04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
きのうの大風もやんで、きょうは冬らしい天気でした。
午前中のウォーキングは
ロングコースが「千塚公園」
ミドルコースが「JA会館~ホテルニュー芙蓉」でした。
ロングコースはこんな感じです。
途中を右折するとクロネコがお出迎え
きょうはデイケア担当医のアサヒナ先生もウォーキングに初参加。
かなり速いペースにもかかわらず、同じペースでは歩いていました。
ロングコースは長距離を歩くことが目的になっているので
どうしてもみなさん黙々と歩くことになります。
丸山塚古墳です。
太古の人たちはここでどんな生活をしていたのでしょうね。
ロマンがあります。
なのでこの通りを「ロマン街道」に命名したらどうでしょうか。
いまのところは非公認です。
冬の木漏れ日
30分で到着です。
超ハイペース
一生懸命歩いたので、喉を潤すの絵です。
午後のIMRのテーマは「精神疾患の症状について」でした。
主として統合失調症にかかわる症状がメインですが、
参加者に自身の診断名を聞くと必ずしも統合失調症ばかりではありませんでした。
ひとりずつ聞いてみると「そううつ病です。」「発達障害です。」、ほかには「知らん」とあまり自身の診断名に関心がないような方もいました。
その方たちには「幻覚」「妄想」「思考障害」と聞いても少しピンとこない用語だったかもしれません。
きょうこのIMRに一緒に参加していただいたアサヒナ先生がわかりやすく解説、説明もしてくれたことがとても役に立ったようです。
その方たちも一緒にテキストを読みながら、先生のコメントを聞き、自分の症状と似ているところをさがしたり、対比させたりしているようでした。
やっぱり医師からの説明は聞く方も重たさがちがいますね。
(^^)/