03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
もうこのブログも始まってだいぶ経ちますが、久々に何を書こうかなぁ…
っと迷った結果 “ここは原点に戻ろう” と久しぶりに『アクト』の
話でもしようと思います。
近メンバーには何が人気かな?!と振り返ってみるとアクトをして
いる半数くらいの方が塗り絵をしています。これは以前から大人気
でしたが普段おとなしいメンバーも色鉛筆を持たせればみんなが
ビックリするくらいきれいに仕上げていたり、またあるメンバーは
独創的な色で仕上げてみたりとみなさんそれぞれの感性が出て
います。
また女性メンバーはミシンを使って巾着を作ったり、革細工も相変
わらず行っていますが、行うメンバーも増えカービングという素人
ではなかなか難しい作業を職人のように黙々と行うメンバーがい
たりとみなさんそれぞれアクトの時間を過ごしていました。
(うさ)
はじめまして、新しくデイケアセンターに来ました(さ)です。どうぞ
よろしくお願いします。
先週に引き続き、今日はメンバーの(松)さんと一緒にミシンがけ
をしました。
(松)さんが作っているのは、シューズケースです。
(さ)は、ミシンに触るのは15年ぶりなので、けっこう緊張しました。
紺地に水玉模様の布を縫っているうちに、アップリケをつけようと
いうことになり、ベビーピンクのフェルトで(松)さんは、ご自身のイニ
シャルをつけました。
惜しいことに、終盤でミシンのご機嫌が悪くなり、あと少しというところ
で完成できませんでしたが、来週は世界で一つだけのシューズケース
が出来上がる予定です。
(さ)
今日は1日通してアクトがある水曜日!!
あたまの体操グループ担当の(お)がお休みのため、
フリーとなったメンバーがアクトに参加(^v^)
いつもは3~4人なのに今日は賑やか♪
塗り絵、刺繍、布、和紙のきめこみと…
思い思いの課題に取り組みながら、「今日も計画停電あるね」
「何時から何時まで?」「ご飯どうしよう?お弁当?」等と…。
そんな中1人(矢)さんは黙々と作業を組み立てている。
何ができるかというと、東京タワーのようなオブジェを作るという。
かなりの大作のようです(^^♪
なかなか進まない作業に「長期戦だよ。」と前向きに!
1日取り組んでいる姿を見て頑張ってと応援しています。
(た)
今日は久しぶりの晴れ間でしたね。朝は長袖の上着を着てきた
方が多かったですが、昼間には「今日は暑いね」と上着を脱いで
いる方が結構いました。でもまた明日からは雨みたいです…
気温差もあるので体調を崩さないようにしてくださいね。
さて今日は午後のアクトの時間のお話を少々。(うさ)はデイケア
に来てから革細工を教えてもらっています。今日の午後も行って
いたんですが、誰に教えてもらっているかというと、このブログで
も“シェフ”として何度か登場している渡さんです。その渡さんが
「俺も革細工始めて6年くらいか…。他のこともしたいけど、する
気力もないし…」と渋々やってんのかな?!と思われるような発
言もありましたが、渡さんが(うさ)の師匠です。
そんな師匠と弟子が今作っているのはウエストバッグです。
すでに6個作っていて今7つ目を作っているところです。なぜ7つ
も??って感じですが、デイケアのメンバーから注文が入るんで
す。1つ作るのに2~3ヶ月はかかるんですが、そう考えると7つ
目だから、1年以上は作り続けているんですね。“よく頑張ってる
なぁ…”なんて思っちゃいますが、作り方もすでにプロ並み?!
…は言い過ぎかもしれませんがなかなかの出来ですよ!
きっと11月に行われる心の健康を考える集いにも持っていくと
思いますのでぜひその際は見に来てくださいね。
(うさ)