03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「男塾」・・・なんという硬派な響きなのでしょう。
確か「仮称」で出発したはずですが、名前の響きからは男の人でも最初聞くとちょっとひるみそう。
このプログラムのはじまりは、女性限定の「ピーチクラブ」があるのに男性限定のプログラムがあってもいいんじゃないですか?というある男性メンバーの問題提起からでした。
ピーチクラブは女性だけで楽しそうに、お茶会やデザートづくり、お菓子作り、アートづくりなど楽しそうにやっていたので。
確かに、男性だけの方ができる話もあるのかもしれない。女性がいたら話せない話もあるのかもしれない、女性とは趣向が違うだろうし、というところから始まったのでした。
そこで何が始まるのだろうと、まずはヒヤリングしながら。
男性メンバーの希望を聞きながら、実現可能な方向へ進めていこうというところで、第1回の集まりをしました。
男性メンバーは「何をここに期待しているのか、何をしたいのか、何が始まるのか」と正直スタッフとして期待しているところもあります。
そういうミーティングとヒヤリングを行い、初の企画は映画鑑賞でした。
もう少しスタッフが誘導していった方が良かったのでしょうか。いやいや待てよ、導入とはこんなものでしょう。はじめから深いテーマは出てこないもの。これから少しずつ深化していくでしょう。
ちなみに、きょうの映画タイトルは『ボヘミアン・ラプソディ』でした。
(^^)/