忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちはemoji
今週のブログ担当(は)です。

みなさん、10月31日は何の日か知っていますかemoji
そうemoji『ハロウィン』ですemoji
日本では最近登場したイベントで、この時期になると
お店にも仮装グッズが並びます。
ネズミが主役の某テーマパークemojiの影響もあるかもしれませんが、
最近は幼稚園でもハロウィンパーティーを行うなど
最近の子供たちには定番行事となっています。

元々はヨーロッパを発祥とするお祭りで秋の収穫を祝い、
悪霊を追い出す宗教的な行事だったそうです。
現在は宗教的な意味合いはほとんど失われアメリカで
民間行事として定着しています。
 カボチャの中をくりぬいてろうそくを立てた『ジャック・オー・ランタン』
を作ったり、子供たちが魔女やおばけに仮装してemoji『トリック・オア・トリート』
(おかしくれなきゃいたずらしちゃうぞemoji)と言ってお菓子をもらうそうです。

なんだかかわいいイベントですね。
みなさんも今年は思い切って魔女の三角帽子でもかぶってみませんかemoji

ちなみに私の母はハロウィンってかぼちゃを食べる日なのemoji
と言っていました。
もちろん、それは冬至だよemojiと突っ込んでおきました。

お後がよろしいようでemoji

                        (は)

拍手[4回]

PR
今週も一週間無事に終えることができました。

感謝。

冷たい雨ですっかり秋が深まりましたね。
デイケアでもさすがに半袖は少なくなりました。
さて、秋と言えばみなさんは何を思い浮かべますか?
スポーツ、芸術、文化と様々ですが今週のデイケアはなんといっても食欲の秋。
調理プログラムが目白押しでした。

まずは「TRYグループ」。
今回から新担当(さわ)が加わり『キノコパスタ』にトライ。
メンバーの提案で挽き肉を入れたのが食欲を増進させ、大盛り?パスタをあっという間に平らげたとか。
メンバーの調理は手慣れており今回もスタッフは食べさせてもらったようです。
新メンバーが増えるといいなぁ。



お次は「かんたんクッキング」。

秋と言えば『秋刀魚』。
そう今回は『さんま定食』です。
募集したところ参加者多数でしたので2グループに分けて実施することになりその第一グループです。
こちらは一人暮らし応援プログラムで手軽で簡単さが売りです。
買い物してきて焼くだけだったのですが、秋刀魚が思いのほか大きかったため、魚焼きグリルに入るか否か・・・。
みんなであれこれ口を出し、ギリギリ並べてなんとか焼き上げご覧の通り!

これで300円かかっていないなんて。
やはり旬のメニューは人気が高い!
来週の第二グループも楽しみです。

最後は「若葉の会」。
中高年応援プログラムです。
今月のテーマ『調理』で、今回は緑が丘公園へのピクニックも兼ねた企画でしたが、当日は生憎の雨。
気温も下がっていたのでピクニックは断念。
歩くのを苦にしていたメンバーさんは内心喜んでいたようですが・・・。
スタッフもかな・・・。
通常の調理活動となりましたが、ここ数年、若葉の会で調理をしてきた成果なのか、みなさん動きがスムーズで、各自が役割のもと危なげなく活動されていました。
包丁で切るときも猫の手も板につき、お皿の準備、鍋の火加減などお互いに協調して取り組めていたようで、スタッフの悲鳴に近い声かけはあまり聞かれなかったとか。
そして今回の目玉は"自分でおにぎりを握る"です。
やるまでは特に男性陣が不安視していましたが、ラップを使って握ったら簡単簡単。
丸、三角、四角と形は様々でしたが、各自が見事に自分のおにぎりを完成させました。
ラップを使って握るのは思いのほか好評で、ピクニック用に考えたメニューを室内で食べることになりましたが、みなさん満腹と満足を得て今回の調理も大成功と大盛況だったようです。


今週は食を通じて慌しい一週間となりましたが、秋をテーマにそれぞれがそれぞれの味を出して旬を満喫することができたと思います。

行事も多く、実りも多い。
木々は色づき、夜は長くなります。
これからもっと秋を満喫できそうですね。(わ)



拍手[3回]


長く務めた所を辞めて、何処か自分の良さを生かせる所はないか探していた所、

先輩のアドバイスで9月からデイケアに勤める事になりました。

来てみて思った事

それは、人生に無駄なことは何もないと言う事

私は、日々の暮らしをなるべく丁寧にと心がけてきました。

例えば、料理は体にいいものを少しでも美味しく、皆で揃って食べるようにする。

庭の花が咲き終わったら、来年また花が咲くように手入れする。

時間を見つけて、なるべくスポーツをするようにする。

そうしていたおかげで、デイケアのプログラムの内容が苦にならずに良かったなと

思っています。


メンバーの皆様が、少しでも自分らしく暮らせるよう、微力ですがお手伝いし、

私自身がここに勤めて良かったと思えるようにしていきたいと思います。


メンバーの皆様

よろしく お願いしますね。
 

スタッフの皆様

ご指導よろしく お願い致します。
 

     

   真面目な顔で 時々冗談言います  看護師の (さか)でした。

拍手[4回]

 6日月曜日、最大級と言われた台風18号が6時過ぎ浜松に上陸
しました。
山梨県には、午前9時頃最接近するとのこと、前日からの降り続く
雨に、川は氾濫寸前。

 そんな天候のため、デイケアーではキャンセルが多く何と
11名の方しか参加されなかった。大勢で賑やかなデイケアーも
良いですが、少ない人数でゆったり過ごすデイケアーもなかなか
良いものでした。emoji  11時ごろには雨も上がり、風も大した
ことなく、その後は気温も上がり、暑い日になりました。
emojiナイト帰りには、雲の間から十三夜さんの月がきれいに見えて
ました。

 台風18号により、倒木や土砂崩れで道路が寸断されたり、
避難されたされた方々も多くいました、亡くなられた方もいました。
お見舞い申し上げます。
デイケアーの皆様は、被害はなく良かったです。

 
  

 台風19号がまた週末接近してきそうです。無事に過ぎて行って
くれるよう祈りたいです。

 
 

 今夜は皆既月食です。
 

 見る事が出来るでしょうかemoji
  
  


                          (たん)

 

 



 
 

 

拍手[4回]

 
 先日、職場の健康診断を受けました。
 

 視力が落ちていたのに、ショックを受けました。

 

 まあ、老眼が出てきたのは仕方がないとして、
近視が進んだのは、痛かったですねーー。

 

 思うに、パソコンとゲームで、悪化したのかと。

 

 特にゲームは、一時期かなりはまって、ずーっと
やってたので、それがいけなかったのだと、反省
してます。


 これをお読みくださっているみなさん、気をつけて
くださいね。


 

拍手[3回]

いつになったら・・・・
毎年、何に取り組むのか、決まるまではまさしく
「生みの苦しみ」の”やってみるかい”です。
昨年は、一年半かけておおきな卵殻モザイクで
”ひまわり”を製作しました。

今年も案の定、「生みの苦しみ」の時を通り抜け
6月から”刺し子”をはじめました。
”刺し子”といっても、本を見ながらスタッフ、
メンバーてさぐりのスタートです。

始めに各々のメンバーに20センチ四方の布に模様
を書き写し、ひと針、ひと針、縫い始めました。
一ヶ月くらいかかって、小さな作品を仕上げました。
今、それぞれの家のテーブルの上か、壁に飾られて
いるはずです。
さあ、ウォーミングアップはできました。

いよいよ、本番です。
型紙を方眼紙を使って皆で作りました。
ごちゃごちゃして、頭が痛くなります。
いつになったら、針が刺せるのだろう。
いえいえ、”刺し子”で何を作るのか、どんな布を
選ぶのか、と前途は多難です。

でも、地道な努力をこつこつとするのは、
”やってみるかい”の得意とするところ、
少しずつ前に進み始めています。
完成を楽しみに、”ちくちく”頑張りましょう。  (い)


拍手[5回]

こんにちは。最近、肌寒い日が増えてきたでしょうか。

デイケアからも窓越しに柿の実が沢山なってきているのが見えています。

最近、実がオレンジに色づいてきました。

デイケアの園芸クラブでも、夏野菜はほぼ終わり。

冬に出来る野菜を植え始めています。



さて、今週はナイトケアで《リクエストの夕べ》がありました。

年代もいろいろのメンバーさんたちから、色々な曲が

リクエストされました。

私の知らない曲を沢山知るきっかけになっています!

今回は、‟八代亜紀” の曲は人気があって、リクエストも多かったです。

若い時は、本当にきれいですね。歌にもパンチがあり人を引き込む

魅力を感じます!

カラオケの時間にも歌ってみたくなる曲が沢山ありました。

メンバーさんのカラオケの参考に、ぜひ “リクエストの夕べ” で

色々な人のリクエスト曲を聴いて音楽の世界を広げていくのも

楽しいですね!(たか)







拍手[4回]

こんにちは。今週のブログ当番の(く)です。十五夜も

過ぎいよいよ秋が近くなってきたことを感じる今日この

頃です。それにしても、今年の残暑はこの涼しい日々の

まま終わっていくのでしょうか…少し寂しい気がします…


今週のデイケアですが、先週「カラオケ大会」や「散策

ドライブ」があったせいか、曇りや雨の天候のせいか、

全体的に淡々と過ぎてゆく日々だったような気がします。

でも、そんな淡々と過ぎることが大切なような気もしま

す。リラクゼーション・あたまの体操・スポーツ・カラ

オケ…それぞれに目的や目標を持ってデイケアに来てプ

ログラムに参加する。そんな当たり前の日々の積み重ね

が目的や目標につながるのではないでしょうか?


前回のブログはワールドカップのことを書きました。今

回は十五夜のことを書きました。ブログを書いていると

日々があっという間に過ぎてゆくのを感じます。次回の

ブログはどんなことを書いているのでしょうか…(く)

拍手[3回]

こんにちはemoji今週のブログ担当(は)です。

9月4日(木)にデイケア第3回カラオケ大会が開催されましたemoji
今回は10名の方がエントリーしてくださいましたemoji
カラオケ大会にエントリーを決めてから曲目に悩んだり…
当日の衣装を悩んだり…
カラオケプログラムで振り付けの練習をしたり…
みなさんそれぞれ準備を整えて本番をむかえましたemoji
本番当日emojiみなさんの歌声のすばらしかったことemoji
普段のカラオケプログラムとは違った一面を見ることができました。
大勢の観客、審査員の前で緊張しながらも懸命に歌う参加者の姿は
心打たれるものがあり、胸が熱くなりました。

本当ならば全員に優勝の賞状を渡したい気持ちをこらえ
心を鬼にして審査員の方々が採点をしてくださいましたemoji

その結果、優勝者は『恋の予感』を安定感抜群の歌声でしっとりと
歌い上げemojiシックな黒い衣装に身を包んだTさんemoji
準優勝は『僕の妹に』の語りかけがすばらしかったFさんemoji
審査員特別賞は『愛情』をキレのある振り付けで歌い上げたKさんemoji

おめでとうございますemoji

そしてエントリーしてくれたみなさん、歌の素晴らしさをあらためて
教えていただきました。
ありがとうございましたemoji 
 
        
    衣装・キャラクターにこだわって
            くださった審査員の方々emoji
                                                       ありがとうございました。
                
                           (は)
            

  
   

拍手[3回]

だいぶ前ですが、法人のホームページがリニューアルされる話をしました。
しかし、なかなかされないまま現在に至っています。
がしかし、ようやくリニューアル間近となりました。

先日ホームページ担当者から最終チェックの連絡がありました。
このデイケアブログも引越しをいたします。
レイアウト等々変わってしまうと思いますが、ここまで続けてこれたのも、どこかでこのブログを覗いてくださっている方がいらしたからこそと自負しております。
どうかリニューアル後もお付き合いくださいますようよろしくお願い申し上げます。

話は変わりますが、本日付で新しいスタッフが1名配属されました。
看護師です。
その他詳細につきましては、本人がブログデビューするまでお待ちください。

9月に入り、秋の気配を感じされる陽気になってきました。
秋はイベントも多い季節です。
倒れない程度にぼちぼちがんばります(わ)

拍手[4回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]