03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
朝起きたら雨でした。
結構ざぶざぶ降っていました。雨の予報だったっけと思いながら、そういえばきょうは外出レクが重なっていたなと思い出し、傘さしての移動は大変だなあ、と気分は朝から優れません。
せっかくの外出なので、秋晴れの中(あ、いやもう冬か)歩きたいですよね。
外出の一つは、マンスリープログラムのメンバー3人(とスタッフ1名)で昭和町のイオンモールまで映画を観に行きました。
朝9時にデイケアを出発、電車の都合で1名は甲府駅集合して、イオンモール行きのシャトルバスに乗りました。
時間の都合上、観れるのは2つの作品に限られてしまい、どうしようと思案していたところ女性メンバーが「私、これ観たいです」と言って決まったのが『老後の資金がありません!』(天海祐希主演)でした。
今日行った男性メンバーは2名、どちらも「しばらく映画館なんて行ったことねえな」ということで、映画館のチケットの会方からなにから初めて尽くしの体験になりました。
とくに映画とは関係がないですが、映画が始まるまでに少し時間があったので、サイゼリアに入ってジュースを飲むことになりました。
注文したのはドリンクバー。
「え、これも飲んでいいのけ?」
「あれもいいだけ?」
「コップは?カップに代えても?」(こんな方言でしゃべらなかったかもしれませんが)
ドリンクバーの天国さに驚きの連発だったそうです。
それ聞いていると思い出しますね、わたしの初ドリンクバー。
確かに衝撃的でした。「こんなんで儲かるの?」なんてお店の心配したのをおぼえています。
普段の生活ではたしかにドリンクバーのある所には行く機会もないので、今回の経験は予想外の新鮮な体験をすることができたようです。よかったですね。
もちろん、『老後の―』もとても面白かったようですよ。
最近いろいろ日本映画が封切られていて面白そうなタイトルが多いですよね。
『そして、バトンは渡された』も面白そうですね。
コロナもひと休みしている今のうちが行くチャンスでしょうか。
そしてもう一つが、やってみるかいのメンバーが県立図書館へ障害者文化展に行ってきました。
こちらも雨の中、甲府駅北口の山梨県立図書館へ歩いて行ってきました。
今回「やってみるかい」で製作したこの作品が奨励賞をいただきました。
デイケアからはもうひと作品、男性メンバーさんの製作した毛糸で編んだ『鹿』のオブジェも同じく奨励賞を受賞しました。
また今回は作業所からの出品でしたが男性メンバーさんが刺繡糸でつくった『手毬』の作品が入賞をいただきました。
会場はこんな感じ。
今回の作品は受賞作品の展示ということもあって、どれもレベルが高いものだったそうですよ。
雨の中歩いたので靴はびしょびしょになっちゃいましたが、観に行った甲斐がありましたね。(^^)/