03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
昨日は健康プログラムの第3回目がありました。前回に引き続き、参
加者は12名と大盛況。
今回のテーマは、健康的な食生活のルールの続編ということで、
①『油っぽい物をとり過ぎないようにしましょう』
②『甘い物をとり過ぎないようにしましょう』
③『しょっぱいものをとり過ぎないようにしましょう』
の3点でした。みなさんどこかで聞いたことはあるし、頭ではわかってい
るけれど実践となるとなかなかできない内容ばかり。かく言う(お)も甘
いものが大好きなので、栄養士の(うさ)や看護師の(う)の話を聞きな
がら、耳が痛いなぁ…(^^;)と。参加メンバーも話を聞くにつれてどんど
ん頭が落ちていってしまいますし、体重がちょっと重めの(横)さんも
「甘い物もしょっぱい物も油っぽい物も食べれんじゃ生きていく楽しみ
がなくなるじゃん」なんて話していました。で、でも、この健康的な食生
活のルールは、“とり過ぎないようにしましょう”がポイントだったりしま
す。甘い物も油っぽい物も決して食べてはいけないわけではなく、もち
ろん食べていいけれど、“とり過ぎてはダメ”ということなんです。砂糖
も1日20gくらいはとっていいと言われているし、食塩も1日10g以下に
すればいいと言われています。それに、砂糖&ミルクたっぷりの缶
コーヒーではなく、最近では微糖タイプやカロリーオフタイプの飲み物
が増えているし、油っぽいフライやカツなんかも、例えば昼食に食べた
ら夕食は違う物にしたり、また、しょっぱいものを食べ過ぎたと思った
らフルーツをとると体から排出されやすいなんていう豆知識も聞けて、
「なるほど!」と思ってしまいました。こんな風に、ただ“食べてはいけ
ない”ではなく、どう工夫したらいいかまで聞けると実際の生活に取り
入れやすくなりますよね。これからも実際の生活に役立つような話が
聞けるプログラムにしていきたいなぁと思いました。 (お)