03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ちょっと気取ったタイトルをつけちゃいましたが、金曜日のIMRがきょうからあらたに再開しました。
参加者はすでに参加経験がある人もいればない人もいて、さまざまです。ですが一度参加したことのあるひとにとっても、また新しく何かを発見する良いチャンスになるはずです。
お稽古ごとに限らず何度も何度も復習して着実に自分のものにしていくことが大事ですよね。
きょうは第1回で、皆さんから希望を取ったところ、忘れちゃったところもあるので改めて基本を押さえておきたいという要望もあり、第1章からとなった次第です。
第1章は「リカバリーとは」
みなさんは「リカバリー」と聞いてどんなイメージが浮かびますか?なかなか日本語で訳しにくい概念ですよね。ここでは一般的に「回復」と訳しておきます。
「リカバリー(回復)」の意味の中には「人それぞれが持つ」とか「人によって違う」という意味合いがあります。それを自分で明確にしていくことから始めます。どうでしょう。自分がこうなりたいとか、こうしたいというイメージは浮かびましたか? そういう生活やイメージを実現していくために必要なことを、社会的支援も含めてこのIMRでは勉強していきます。
自分にとっての「リカバリー」を参加者みんなの発言も聞きながら、自分も発言して一緒に話し合いながら探していきます。
(^^)/