03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのプラグラムより
きょうは午前中はつより風の吹く中ウォーキングに出かけました。
行き先は緑が丘公園です。
となりの野球場が工事中でフェンスが立てられています。
午後は、ホールではイラストを描いている人。
コナン君が完成です。
よく描けてますね。すばらしい!
そして2階では、マンスリープログラムが映画会でした。
今回は『翔んで埼玉』でした。
NHK朝の連ドラ「エール」の二階堂ふみとガクトですね。
ほんとうは映画を観に行く予定だったのですが、コロナの感染拡大を受けてビデオ鑑賞になりました。
ここまではっきりとディスり合うと楽しいですね。
埼玉県民のひとはどんな気持ちで観たんでしょうね。
でも、関西の人には関東の特徴がわからず、内容があまりよくわからなかったらしいです。
(う~ん、たしかに)
↓お気に入りの埼玉ポーズです。
映画が終わると、そのあとは健康教室です。
きょうはヒートショックの話がでていました。
寒い季節は室温の差で血管が縮み、血圧上昇、そして循環器系の障害が出やすいという話でした。
とくに10℃以上の温度差はかなり危険のようです。血圧が90~150も上昇したという報告があるらしいですよ。びっくりしちゃいました。
いい勉強になりました。
こんな一日でしたが、終わってみれば、朝からウォーキングで参加して、午後の映画を見て、そのあと健康教室に出てというプログラムにフル参加した人もいました。
その方々にはとくにお疲れさまでした、と言いたいです。
もちろんそれ以外の方にも一日お疲れさまでした。
デイケアはその人その人の目的に合わせて、自分のペースで参加することができます。
ではまた明日
(^^)/