03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
きょうの甲府は1日中雨が降ったりやんだりの不安定な天気でした。
午後の2時ごろにはいったん太陽がカンカンに照り、セミが一斉に鳴きだしたかと思ったら、しばらくするとまた雲がはびこって雨が降り出し、今は止んでいます。
さてきょうの「とーくの会」では支援センターみさきの見学に行きました。
真隣りにあっても行ったことがない、登録していない、利用していないという方もあり、見学です。参加者は10名、とーくの会全員です。
きょう案内と説明をしてくれたのは精神保健福祉士の中田さんです。
支援センターは皆さんの生活のこんなところをお手伝いできますという、相談支援事業全般についてまず説明をしてくれました。
みさきの活動については、月間でプログラムが計画さてていて
主だった活動では
『CDコンサート』
『スイーツ愛好会』
『ウォーキング・グループ』
『カフェの集い』 など
意外と知らなかったという反応が多く
「そんなことしてくれるんだ」とみなさんおどろいたり、感心しきりでした。
そのなかでも『買い物レクレーション』については
「参加費はあるんですか」
(中田さん)『交通費は要りません。みなさんが買い物をする費用だけです』
「へえ~」
と、登録者であればそういうサービスが無料で受けられることにもおどろいていました。
今月の『カフェの集い』は、「ひかり珈琲店」でコーヒーや紅茶を飲みながらお話しませんか、という活動だそうです。利用している方が主体的に企画してみなさんに声をかけているとのことでした。
「とーくの会」のみんさんもきょうの話を聞き、「してみたい」の夢が広がったことでしょう。かなり使えるなと思ったにちがいありません。うまく利用できるようになると生活の幅もぐんぐん広がりますよね。
さて、見学が終わった後は、デイケアに戻り今度は「障害福祉サービス利用の手続きについて」という話をしてもらいました。
話では「障害福祉サービス」というのは聞いたことはあっても、実際説明を聞くというのはなかったので「みさき」の活動の見学の後ということもあり熱心に説明を聞いていました。
下の写真で雰囲気を感じてもらえるでしょうか。
↑「製図?これには書いてねえな」と真剣にパンフレットに見入っています。
今まで自分が利用していた方も、きょうの話を聞いて「自分が利用しているけど、きょうの話であたまが整理された」とおっしゃる方もいて、みなさん終わった後も個別に話を聞きに行くなど充実した時間になり、きょうの「とーくの会」の企画も大成功で終わりました。
(^^)/