忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日暑いですねemoji
当デイケア・センターがある甲府市は連日30度近くまで温度が上がっています。
睡眠&栄養をたっぷりとって、上手に乗り切りたいですね。
  
最近のデイケアのアクト・プログラムでは、とても流行っているものがあります。
それは…ブローチ作り。
とってもかわいいですよね♪

女性メンバーの一人であるSさんが作っているのを見て、あまりのかわいさに
「作り方教えて!」となり、今ではスタッフも他の女性メンバーさんもはまっ
て作っています。
まるで革のような質感ですが…これ、何で作っているかわかりますか?


…実は、新聞紙なんです。
まさかあの新聞紙がこんなきれいなブローチに生まれ変わるなんて!


作り方は、好きな色の新聞紙を型紙にそって切り抜いて、ボンドで張り合わせ
てしわを作り、後は貼り合わせるだけ。

 

…でも、これがけっこう難しいemoji
なんとかマスターして、当院の秋祭りに出展できるといいなぁ…。(さい)

拍手[5回]

PR
いよいよ梅雨にはいりましたね~emoji

この時期はジメジメとして蒸し暑く、外に出るのがおっくうになったり、数週間で終わってしまう梅雨ではありますが、梅雨が到来すると、気持ちも沈みがちになりますよね。

ですが、上手にストレスを発散したり、楽しみを見つけ、梅雨を乗りきって行きましょうemoji

僕の個人的な、梅雨を乗り切る術を教えますemoji

①虹を見つける
(普段なかなか、見かけることのない虹。この時期なら、見つけられるかも)

②雨音を楽しみながら、アジサイを眺める。

(アジサイ×カタツムリ、アジサイ×アマガエルのコラボレーションを、探してみるのも楽しいですよ)

③室内で映画
(テレビデオの会でも映画を見ていますが、一人でゆっくり観るのもいいですよ)

皆さん、参考になりましたか(笑)

皆さんも、自分は梅雨をこのように楽しんでいるなど、ありましたら、教えてくださいemoji



(む)でした。

拍手[3回]

まだ6月なのに、さすが甲府!
段々と25度を超す夏日emojiになる日が増えてまいりましたねemoji
暑いのが苦手な私は今からビクビクしておりますemoji(羽)です。

さて、デイケアでは本日も暑い中皆さんと一緒にウォーキングに行きました!
身体を動かすって、とーっても気持ちいいですよねemojiemoji
私には、身体を動かす以外に、外出にはもう一つ楽しみが・・・emoji
皆さんから教えてもらう「山梨情報」ですemoji
地元を離れ、はるばる山梨の土地にきた私からすると、皆さんと外出する機会は山梨を新発見できる時間でもあります。
建物だったり、お店だったり、道だったり、道にある草木だったりと色々教えて頂き、少しずつではありますが、自分の中での山梨が広がっています。

ちなみに今日のウォーキングでの発見は
「いい香りのローズマリーemoji」と「ミートたかはしの馬刺しemoji」です(笑)

皆さまも、暑い日が続きますので、体調にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さいね。
(羽)でした。

拍手[2回]


 どれがトマト?emoji どれがナス?emoji きゅうりはどれ?


 畑にはもう夏野菜が植えてあります。メンバーさんの中にはどれがどれか?解らない方がいて、植える時に聞かれたので、とっさに冗談で違うのを答えたら、そのまま信じてしまいそうでした。
 すぐに、本当の事を言いましたが、その光景がとてもおかしかったらしく思い出し笑いをしていたメンバーさんがいました。

「 笑う門には福来たる 」と言う諺もあるので良かったかなと。
その後、またメンバーさんと水やりに行った時の事。またまた、どれがどれか?聞かれたので・・・
これがカボチャでと説明したら、さすがに植えてない!と即答でした。

 ところで、私達は知っている事は知っているけれど、知らない事は知らないですよね。私も知らないことあります。

 そこで、覚えるコツは、ナスは茎の所が紫色をしていたり、トマトはもう実を付けているので見てもらいました。
 さて、次に行った時は大丈夫でしょうか?emoji
 
                      (さか)
 

拍手[3回]


 5月17日(火)は買い物デイでした。
 午前中は トライグループで万代書店に行きました。
 午後は マンスリープログラムでラザウォークの
 ユニクロに行きました。

 私も、午前・午後とプログラムに参加し、トライの
 メンバーも数人は午前・午後と買い物に行きました。
 
 トライは男性のグループです。
 万代書店には古着のアロハシャツやブランドの靴、
 帽子やバック、おしゃれな男性にはたまらないお店の様です。
 値段も手ごろな物や、中古とは思えない高価な物も有りました。
 Tシャツ, ジャケット、CD コンポなど
 それぞれお目当ての物を買ってました。
 
 午後のユニクロは、時間が十分取れず
 「時間が足りない」「違う店も見たい」意見が聞かれ
 目的の買い物はできたようですが、物足りなかったようです。

 帰りの車の中でメンバーのKさん
 「今日は買い物デイだね」と一言emojiemojiemoji
 楽しい一日でした。
                      (たん)
 
 

拍手[2回]

暑い!暑い!今もう夏ですか?

確かついこの間、5月の連休がおわったばかりなのですが、

間違いないですよね。

昨日も今日も雲ひとつない快晴、気温は29度をこえています。

7月初旬の気温だそうです。

ただ湿度が低いので、日陰や、朝夕は少し涼しいでしょうか。

ひとあし早い夏のような日々ですが、朝夕と日中の温度差が

大きいので、だるかったり、疲れが抜けなかったりしてませんか。

じぶんだけではないんですよ。私も同じです

まだ体の方の準備ができていないようです。でも相手は自然です。

自己防衛が必要ですね

暑さを迎え討ち、上手にこの時期を乗り切るために、自分のために

少しずつ準備をしませんか。

おっくうにならず、体操、ウォーキング、歩いて買い物も良いで

しょう。食事のバランスも頭をひとひねり、相談にのりますよ。

どうぞ声をかけてください。        (い)


拍手[1回]

こんにちはemoji
今週のブログ担当(は)です。
 
芸能人のDAIGOさんが北川景子さんに「KSK(結婚してください)」と
プロポーズしたように、卵かけごはんが「TKG」と呼ばれるように
私も流行りにのってみましたemoji

みなさんO(大型)R(連休)D(どうでしたか)?
ちょっとわかりにくいですか…

今年の大型連休は三連休と三連休の前半後半に分かれましたね。
あまり“大型”感がなかったでしょうか?
メンバーさんに連休どうでしたか?と聞いた所、
ヒマで食べ過ぎてしまった方・お祭りに出かけた方・朝寝坊してゆっくり過ごした方
思い思いの休日を過ごしたようです。

今日が終わればまた土曜・日曜とお休みになります。
なかなか調子が出ませんねemoji

連休もいいけれど、やっぱり日常がいいな~と思う今日この頃。
来週からは「HMGemoji
H(本気)M(モード)G(がんばろう!)           (は)

拍手[1回]

デイケア・センター前のグリーンカーテンであるモッコウバラが見ごろを迎えています。
往来する人が足を止めて見上げる姿を目にします。
毎年見事に新緑を茂らせ、デイケア・センターのクールダウンにも努めています。

「園芸クラブ」では、昨年蒔いたえんどう豆が収穫期を迎えています。
先週は800gで今週は1400gだったとか。
こちらも鮮やかな新緑で、簡単に茹でて試食すると程よい甘みが下を打ちます。
3月末に植えたジャガイモも無事に発芽し、「園芸クラブ」は新芽に恵まれスタートは好調です。

デイケアのプログラムにも新芽があります。
従来のマンスリープログラムから新たな試みが生まれています。
定例の活動に加えて、メンバーにやってみたいことを募ったところ、本日の「月間ミーティング」で5月はすべて新しい活動に決まりました。
新しいことを試みるには勇気やエネルギーが必要ですが、そこから得るものも大きいと考えます。
古き良き土台の上に、新芽を咲かせながら今年も成長していくデイケア・センターでありたいと思います。(わ)

拍手[3回]

山角病院デイケア・センターでは、他の医療機関に通院している方の
ご利用を受け入れています。

現在の主治医を変更せずにご利用いただけますので、詳しくは案内をご覧ください。

拍手[1回]

平成28年4月付の当院プログラム内容です。


プログラム表(おもて)   プログラム表(うら)
                  

拍手[1回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]