03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
連休明けのデイケアでは、朝からある話題でもちきりでした。おそら
く、山角デイケアだけでなく、県内のどのデイケアでも…いえ、どの学
校や職場でも話題になったのではないかと思いますが…ってこれは
ちょっと言い過ぎかもしれませんが(笑)。 まず、朝のミーティングで
も開口1番「鳥もつ煮がグランプリになったね」と。
…そう、その話題とは、週末に神奈川県厚木市で行われたB-1グ
ランプリで甲府鳥もつ煮がグランプリをとったことです。鳥もつ煮と
は、鳥のレバーや砂肝などを甘辛く煮たもので、甲府では昔からお
そば屋さんなどでよく出されていたものです。TVでも朝からこの話
題が取り上げられ、昨日は早速鳥もつ煮を出すお店で行列ができ
たそうです。メンバーさんも「グランプリっていうことは全国で1位に
なったっていうことけ?」、「すごいね」、「七味唐辛子をかけて食べ
ると美味しいんだよね」、「昔よく食べたなぁ」とみなさん口々に話し
ていました。そして、ちょっと意外だったのが、比較的年配のメン
バーさんにはお馴染みの食べ物でも、若いメンバーさんはあまり
知らないこと。そういえば、以前このブログでも紹介したように、あ
たまの体操グループでこの話題が出たときも、食べたことがある
メンバーさんは半分ほどでした。
そんなこんなで、終わりのミーティングでもこの話題。火曜日の定
例プログラム『散策』で行ったスーパーでも早速鳥もつ煮が売られ
ていたそうです。
やっぱり地元の食べ物がグランプリをとるのは嬉しいですよね。
これをきっかけに甲府の街が少しでも元気になるといいなぁ。
(お)