デイケアっていうと何を連想するでしょうか。
やっぱり「人が多い」「集団」とかでしょうか。確かに、人が大勢いて、
はじめてデイケアを、という人にはそこが大きな障壁になることがあり
ます。とくに人間関係が苦手で、という人がデイケアに紹介されてきて
まずそこに人が大勢いることを見ただけで圧倒されて二の足を踏んで
しまう人もいます。確かに、人が大勢いる中に自分がポツンと入るとい
うことになれば、だれだって緊張しますし、まず自分がどこに身を寄せ
ればいいか、だれを知り合いにすればいいか、どの人が自分にとって
味方でだれがそうでないか、一つひとつ全部心配になってしまうもので
す。それに人が大勢いれば摩擦も起きますし、トラブルも起きないとい
う保証もありません。しかし、そういった集団の中で起こる出来事の中
にこそ人付き合いのヒントがあります。
ただ一言で「人とうまく付き合っていく」って言っても何だかわかりませ
んね。「人と仲良くすること」でしょうか、いやそればかりではありませ
んよね。そういうことをデイケアでは、デイケアという現実の「集団」の
なかで、スタッフが付いて体験と試行を繰り返しながら学習していくわ
けです。 (か)
[0回]
PR