忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立春を迎えて、寒さのピークをこしたはずなのに、まだまだ山梨の寒さに若干押され気味の(羽)です。
いつまでこの寒さと戦わねばいけないのか、今からはらはらしております。

さて、今週デイケア2月3日水曜日は若葉の調理にイベントの節分に大忙しでしたemoji
 
まず若葉の会では「いも煮」を作りましたよemojiemoji
「いも煮」ってみなさんご存知でしたか?
東北地方ではよく食べられる郷土料理で、東北出身の私も毎年秋には父の会社で「いも煮会」が開かれていて、みんなで輪になって食べた思い出があります。
「いも煮」には、里芋・ネギ・ごぼう・きのこ、そしてemoji牛肉emojiの豪華いも煮で、いい香りに包まれながら、みなさん笑顔で美味しそうに召し上がっていましたemoji

そして「節分」emojiemoji
今年は鬼に向かって豆をまくのではなく、デイケアの申年生まれ年男・年女さんの二人に福をまいてもらう形でみなさんに豆をまいていただきました。
お二人とも優しくて、豆をばーっとまくのではなく、みなさんの机の上にそっと置いてくようにまいてくれて「これじゃ豆配りだね」という声も聞かれながらの和やかな節分となりました。
しかし、そんな和やかな節分中判明したことが…emoji
なんと、あとお二人ほどデイケアには年男さんがいらっしゃいましたemojiemojiemoji
スタッフ一同見逃してしまい申し訳ありませんでした。

みなさんのところにもたくさんの福が訪れますようにemoji
(羽)でした。
 

拍手[2回]

PR

  
 1月は行く 2月は逃げる 3月は去る 

 月日が経つのは、本当に早いですね。
雪が降り寒波が来て寒かったです。その為、今園芸クラブは冬期休み中です。
 休み中ですが、やっぱり畑は気になり、「見にいきますか?」聞いた所、6人の方が即答で見に行ってきました。
 畑は、秋蒔きのつるありエンドウとスナックえんどうが元気に育っています。ワラで霜よけがしてあります。
 これから、春になり気温が上がるとスイートピーの様な花を咲かせます。
 4~5月頃甘い実がなるのが、楽しみですね。
 
 畑の横に、ふきのとうも芽を出していました。 
                
               (さか)               

拍手[1回]


トライグループの調理で明太子スパゲティーを作りました。
市販のソースを混ぜただけの明太子スパゲティーは作ったことが
ありますが、ソースから作るのはメンバーも私も初めて。
挑戦でしたemoji

予算的にも一人300円での調理です。
買い物もみんなで行きました。
まずは、お値段のはる明太子から・・・5人分で200g
やはり、値段的に110gしか買えず、苦肉の策でレトルトの
ソースを一つ買ってしまいました。

メニューは明太子スパゲティー・シーフードサラダ・コンソメ
スープ、シーフードサラダにはアサリも入れることができました。

買い物に時間がかかり約一時間での調理でしたが、
メンバー一人一人が役割を分担し時間内に仕上げる事ができました。

スパゲティーは和風にしました。
麺つゆ、ニンニク、鰹節、塩、こしょうに明太子、とっても簡単ですが
とても美味しくできましたemoji

メンバーも食事をしながら、「美味しい」と声をそろえて言ってました。
無事に終わって良かったです。

                        (たん)

拍手[1回]

暖冬の年末、年始を皆さん無事過ごされて良かったです。

1月も半ばを過ぎようとしています。いよいよ遅ればせながら

本来の寒さがやってきました。

ヘルシークッキングの甘酒はグッとタイミングでした。

水につけておいた酒粕をゆっくり温め、しょうがを加えて

いただきます。外は冷えてきているのでいいですね。

ぽっぽと体の中から、温まります。

ほんのり頬が赤らんで、とてもいい気分になりました。

一緒に食べた、白菜の浅づけの味も良く、ちょっと幸せな時間

を持てました。

今年もいろいろメニューを考え、楽しいプログラムにしたいと
思います。            (い)

拍手[1回]

みなさん、あけましておめでとうございます!!
記念すべき2016年初ブログ担当の(は)ですemoji

新しい1年が始まり、1月5日からデイケアも始まっています。
プログラムの中でもウォーキングで御崎神社に初詣に行ったりemoji
アートセラピーで書初めをしたりemoji頭の体操で今年の抱負を発表して
もらったりとお正月ムード満載ですemoji
他にも初エクササイズ・初カラオケ・初リラクゼーションなど…
もう『初』がつくだけで特別感満載ですemoji
さらに来週は初の試み新年特別プログラムのお汁粉クッキングを行う予定ですemoji

みなさんはどんな『初〇〇』がありましたか?

このまま『初』の新鮮な気持ちを忘れずに今年もがんばっていきたいと
思います。
よろしくお願いしますemoji

『初雪emoji』だけはご勘弁を!!              (は)

拍手[2回]

世の中はクリスマスですね。
当デイケア・センターは、クリスマス会を先週済ませてしまったため、クリスマスの雰囲気はほとんど感じられず、メンバーもスタッフも今年最後のプログラムを淡々とこなしました。

『フレンドしらべの会』では今年の重大ニュースに触れ、「パソコングループ」は来年用の掲示物を作成。午後は1階ホールで「忠臣蔵」を鑑賞し、2階和室ではいつものヨガと真向法で今年のデイケアを閉めました。

毎年のことながら、あっという間の一年だったと口をそろえて振り返り、メンバーはメンバーの、スタッフはスタッフの、年末年始休みの間を案じました。

デイケアというところは、必要な回数利用すれば確信的な成果が挙がる場所ではありません。もちろん目標へ向けて取り組む場所ですが、一定期間を過ぎたら次のステップへという訳にはいかないことがほとんどと言えます。達成感が得にくい場所とも言えます。
けれど、それぞれの課題を抱えて日々取り組んでいます。
年の区切りというのは、気持ちの区切りもしてくれることがあると思います。
今年、それぞれの目標へ向かって取り組んできました。
目標達成云々、年の区切りと共に気持ちを切り替えることも大切な作業のひとつ感じています。
みなさん、良いお年をお迎えください。(わ)

拍手[0回]

12月17日はみなさんが待ちに待ったクリスマス会でしたemoji

前準備から、係りに分かれ一人一人が役割をもって取り組み、無事、大成功となる盛大なクリスマス会になりました。僕も初めて参加させてもらったのですが、ゲーム、食事、カラオケに楽しませてもらいました。

ゲームでは、動物の値段あてクイズをしましたねemoji
ペンギンが1200万円もするなんて、ビックリしました(笑)
今まで動物園に行った時はペンギンを流して見ていたので、次回、行く機会があった際は時間をかけてよーーーく観察したいと思います(笑)

カラオケでは普段聞けない方の歌声を聞けたりと、時間が足りないという声も聞こえるくらい盛り上がりましたねemoji

モモ肉、お寿司、ショートケーキも美味しかったです。モモ肉も値段の割に大きくて大満足でした。

1年に一回の大イベントとなるクリスマス会、皆さん本当にお疲れ様でしたemojiまた来年も楽しみにしています。次回も盛大にしていきましょうねemoji

(む)でした

拍手[2回]

もう12月も半分過ぎてしまいましたemojiemoji
なんでこんなにも毎年、毎年、時間が過ぎるのは早いのでしょうか。
不思議なものです。
そして、毎回ブログの更新がスローペースのノロノロでごめんなさい。
悲しいことに、本当に最近歩けばすぐ忘れてしまいます。
なので、ちょこっと先週にワープします(笑)

先週木曜日、ミントの会がありましたemoji
ミントの会もすっかり木曜月一の定例プログラムになりましたね。
禁煙している方、節煙している方、まだ喫煙している方、喫煙しているけどやめたいなぁと思っている方など、皆さんタバコに対して取り組みも思いも様々ですが、たくさんの方の話を聞く機会ってないので、ミントの会はとてもいい場所になっていると思いますemojiemoji
あとクリスマス会の準備が着々と進められていますemoji
デイケアでは今年最後を締めくくる大イベントですemoji
なんと、もう明日がそのクリスマス会ですよーemojiemoji
そして、今回のクリスマス会ではメンバーさん一人一人係りがあり、各係ごと試行錯誤しながら各々準備をしています。
みんなの努力とたくさんの想いが詰まった一足早いクリスマスをお楽しみにemojiemoji
(羽)でした。


拍手[1回]

デイケア通信2015秋号です!

紙面をクリックし、拡大して読んでください。




拍手[1回]

  
 カラオケがつかない!
ナイトケアで突然使えなくなりました。
さっそく修理していただき、本日のカラオケで使う事ができました。 
 もしかして、新しい機械になるの?と思った人もいますよね?
でも、帰ってきてくれました。
 どこが、わるかったの?
なんでも、「接触不良」だったそうです。それはそうですね。
大活躍でしたから。 
さらに、80曲追加されて愛着のカラオケは帰って来ました。
 心なしか、伴奏の音響が良くなっているような気がするのは気のせいでしょうか?
 メンバーさんは、歌い慣れたおはこやこの季節にあうクリスマスソングを歌っています。ひさしぶりに歌った方もいました。
 カラオケは健康に良いとのことで曲の流れを覚え集中して歌い、そして感情を込めればいいことずくめだと思います。
 歌った後、「なんか、すっきりした」と言われています。
これからも、みなさん、どんどん歌って下さい。
 それと、歌うのはちょっと苦手という方は、手のひらがすこ~しだけ痛くなるくらいの「拍手」をおくりましょうね。(さか)

拍手[2回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]