03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
デイケアの朝はいつもラジオ体操から始まります。
このブログでも何度か話題になっている朝のミーティング後、みんな
でラジオ体操をしてからプログラムに入ります。
始まりは今から5年前。男性メンバーのASAさんの提案でした。今では
すっかり習慣になっています。朝は体がかたまったりしているので、軽
い運動をすると気持ちいいですよね。
たかがラジオ体操、されどラジオ体操。『学校で習ってるんだし、や
り方はみんな同じだよね』と思いつつ見ていると、実はラジオ体操って
とっても個性が出るんですよね。肩を全く動かさずに腕だけ動かして
いる人、ジャンプをしながら前後左右に移動してしまう人、微妙にリズ
ムとはずれているのに最後だけはきっちり合う人…。それに、ラジオ
体操の仕方がいつもと違うと、『あっ、今日は体調が悪そうだな』と
思ったり。
そんなことを考えながら毎朝みんなのラジオ体操を見ているのです
が、最近、年代によって微妙にやり方が違うことを発見しました。最
初は個性かと思っていたのですが、どうも若い人はみんな同じやり
方をしてるし、『変だなぁ…』と思って聞いてみたら、やっぱりそう学
校で習ったそうです。
『そっかぁ、今はこうやるのかぁ…』と思いつつ、歳を感じた(お)でし
た。 (お)