03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日は寒い1日でしたね。10月に入っても“10月ってこんなに暑かっ
たっけ?”と思うくらい暖かい日が続いていたのに、急に“10月ってこ
んなに寒かったっけ?”と首を傾げるくらい寒い日になってしまい、体
がついていかないですよね(泣)。
今週に入り、以前デイケアを利用していたGさんから嬉しい差し入れ
がありました。それは、今が旬のりんご。自宅で作っているものだそう
で、「デイケアのみなさんで食べてください」と50個近いりんごをいただ
きました。そこで、早速昨日メンバーさんに配ろうと思ったのですが、
困ったことに、大きさが小さくかわいいものから大きいものまで様々。
さて、どうやってみなさんに渡したらいいのか…。早い者勝ちにしてしま
うと不公平だし、かといってあいうえお順もおかしいし、年齢順にする
わけにもいかないし…。スタッフで相談し、思いついたのが、古典的な
くじ引き。あっ、今、“な~んだ、くじ引きか”と思いましたね(笑)。私も
最初は、“りんごをもうらうのにくじ引きなんてやりたくない”というメン
バーさんもいるのではないかと思ったのですが…意外や意外、やって
みると大盛り上がり。今回、大きさが大きいものから順に1、2、3、…
と番号をつけていき、その番号が書かれた紙を引いてもらったのです
が、みなさん楽しそうな表情で我先にとくじを引いていました。No.1を
引いた坂さんには「今日はいいことがあるよ」なんて声がかかったりし
ていて、みなさんちょっとした運試しの気持ちだったのでしょうか。そし
て、面白かったのが、早くくじを引いたからといって早い番号が出ると
は限らなかったこと。1番最初にくじを引いた渡さんの番号はなんと
33番で、本人も苦笑いしていました。結局、最後までベスト10のうちの
半数近くが残っていて、ちょっと不思議な感じでした。ちょっとした工夫
でこんなに楽しいイベントになるなんて、くじ引きも捨てたもんじゃない
ですよね。Gさん、ありがとうございました。 (お)