03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日はお楽しみクッキングの話し合いが行われました。
話し合いといっても今日は4月から9月までの半年間のメニューを
決めるのが目的です。今日は急な招集だったためか参加者は少な
かったですがいつものようにいろいろな意見が出ました。
まず自分たちが食べたいものや作ってみたいものを出してもらうの
ですが、一番に出たのが『鉄火丼』(マグロ、ですよね)。何年か前は
鉄火丼も病院の給食で出ていたのが、最近は『ねぎとろ丼』に変わっ
てしまったのですが(食材費高騰か?)、なかなか家では食べられな
いこともあってか(まあ、家で食べてるという人は少ないですが)、人
気のメニューの1つです。
次に「夏といえば『冷やし中華』でしょ!」と出れば『麻婆茄子』、『レ
バニラ炒め』、『酢豚』と中華が続くと、今度は『スパゲティーミートソー
ス』、『豚肉の卵とじ(ピカタ?)』、『鶏の唐揚げ』、『グラタン』と続々と
つづきました。
だいたい希望が出そろったところで今度は投票です。一人3回手を
あげて人数が多い順に採用になっていくという厳しい決め方です。
結論から言うと、『鉄火丼』は当選に入りました。がしかしここで喜ん
でいられません。今度は栄養課へ食材の手配の相談です。つまり予
算で可能か否かを問い合わせるわけです。そして栄養課からの回答
は…。
案の定、鉄火丼用の食材の調達はむずかしいとのことで『ねぎと
ろ丼』になってしまうとのこと。それと4月を予定に入れていたのです
が、4月、5月に給食で『ねぎとろ丼』を献立に考えているとのことで
した。 そこでこの回答をデイケアへ再度持ち帰り、再びみんなで検
討し合った結果は、残念だけど『鉄火丼』はあきらめて、今回は『しょ
うが焼き』にすることになりました。
このようにお楽しみクッキングのメニュー決めるのも一苦労です。
(う)