山角病院デイケアブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
最新情報
9月スケジュール
●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき
●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会
●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』
●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』
●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い
最新記事(新着順)
ブログの引っ越し中
(03/05)
冬季オリンピッククイズ
(02/16)
マンスリープログラム
(02/15)
きょうは音楽療法
(02/14)
外は雪でも
(02/10)
デイケア通信
バックナンバー
2014年 夏号
2014年 秋号
2015年 冬号
2015年 春号
2015年 秋号
2016年 冬号
2016年 春号
2016年 夏号
ご利用案内
プログラム表
他医療機関通院中の方へ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 266 )
アクト ( 25 )
あたまの体操グループ ( 21 )
園芸クラブ ( 33 )
お楽しみクッキング ( 23 )
カラオケグループ ( 11 )
スポーツ ( 22 )
精神科デイケア実習 ( 8 )
デイケア小話 ( 520 )
TRYグループ ( 33 )
NCかんたんクッキング ( 16 )
パソコングループ ( 3 )
フレンドしらべの会 ( 10 )
ヘルシークッキング ( 15 )
やってみるかい ( 16 )
レク体力づくり ( 12 )
リラクセーションタイム ( 12 )
若葉の会 ( 35 )
テレビデオの会 ( 6 )
メンバーズブログ ( 110 )
デイケア通信 ( 20 )
シネマの会 ( 1 )
調理 ( 1 )
ニュースの会 ( 1 )
学習プログラム ( 1 )
ピーチクラブ ( 1 )
リンク
やまなし医療ネット
日本いのちの電話連盟
着物美人のブログ(デイケアOBのBLOG)
山角病院
山角病院デイケア・センター
管理ページ(管理者のみ)
新しい記事(管理者のみ)
カウンター
[PR]
2025/04/05 [Sat] 07:45
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9時までに来ることのむずかしさ (2010/2/9)
2010/02/09 [Tue] 17:26
デイケアでは時間が決められています。朝9時から午後3時までと。
メンバーさんはこの時間に来るようにと一番はじめにオリエンテーシ
ョンを受けることになります。これはおそらく日本中どのデイケアでも
同じでしょう。 だけどこの一見単純そうな課題が実にむずかしいとい
う場合が多々あります。
朝9時までに行くことになっているがなかなかできないと、それを家族
は「怠けだ」、「行きたくないんだ」とついつい思いがちですが、実は統
合失調などの精神疾患によって目的的な行動を取れなくなっている場
合がほとんどなのです。これについて今回少し長くなりますが考えてみ
ましょう。
われわれが普通、朝仕事に行くなどという場合ではあまりに苦もなく、
普通にできているので、できない人をみるとつい「怠け」と思っても仕
方がないのですが、統合失調症では大脳の前頭前野という場所の機
能が低下していると言われ、私たちが当たり前にできることがむずか
しくなっています。この前頭前野は、思考、感情統制、衝動統制、意志
決定などの人間性の一番の中心の機能を司っていると考えられてい
ます。だから、「9時に…」というときには、まず間に合うように逆算して
何時に起きるか、床には何時に入ればいいか決めていくでしょう。しか
し、ただ時間を決めるばかりでは行動に結びつきません。そこに「意志
決定」の機能が働いてはじめて目的に向かって行動を起こしていくこと
ができるわけです。
このような脳の中で働いている複雑な作業がいわゆる高次機能という
ものですが、これがちゃんと機能していないと「デイケアに朝9時までに
来る」という約束は大変むずかしい課題になるわけです。
そこでデイケアのスタッフは行動遂行できるようにさまざまな働きかけ
を行っていくわけです。この「さまざまな働きかけ」という中には、目標
を何回も何回も確認したり、注意したり、ときに有効と思えばペナルテ
ィを与えたり、また反対に、時間に間に合って来れたときには「今日は
よく来れたね」など思いっきり褒めてあげることだったりします(もちろ
ん、こういう働きかけには信頼関係の確立なくしてできません)。
そういう日々の粘り強い働きかけによって、目的的行動を刺激するわ
けですが、これは言ってみれば前頭前野を刺激し、さまざまな機能の
向上を促しているということになります。この「朝9時までに来れる」よう
になると、その頃にはガラリと状態もかわってきますし、生活全体がず
いぶんレベルアップして変わってきています。 (か)
[1回]
PR
未選択
[2月10日は十日市です。 (2010/2/10)]≪
│HOME│
≫[バタバタ月曜日です。 (2010/2/8)]
Copyright c
山角病院デイケアブログ
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
深黒
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]