03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日は『大阪王将』へ行ってきました。
と言ったところでピンッ!ときた方はなかなかのデイケアブログ
通ですね。以前にこのブログで紹介したんですが、木曜日に行
っている『やってみるかい』で作った作品が障害者文化展で入選
したお祝いに祝賀会ということで大阪王将に行ってきたんです。
今日はメンバー5名にスタッフが(お)と(うさ)で行ってきました。
11時にデイケアを出発して10分ほどで到着。メニューを広げる
と、お昼ということでランチメニューがたくさん!!“こんなにある
と迷うな…”と思う(うさ)を横目に「俺は決まった!」と上さん。
“早いな。何にしたんだろ?”と見てみると『王将定食』という餃子
(6個)、ラーメン、ご飯(山盛り)、鶏のから揚げととってもお得感
いっぱいのメニュー。やっぱり大阪王将に行ったからには餃子を
食べなきゃということで他にも里さん、女性メンバー阿さん、河さ
んも同じメニューを頼み、伊さんは餃子定食で餃子が2人前入っ
たものを頼んでいました。少しして食事が運ばれてきて一同ビッ
クリ。 「多いっ!!」女性メンバーは「こんなに食べられないよ」
と。それでもみんな一緒に食べ始めるとやっぱり1番に食べ終え
たのは上さん。さすが大食漢の上さん。ラーメンのスープまで飲
み干しての1番の完食。普段の上さんからはなかなか聞くことの
できない「腹いっぱいだぁ。くるしい…」との言葉。ということでその
量をさすがに女性陣は食べきれず少し残していましたが、最後に
はみんな「美味しかったね♪♪♪」とニコニコ顔。
そしてそんな笑顔も束の間。次の文化展に出す作品のアイデア
を探しに本屋さんへ。まだ何を作るかはっきり決まらないですが、
今日の祝賀会をかてにまた来年も賞に入れるように頑張ってい
きたいと思いました。
(うさ)
昨日の台風9号もなんだか知らない間に通り過ぎてしまいました
ね。 その台風が通り過ぎたせいでしょうか今朝はだいぶ涼し
かったですよね。今日も午前に御崎神社に行ってきたんですが、
すっかりセミの声は聞こえなくなりました。暑かった季節も過ぎれ
ばあっという間に落ち葉の季節に様変わりですね。
さてさて今日はやってみるかいについてのお話なんです。このブ
ログでもすでに障害者文化展でやってみるかいの作品が入選し
たことはお伝えしましたが、今日はそのやってみるかいのメンバ
ーに嬉しいお知らせがありました。
それはスタッフからの一言で「作品が入選したし、お祝いに祝賀
会でもしましょうか?」との問いかけに最初のメンバーの反応は
「……。(シーン)」 “あっ?あれ?反応が薄い…”(うさ)の中
では「やったぁ!やろう。やろう!」という反応を想像していたん
ですが、なんとも静か。それでも話を進めていくうちにメンバーも
乗ってきて、「昼食を食べに行こう」ということでいろいろ食べる
場所を提案してもらうと、いつもは物静かなメンバー上さんが
1番最初に一言「すたみな太郎」。水曜日の若葉の会では恒例
場所ですがここでも出るということはよっぽど気に入っているん
ですね。確かに美味しいものがいろいろ食べられますもんね。
他にもいろいろお店が出た結果、「今まで行ったことがないと
ころにしよう」ということで餃子で有名な『大阪王将』に決定♪♪
1年間頑張ってきてよかったぁ(#^.^#)
(うさ)
今日も暑い1日でしたね。でも、心なしか風が冷たくなったような気が
して、『秋なんだなぁ…』と実感してしまいました。
今日、『やっているかい』グループで、山交デパート(甲府では数少な
いデパートの一つです〈笑〉)で開催されている障害者文化展に行って
きました。このブログでも何度か話題になっているように、やってみる
かいでは約1年がかりで完成させたパッチワークを出展しました。既に
見に行ったメンバーやスタッフからは「入選になってたよ」、「奨励賞か
何かに入ってたと思います」と不確かな(!?)情報をいただいてはい
たのですが、実際に見るまではどきどきわくわく。展示会場に着くまで
はみんな無言で緊張した面持ちでした。でも、実際に『入選』の二文字
を見た途端、一斉に拍手&握手。みんな笑顔になっていました。賞を
とることが全てではないと思うけれど、でも認められるのはやっぱり嬉
しいし励みになりますよね。一昨年は奨励賞、今年は入選と少しずつ
上の賞をいただけるようになっているので、来年こそは狙うは知事賞
(障害者文化展で最高の賞です)を目指します! (お)
バーベキューの1日レクの余韻もすっかり冷め今日は普段通りのデ
イケアでした。
そんな普段通りのデイケアでしたが午後の『やってみるかい』では皆
さんやる気がみなぎっていました。それはなぜかというと…
『やってみるかい』では障害者文化展に向けて作品作りに励んでいる
ことは何度かお伝えしましたが、その障害者文化展の日にちが決まり、
9月1日(水)~6日(月)まで山交百貨店で行われることになりました。
今年はパッチワークを作っていますが、(う)は初めてパッチワークとい
うものを作っているため“なんとな~くこんな感じになるのかな?”なん
て曖昧な気持ちで作っていましたが、ついに今日、一つ一つのパーツ
を重ねていき、まだ全部を縫いつけたわけではないですが完成イメー
ジが出来ました!! そのせいか今日のメンバーは“今までとやる気
が違う…”と感じるほど真剣に行っていました。
パーツ一つ一つは小さいですがそれを重ねていくととっても大きな作
品になるんです。こうなってくると「今まで細かい作業も頑張ってきてよ
かったなぁ。みんなで協力して1つの作品を作るっていいな。」なんてし
みじみ感じてしまいますが、〆切に向けてこれからまだまだ頑張って
いかないとっ!
また完成したら報告しますのでお楽しみに♪♪
(う)
昨日は暖かい一日になりましたが、今日は一転ちょっと冷える一日
でした。
今日は木曜日ということで「カラオケ・グループ」と「やってみるかい」、
「アクト」、「ハンズ」の4本立て。
(う)が担当で入っている「やってみるかい」では今11月の障害者文
化展に向けてパッチワークに取り組んでいます。パッチワークという
と女性のイメージがありますが、なんと今作っているのは男性2人…
もともとは女性メンバーもいるんですが、この3月になってハンズの作
業が忙しくなって、その二人がそちらの参加してしまっているので男性
のみ。しかも今までに針や糸を触ったことがないというような2人が一
生懸命頑張っています。
この「やってみるかい」は2階で行っているんですが1階では「カラオケ・
グループ」を行っていて楽しそうな歌声が2階にも響いてきていました
が、そんなことを気にもせず黙々と頑張っていました。その成果もあり
今は全体の1/3ほど仕上がりだいぶ絵になってきました。また経過
報告をしていきたいと思いますのでお楽しみに。
さて一方の「カラオケ・グループ」ですが、こちらは今日の司会は初挑
戦の女性メンバーMさん。帰りのミーティングで感想を聞かれ「恥ずか
しかったわ」と話していましたが、「カラオケ・グループ」担当スタッフは
「いやー上手だったよ」と絶賛。書記も初挑戦のNさん。見やすく上手
に書いていました。みなさんいろいろな分野で頑張っているんですね。
木曜日の午後、デイケアには『やってみるかい』というプログラムがあ
ります。この名前を聞いてプログラムの内容が浮かぶ方はいないの
ではないかと思いますが…その名の通り(?)、みんなで協力して一つ
の作品を仕上げることを目的としたプログラムです。
みんなで協力して一つの作品を仕上げるので、苦手な人がいても大丈
夫。毎年開催されている障害者文化展へも出展しています。今年出展
した大作・花の刺繍は惜しくも賞に入りませんでしたが、昨年出展した
ペーパーロール・アートは見事奨励賞に入選。現在取り組んでいる作
品は、「来年こそ知事賞を!」とみんなで相談して決めた端布を使った
パッチワークですが、なにしろメンバーもスタッフもパッチワーク作りは
初めて&最近の参加メンバーは男性ばかり…ということで、「どうやっ
て作るのかなぁ…」と四苦八苦しながら、でもその苦労を楽しみながら
毎週作品作りに励んでいます。 (お)