忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月31日。今日で平成21年度も締めです。年度末はどこもかしこも

忙しいというか気ぜわしい時期ですよね。

 

年度末のこの今週1週間は、年度末とは関係ないのでしょうが、デイ

ケアの利用開始の手続きと準備に追われることになりました。

今週に入って、現在は閉鎖病棟に入院している方が3名、退院に向

けてデイケアの体験利用の指示箋が出て、その方たちへデイケアの

オリエンテーションを行い、うち二人はすでに今週からデイケアへ来

始め、もう一人は来週から開始ということが今日決まりりました。

 

 デイケアの指示箋が出れば、「さあさあ、どうぞ」というものではな

く、利用開始に当たってはデイケアを利用する目的と目標を確認し

ながら、病棟との情報共有、病歴、症状の確認、行動制限などを確

認したり、デイケアには何日利用するのか、またどんなプログラムに

参加してもらうのがいいのか、希望はあるかなどなどもいろいろ打合

せを本人も交えてしなければならりません。

 そういう一連の過程を経てデイケアの利用が開始になります。

入院中から「デイケア体験利用」として受け入れている大きな理由は

退院後にスムーズにデイケアに移行ができることで、病院から自宅

へという大きな変化に対して「変わらない」という意味での「橋渡し」の

役割を担っています。

 

 この上の入院中の方以外に、先週からは外来通院中の方でデイケ

アを利用したいという希望で指示箋が出された方が1名。そしてもう一

人、近所の精神科クリニックへ通院中で山角病院のデイケアを利用

希望で見学を、という方向で調整中の方がいます。

 「忙しいなぁ」と思っていたら今日になって、今度は開放病棟に長

年入院されている方の、やはりデイケア体験利用の指示箋が届いて

…、この一挙の指示箋の集中は、もうちょっと(か)の頭の中のキャパ

いっぱいになってきて、頭の中でジィー、ジィー、とショートしてしまいそ

うです(?)。    (か)

拍手[2回]

PR

Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]