忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当デイケアではリラクセーションが人気で1週間に3日プログラムを組んでいます。


きょう月曜日は午前中に、ヨガにまだ馴れていない人用の初級リラクセーション(かんたんヨガ)も開催しています。



これだけは欠かさず参加している人もいます。








ビデオに合わせて







リ ラ〜〜 ク ス〜





拍手[0回]

PR

連日の暖かさで少しずつ大きくなってきています。

そう言えば近くの朝日公園の桜はすでに満開という話が入ってきました。



水曜日の「とーくの会」のお花見も早まりそうです。







拍手[0回]

きょうは月1回の金魚水槽の掃除の日。
メンバーさん2人とスタッフで行いました。

金魚も大きくてたくさんいるので濾過フィルターもすぐに目が詰まってしまいます。

それにガラスに藻もついて。

綺麗にしておくのも作業は大変です。







拍手[0回]

3月20日(土)に電気工事が入り、デイケアホールの照明がLEDになりました。

おかげで、今まで見学に来られる人から「なんか雰囲気が暗いですね」と言われることがありました。言われた時の悲しいこと。

しかし今回工事が終わって、改めて「あ、実際に気づかなかったけど、ホールが暗かったんだな」と思いました。

実際には「雰囲気」が暗いわけではなく、ホールの照明が足りてなかったわけです。

今回の工事でもうだれも「雰囲気が暗い」とは思われないでしょう。

写真ではわかりにくいのですが、真ん中にも新たに照明が2台増設されました。

照明が明るいと、本当に気分まで明るくなりますね。

そういうことをはじめて実感できました。

拍手[0回]

きょうからIMRが再開しました。


前回までは『ストレスとぜい弱性モデル』について勉強してきました。


きょうから始まったテーマは『社会の中の支え、サポートづくり』です。

自分たちの周りにどんな支援があるのか、

それがどんなときに使えるのか、

困ったときにはどこに相談していけばいいか

など今日は勉強しました。


参加したメンバーさんからの

「やっぱりこういう当事者同士で話し合える場所があるといいですね」

ということばがとても印象に残る会でした。


作業療法士さんのやさしい語り口に

参加したみなさんもリラックスして

自分の体験も自然に引き出されながら

話す方も聞く方もそれぞれ活発な情報交換ができました。



来週もこのテーマで勉強会をしていきます。

拍手[1回]

きょうのロングコースウォーキングの行き先は千塚公園、甲府記念日ホテルよりさらに向こうで、往復5キロのコース。

さくら?

バラです。

さらに歩きます

まだまだ歩きます

古墳です

ほら、こんもり

ようやく到着です

拍手[2回]

まず
【1.アクト】



『塗り絵』



センスが光ります。








そして

完成しました❕






すごいですね!



こちらは「プラモデル制作」



いわゆる「ガンプラ」です。




 これが








 こうなって




    来週で完成です❕






【2.リラクセーション】


だいたい1時間のプログラムです。




心身ともにリフレッシュしました!










【3.あたまの体操】


これは

「問題をつくって当てましょう」ゲームだそうです。


二つのチームにわかれて問題を作って、



相手チームが何人当たるかを当てるゲームです。




        問題を考えているところです。





考えすぎて、「額にすごいしわが寄ってるぞ」と声援?ヤジ?


も飛んでいました。








【4.セルフケアと認知行動療法 #8 】




呼吸法と漸進的筋弛緩法の実習をしました。










ポイント❕  つま先を自分に向けて ギュ~っと








最後は


【5.とーくの会】







きょうは運動と栄養の話が多かったです。



みんなの話を聞いていて


つくづくダイエットは難しいものだと感じました。




そこで


31日の花見が終わったら、なにか健康的で簡単にできる調理を


しましょうか、という話も出ていました。

拍手[2回]

きょうの「やってみるかい」は次回作の検討会でした。

インターネットでネタ探し

つぎは何を作るのでしょう。

拍手[0回]

きょうはウォーキング・デーです。



ウォーキング多くない?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが




デイケアでは週2日ウォーキングの日があります。




それが火曜日と木曜日というわけです。




きょうのロングコースの行先は甲府地方裁判所と日銀甲府支店との間



にある「中央公園」です。






実は、このコース往きは良いのですが帰りがきついルートで






中央公園から平和通を突っ切って





飯田グランド通を山梨県立大学方面へ西進





相川の土手沿いに北進して帰ってくるのですが、






とくに相川沿いが単調で

こんな風に、 歩けど歩けど前に進んでいる気がしなくて…















距離的には約4.6キロコースなのですが。







その、きょうの中央公園では




ここでも桜がもちらほら咲きはじめていました。














今週末には案外見ごろになるかもしれません。









ほらもうこんなに!




これも別の種類のさくらでしょうか。




こっちもこんなに

















  ↑公園で咲いていた水仙の花





  ↑公園の中にはこんな花も。 クリスマスローズです。




世の中的には「ソロ」流行りですが、みんなでいろいろおしゃべりして歩く




ウォーキングは楽しいですよね。



おすすめですよ。

拍手[1回]

土曜日の雨ときのうのお天気で

葉も増え一気に青々してきました。

つぼみも大きくなりました。

通勤途中にある甲斐善光寺の桜が咲いていました。

拍手[0回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]