デイケア・センターからゆっくり歩いて5~6分のところに御崎神社が
あります。「みさきじんじゃ」と読みます。
毎週木曜日の午前中のプログラムの「スポー
ツ」では、ここに行くグループがあります。行
ってキャッチボールをする人あれば、バドミン
トンをする人あり。また、さらにその行った中
から別グループができて、近隣の散策に出掛ける人たちもいます。
そのグループは、最近は北新にある県の福祉プラザまで歩くことが
多いです。ここには精神保健福祉センターや中央児童相談所、障害
者相談所、などが入っています。
今日この御崎神社には約20人ほどのメンバーが
行きました。行くと今日は珍しく神主さんがいらして、
境内の地面一面に落ちているドングリとそのイガをせ
っせと拾い集めてそれを焚き火に放り込んで燃やして
いました。いつもお世話になっているお礼に少しばか
りですが私含め数人がドングリ拾いのお手伝いをしました。神主さん
が一服つけているときに「ありがとうございます。」と声をかけてきてく
れました。お話を聞くと、この神社はドングリがたくさんあるのでそれを
目当てに、毎朝ドングリを拾いに来る方もいるそうです(何とそれを鯉
のエサにするとのこと)。また先日も近所の幼稚園で来て園児たちが
たくさんドングリを拾っていったとのこと。さらに毎年この時期を見計ら
って遠方から来る方もいるらしく、神主さんは、今年は時期が早まって
いるからせっかくいらしても、その頃にはもうないかも、と気遣っている
ようでした。 そういうお話を聞くと、この御崎神社が、私たちだけでなく
いろいろな人たちの心の中にあるということ、そしてそこには私たちを
温かくそうやって気遣いながら、静かに見守り、受け入れてくれる神主
さんの存在があるんだなと思ったら何だか胸があったかくなりました。
今日もありがとうございました。お陰様でみんなそれぞれ思い思いに
有意義な時間を過ごさせてもらいました。また来週もお邪魔します。
(か)
[1回]
PR