忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はTRYグループでの月に一回の調理でした。今回は秋刀魚定食との

事です。秋だから丁度季節なので良いと思います^^まずは、いつものように

お米から買出しに皆で行きました。今回はスタッフが(さい)さんが入って

くれました。お米は6合買いました。それから二手に分かれて(K2)はオギノ

に買出し係りで行くことになりました。雨がかなり降っていたので肌寒く

感じました・・・。着いてからは大根を買って、それから秋刀魚を見に行きました.

3匹入ってるので値段も安値だったので良かったと思います。人数分買って、

それからキャベツにきゅうりを買い、サラダに入れるイカ君を見に行きました。

皆さん知ってるんですかね?(K2)は、イカ君って何???ってずっと思って

ました。見てみるとおつまみ何かで食べるイカでしたね。あーこれかあ!!

ってようやく何だかわかりました。そして付け合せの餃子を買いました。これも

安くて量も入ってるので良いと思います。予算がまだ余裕があったので、

キムチを買う事にしました(^_^;)それでもまだ余っていたけど、これ以上買うと

具沢山になってしまうのでやめて会計を済ませる事にしました。計算と会計は

いつもやってるので無事に会計も済ませて戻る事に。かなり重かったので

(K)君と交代で持って行きました。着いてからすぐに(K2)は大根の皮むきを

して大根おろしをする事に。半分に切ってもらってからすりました。毎回思うけど

TRYのメンバーは、本当にやる事が早くて、キャベツにきゅうりを切ってくれて

いたり、キムチを分けてくれてたりして「早いなあ」と感じましたヽ(^o^)丿。サラダ

も切り終わっていたので、イカ君とあえてマヨネーズで混ぜ合わせる事をしました。

こういうのは凄い大好きだから進んでやりました。混ぜ終わりラップをして冷蔵庫に

いれておく事に。一段落したと思い休憩かな?と思ったらもう(W)さんが秋刀魚を

焼いていました。これにはビックリでしたけど(笑)交代で休憩する事にしたので、

とりあえず一服しに行きました。戻ってから餃子を焼くのに油がないとの事でした。

まさか油がないとは思ってなかったので、これは今回の反省点ですね・・・。

借りてきてくれたので何とか出来ました。餃子を焼いてる間に(K2)はサラダの

盛り付けをする事に。うーん。量も丁度良かったと思います^^。味噌球のお湯も

沸かしてくれてて本当にいつもテキパキしてて良いですね(^_^;)。時間も食べる

時間になってきたのでご飯の盛り付けをやってもらう事に。スタッフ2人が少なめ

なので結構量が多くなりましたね^^餃子のタレも作ってくれて本当に助かり

ました。出来上がって食べる事になったけどテーブルがいっぱいいっぱい

になりました。それもそのはず。サラダにキムチに餃子に味噌汁に秋刀魚に

ご飯だから栄養バランスも良いと思いました^^食べ始めてみると皆な綺麗に

秋刀魚を食べていて上手だなあと思いました。焼き加減も丁度良くて

美味しかったです(^_^;)しかし骨が多くて食べるのに時間かかり

ましたけどね(汗)今回は秋に秋刀魚だったので良い調理が出来た

と思います^^成功ですねヽ(^o^)丿。来月は寒くなるから温かいものを作りたい

ですが、果たして何を作るんでしょうか??楽しみです^^(K2)

 

 

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]