ウォーキング参加者は2手に分かれて
一斉にデイケア出発
まずは一高前の横断歩道おを渡ります
相川沿いを一高方面に北進していくと
ほら
梅が満開です
メンバーの(あ)さんが「これをみんなに見せてあげたくて」
と、今日の先頭を引き受けてくれました。
少し行くと、こちらも満開
「幹が太いね」と(あ)さん。
緑が丘公園のプール場を過ぎれば
公園まであと少しです
さあ、着きました!
モニュメントの前でちょっとひと休み
さて、つぼみはどうでしょう
結構いい感じですよ
早い木はこんなに
週末には咲きはじめそうです。
公園の1周400メートルの周回路をみんなで2周して帰りました。
きょうの甲府の最高気温は21℃で
デイケアのモッコウバラのつぼみも膨らみました。
前より緑が濃くなりました。
「とーく(talk)の会」
写真はないのですが、きょうの「とーくの会」
はスタッフと病棟からの体験デイケアの人も
入って11人の大賑わいの会になりました。
きょうの話題は
「頭では行かなきゃとわかっているけど、
朝カラダがだるくてつらい。どうしてかな
と思って。もちろんデイケアには来ていま
すが。」
というあるメンバーからの話ではじまりました。
みんなであれやこれや話を聞いて、糖尿が悪く
なっているので、それから来るだるさではなかな、
ということになって、またみんなからアドバイス。
「ウォーキングがいいよ」という運動療法、「納豆
に白ネギ、酢、大根おろしを入れたのが血液サラサ
ラに効果があるよ」という食事療法、「スマホに入
ってる万歩計を使うと励みになるよ」などなどいろ
いろなアドバイスがでて、最後は本人からも「でき
るだけがんばってみます。」という言葉で締めくく
られました。
3月31日には近くの朝日公園に桜を行く予定です。
きょうはラッピングして石鹸が完成しました。
ラップをしたらとてもきれいに出来上がりました。
きょうのウォーキングは緑が丘スポーツ公園へ。
春とは言ってもまだまだですね。
つぼみはこんな感じです。
24日ごろ開花予報です。
でもその一方で
春の花も咲きはじめています。
きょうはまだちょっと寒いですけど、
デイケアの表のモッコウバラとスイカヅラは
ほら芽吹いてきました。
(モッコウバラ↓)
(スイカヅラ↓)
あとひと月もすればこの表の生け垣は
黄色い花と白い花に覆いつくされます。