山角病院デイケアブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
最新情報
9月スケジュール
●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき
●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会
●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』
●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』
●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い
最新記事(新着順)
ブログの引っ越し中
(03/05)
冬季オリンピッククイズ
(02/16)
マンスリープログラム
(02/15)
きょうは音楽療法
(02/14)
外は雪でも
(02/10)
デイケア通信
バックナンバー
2014年 夏号
2014年 秋号
2015年 冬号
2015年 春号
2015年 秋号
2016年 冬号
2016年 春号
2016年 夏号
ご利用案内
プログラム表
他医療機関通院中の方へ
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 266 )
アクト ( 25 )
あたまの体操グループ ( 21 )
園芸クラブ ( 33 )
お楽しみクッキング ( 23 )
カラオケグループ ( 11 )
スポーツ ( 22 )
精神科デイケア実習 ( 8 )
デイケア小話 ( 520 )
TRYグループ ( 33 )
NCかんたんクッキング ( 16 )
パソコングループ ( 3 )
フレンドしらべの会 ( 10 )
ヘルシークッキング ( 15 )
やってみるかい ( 16 )
レク体力づくり ( 12 )
リラクセーションタイム ( 12 )
若葉の会 ( 35 )
テレビデオの会 ( 6 )
メンバーズブログ ( 110 )
デイケア通信 ( 20 )
シネマの会 ( 1 )
調理 ( 1 )
ニュースの会 ( 1 )
学習プログラム ( 1 )
ピーチクラブ ( 1 )
リンク
やまなし医療ネット
日本いのちの電話連盟
着物美人のブログ(デイケアOBのBLOG)
山角病院
山角病院デイケア・センター
管理ページ(管理者のみ)
新しい記事(管理者のみ)
カウンター
[PR]
2025/09/04 [Thu] 14:09
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ころ柿を作ります。(2015/11/30)
2015/11/30 [Mon] 17:09
百目柿を頂いたので、メンバー数人と皮を剥き
吊るしました。
吊るす準備ができず、頂いてから少し日が経ってしまい
いくつかは熟してしまいました。
皮を剥く時もみんなでワイワイ、手慣れた方、初めて
剥く方、皮むき器を使ったり、包丁の方が剥きやすいと
包丁を使ったり。「熟しているのはカビちゃうよ」との
意見もありましたが、どうにか、吊るしてみました。
成功して、ころ柿が食べられるようになるのは
いつでしょうか? 楽しみです。
いくつか十分に熟してしまった柿は、このまま熟し柿に
して、どうして食べるか考え中です。
(たん)
[2回]
PR
デイケア小話
Comment(0)
美術館に行ってきました(2015/11/20)
2015/11/20 [Fri] 16:35
毎週水曜日の若葉の会、今月は外出の計画です。
いくつか候補は上がりましたが、県立美術館に決定。
食欲の秋を芸術の秋に切り替えて、メンバー10名、スタッフ3名
少々雲行きは怪しかったのですが、車で出かけました。
まずは、黄色のいちょうの絨毯に心がうきうき。
駐車場から、美術館のエントランスまで、紅葉の木々をながめ
ながら、歩きだしました。
以前は足取りが不安定だったかたが、しっかり歩いています。
最初から「無理だ!」「えらい1」と言うメンバーも。
まだ美術館についていないのです。
なんとか、たどりつきましたが、ロビーのソファーへ。
山梨県民だけど一度も来たことが無かったメンバー、
10年振りの鑑賞となったメンバー
細かいバラの描写に驚いているメンバー
展示室の真ん中のソファーにおさまっているメンバーと
いろいろ。
絵画の数も多く、歩く距離も結構あります。
もう少し、足の筋力をつけておかなければと、久しぶりの
外出で気づきました。
転ばぬように、つまづかないように、といつも体操をしてますが
少し散歩も取り組もうかな、と感じた美術館でした。(い)
[2回]
若葉の会
Comment(0)
アツアツ(・。・;ふ~ふ~○o。.(2015/11/17)
2015/11/16 [Mon] 12:22
こんにちは
ブログ担当の(は)です。
11月17日にTRYグループの調理で『すき焼き風うどん』をつくりました
本当は『すき焼き』を作りたかったのですが、予算の都合でうどんをプラス。
中身は牛肉・ネギ・春菊・白菜・豆腐・しらたき…
盛りだくさんです
煮込んでいる間にもすき焼きのいい香りが
一番大きな鍋で作り、出来上がりはお椀がいっぱいに
うどんが見えないほどたっぷり野菜をいただきました。
味はもちろん
おいし~い
出来立てアツアツをみんなでふ~ふ~して食べました。
デザートにはTRYのメンバーが上手にくるくる剥いてくれたりんご
バナナもいただき大満足のクッキングでした。
ごちそうさまでした
(は)
[1回]
TRYグループ
Comment(0)
スポーツ大会出場(2015/11/04)
2015/11/04 [Wed] 17:53
半年前から練習を積んできました。
今回はメンバーから「卓球の練習がしたいです」と声が上がり、
デイケア終了後に週1回のペースで練習してきました。
“打倒S病院!”をスローガンに、サーブ、レシーブを各々が試行錯誤して、試合形式の練習を積み重ねてきました。
最初はお互いに遠慮がありましたが、回数を重ねるにつれ「もっとこうした方が良いよ」とアドバイスが飛び交うようになり、チームの雰囲気も自然に良くなっていきました。
「優勝したいです!」とみんなが口にし、チームの結束も深まっていきました。
大会当日。
緊張の色は隠せません。
とにかく体を動かして、緊張を和らげているメンバーを目の当たりにして、こちらも緊張が強まります。
予選リーグ初戦のスタメンを発表し、いざ出陣。
最初は動きの硬さがみられましたが、ポイントを取るにつれ動きが良くなっていきます。
応援のボルテージも上がっていきます。
終わってみれば3戦全勝。
しかも、ほぼストレート勝ち。
“これはいける!”
みんながそう感じていたと思います。
決勝トーナメントは、各グループの1位がくじ引きで対戦を決めます。
S病院ももちろん勝ち上がっていました。
運命のくじ引き。
決勝トーナメント一回戦の相手は・・・。
なんとS病院!
くじ運の悪さを呪いましたが、もうやるしかないとそう言い聞かせて応援弁当を食べ終えた後にメンバーに相手チームを伝えました。
「えっ、うそでしょ!?」
「またまた冗談を」
「どうせやるんだから早い方がいい」
メンバーの反応はそれぞれでしたが、メンバー以上に動揺を隠せないのは私でした。
どうしたら勝てるか?
スタメンの順番をどうするか?
勝つための方程式は必ずある。
そんな思いをめぐらせてトーナメント一回戦に臨みましたが、2-3で敗退。
私も相当くやしく肩を落としましたが、選手たちの表情はそれ以上に感じられました。
しかし、精一杯戦った選手たちを誇らしくも思いました。
みんなで一丸となって取り組んできたことを、紛れもない事実でとてもすばらしい時間でした。
チーム山角は貴重な経験を積むことができたと思います。
この経験を、各々が次につなげていくのだと思います。
選手のみなさん、応援してくれたみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。(わ)
[1回]
スポーツ
Comment(0)
寒くなってきました!!
2015/10/27 [Tue] 16:50
10月も終わりに近づいて、いよいよ寒くなってきました!!
インフルエンザも流行る時期となってきましたので、みなさん予防注射、うがい、手洗いなどできる事はしていきましょうね
僕もこの時期はよく体調を崩すので注意していきたいと思っています
さて、11月4日はまちにまった卓球大会があります。出場するメンバーさんをみますと、今回の大会は特に熱が入ってように感じます
みなさん一生懸命練習をしていました。是非、優勝のトロフィーを持ち帰って来てください!!!!
当日は会場へは行けないのですが、デイケアより応援を送りますね☆
(村)でした
[2回]
デイケア小話
Comment(0)
秋祭りがあったよ★(2015/10/23)
2015/10/23 [Fri] 17:00
10月17日土曜日に山角病院で秋祭りがありました!
(羽)は初めての秋祭りだったのですが、とても楽しかったです(*^V^*)
フランクフルトにパンケーキ、おそばにフライドポテトなどなど、食欲の秋にふさわしい美味しい出店もでていました
そして我がデイケアが何をしたかというと、毎年恒例のバザーです!!
メンバーさん、スタッフが時間をかけてコツコツ作った作品が、ずらーっとお店に並びました。
皆さんに「かわいいねぇ」「素敵だねぇ」とたくさんの方に言っていただき、
時折めげそうになった苦労も吹っ飛び、時間をかけてみんなで作品を作った努力の結晶を褒められて本当に嬉しかったです
余談ですが、私の作った根付ストラップもすべて完売しました~
誰かに手に取って気に入って頂き、買っていただけて、感無量です!!
お天気にも恵まれて秋晴れの空の中、いいお祭りとなりました。
今回参加出来なかった方は、また来年もあるので是非よかったら参加してくださいね。
(羽)でした。
[2回]
デイケア小話
Comment(0)
園芸便り (2015/10/15)
2015/10/15 [Thu] 17:08
今年の夏は、本当に沢山の夏野菜が取れました。
今、畑はこかぶ、ほうれんそう、春菊が植えてあります。
こかぶは、間引いて大きくなるのを待っているところです。
春菊は、小さなのを間引いて、さっと湯がいて取りたてを味わいました。
「ふわっ」といい香りがしましたね。
あと、じゃがいもが沢山残っているので、シンプルオリーブ焼きにしました。
園芸クラブのいい所は、畑作業の後に美味しい「おまけ」がついてくる事です。
皆さんで揃って食べている時は、いい顔をされています。
これから、寒くなってきますが、「あ~だ、こ~だ」と話し合いながら 畑へ
行ましょうね。
(さか)でした。
[3回]
デイケア小話
Comment(0)
バーベキューに行きました。(2015/10/9)
2015/10/13 [Tue] 16:43
10月8日(木)バーベキューに行きました。
場所は、恒例の万力公園です。
メンバー9名とスタッフと学生さん1名、総勢13名
車2台に乗り込み、行きました。
食材・備品は前日に用意しました。
8日は好天に恵まれて、BBQ日和でした。
強風が心配されましたが、風も吹かず、本当に良かった
思いました。
ただ、火をおこすのに手間取ってしまい、何と1時以上
費やしてしまい増した。
どうにか焼けるようになり、食べるのに一生けん命で、
写真を撮るのも忘れ、かまどの写真を乗せました。
肉も、焼きそばもとても美味しかったです。
皆さん、協力してバーベキューも楽しく終わることが
できました。
肉が焼けないというハプニングもありましたが、
それも楽しい思い出になりました。
(たん)
[2回]
未選択
Comment(0)
衣替え(2015/10/7)
2015/10/07 [Wed] 17:27
あっという間に10月です。
今年は夏の暑さが早く、長かったですよね。
9月の後半は台風の影響もあり、雨がよく降りました。
ウォーキングを楽しみにしていたのに、プログラムが
変更したり、作業の手を休めると雨がしとしと。
(い)はあるときから、(わ)さんに変わり雨女にな
ってしまったようです。
半袖だったり、長袖になったり、今年も季節の変わり目
は、体調管理が悩みです。
でも10月も一週間すぎると、朝・晩はめっきり寒く
なりました。
いよいよ長袖の季節です。衣類の入れ替えはお済ですか。
就寝時の掛物は大丈夫ですか。
もうすぐ、炬燵や、ストーブが恋しくなります。
あっという間に時はすすみます。
無理をせず上手に休息をとり、少し体を動かしましょう。
(い)
[3回]
デイケア小話
Comment(0)
秋めいて(2015/09/29)
2015/09/29 [Tue] 18:44
今朝、道端に彼岸花が咲いていました。
まっすぐ伸びた緑色の茎の先には、赤色をした花がぼんぼりを思わせます。
蝉の鳴き声から鈴虫の鳴き声に変わり、厳しい暑さもだいぶ和らいできて、
半袖の上に一枚羽織る日も出てきました。
季節は秋へと移り変わっています。
デイケアにもいくつかの変化が見られています。
退院などから新たにデイケアを利用しはじめたメンバーが増えてきました。
自分らしい生活を見つけて卒業していったメンバーもいます。
残念ながら入院されてしまったメンバーもいます。
デイケアを利用される人も移り変わっています。
季節の変化同様に日々の変化にもしっかりと目を向けならが、
秋の季節を感じていきたいですね。 (わ)
[1回]
デイケア小話
Comment(0)
[前のページ]
│HOME│
[次のページ]
Copyright c
山角病院デイケアブログ
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
深黒
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]