03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
すっかり秋ですね。
先週で心理教育が一旦終わりましたが、きょうからは新たに「健
康プログラム」と名前のついた新しいプログラムがスタートしました。
『ロコモーション・シンドローム』って知ってますか。ご存じない方は
ぜひインターネットでググってみてください。この健康プログラムは
この『ロコモ予防』を目的に全4回シリーズで行われます。また詳し
い内容はこれを担当する(う)(お)(うさ)のこれからのブログをお
楽しみに。
さて、きょうのデイケアブログは何を…と考えていたんですが…、
ありました。じつはこのブログいつの間にか1周年を迎えていたん
ですね。おめでとう!パチパチパチ!いやぁ、思えばデイケア
ブログはじめよう!って(か)が号令かけて、(か)(お)(うさ)の3人
ではじめたブログですが、「毎日更新!」を目標に掲げて、はじめ
はちょっと目標が高すぎるんじゃない?なんてことも言われながら
も、なんとかきょうまで一度も休まずに更新して来れました!
すごーい!今googleで「デイケア ブログ」で検索すると、上から4
番目にわが「山角病院デイケアブログ」が出てくるんですよ。これも
よくわからないけどすごーい!(ま、しかし世の人がこの2つのキーワードで
ググってくれないと意味がないって言えばないのですが) とにかくみんなすご
ーい!これホントに自己満足、自画自賛の極地ですが、(か)はホ
ントにうれしいわけです。
思えば、このブログの立ち上げにアドバイスしてくれたのがデイケ
アOBの永野クンでしたが、その彼がこのブログが始まってしばらく
した頃、デイケアに遊びに来てそのときに言ったことを今も憶えて
います。
「(か)さん、あんな堅い内容でよく毎日つづけられますね。」 呆れ
て言ったのか、感心して言ってくれたのか、しかしこの言葉を、(か)
はそのとき励ましと思ったんですね。「よっしゃ、そんなこと言ってく
れるんならいっちょこのまんまやってやろうか」ってね。
少なくとも、これが原動力のひとつになったことは確かです。しかし、
原動力と言えば、それはなんと言っても、もちろん一番は、いつも
読んでいただいている読者の皆様です。皆様ひとりひとりにデイケ
アスタッフを代表して感謝感謝です。これからもますます工夫して、
デイケアの活動内容がわかりやすくて、内容が楽しくて、みなさん
に毎日の更新を楽しみにしてもらえて、…などなど充実したいこと
はたくさんあるのですが、ともかく日本のデイケアの平均的なこと
をやっている代表として、いろんな人に読んでいただける愛される
デイケアブログになっていけるようにがんばっていきますので、皆
様これからも応援よろしくお願いします!
(か)