忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デイケア通信2015春号です!

紙面をクリックし、拡大して読んでください。




拍手[2回]

PR
連休終わりましたね  


みなさんお変わりありませんか
連休に入る前体調をくずさぬよう次のことを提案
しました。

1 起きまき、寝まき(着替えないこと)は避けましょう

2 食事はいつもの時間に食べましょう

3 朝はいつもの時間に起きましょう

いかがでしたか、(い)はなんとか実行できましたが、
皆さんはいかがでしたか。
連休明け、元気な顔を見てホットしました。
大丈夫だったですね。せっかくの連休、1日か2日は
起きまき、寝まきで過ごした方はあったようですが、その
くらいはいいですよね。

上手にすごせたようです。これからいよいよ暑くな
ります。熱中症の心配もでてきます。次から次へと大変
ですが、へこたれず、お互いにうまくのりきりましょう。
                      (い)

拍手[2回]

こんにちはemoji
今週のブログ担当(は)です。

ついこの間“春”が来たemojiと言っていたら…
今週は気温25℃を上回り“夏日”になる地域が続出emoji
もしかして、もう夏が来てしまったの!?
まだ心の準備が…
いや、体の準備もできていなかった…
連日の気温差にまさかの発熱をしたのですemoji

みなさんは体調を崩していませんか?
明後日から始まるゴールデンウィークemoji
病院もお休みになってしまいますemoji
私も早めの受診をしたおかげで、すぐに熱は下がりました。
まだ鼻水と戦っていますがemoji
鼻をかみすぎて鼻の下が痛い…

みなさんも体調を整えて楽しい連休をお過ごしくださいemoji
                       
                        (は)

拍手[2回]

新年度を迎え、4月も終わろうとしています。
正直、今週も慌しく過ぎてしまいました。
4月に人事異動があり、まだ落ち着かないデイケア・センターですが、
スタッフが足並みを揃え、メンバーの声に耳を傾けながら、法人目標でもある
『質の高い医療の提供と地域貢献』を目指して行きたいと考えています。

では、今週のデイケアを振り返りながら一部を紹介します。

まずは火曜日午前の「園芸クラブ」。
春の訪れに合わせて栽培作業再開です。
 
イメージは4月初旬に植えたブロッコリー(左)とじゃがいも(右)です。
雨天でなかなか植えられなかったので、晴れた日に臨時で作業しました。
今年も狭い畑で、でっかい野菜を作ります!

次は「TRYグループ」。

今回は調理で『天丼』にTRY!
今年度から栄養士の(は)さんが担当となり、栄養士目線で切り込みましたが、
自主的に取り組むメンバーさんとそのアバウトさに戸惑ったとか。
他の調理活動とは勝手が違うようですが、参加されるメンバーが毎回何かに
TRYすることが大切ですので、その点を大事にしながら栄養士のスパイスを
加えてさらに良いグループに育っていくことに期待しています。

最後にマンスリーの『ヘルシークッキング』。
こちらは昨年度末にようやく購入したオーブンレンジのデビュー戦
 
豆腐を使ったカップケーキをヘルシーに仕上げました!
焼きあがるまでの時間、初めて「待つ」という工程を経て、
味もヘルシー感も大満足だったようです。
担当スタッフは毎回メニューに頭を悩ませていましたが、
今年度はオーブンレンジを使用したヘルシーメニューで活動も活性化して
いくことを願っています。

以上振り返ればすべて火曜日に実施した活動紹介となりました。
慌しい訳です(^^;

新緑の季節を迎えますが、4月の疲れでダウンしないよう気を引き締めて
質にこだわったデイケアであり続きたいと思います(わ)

拍手[2回]

デイケアのモッコウバラが咲き始めましたemojiemoji
黄色と白の小さな花で、バラのいい香りもほんのりしてて、毎朝来る時が私の密かな楽しみになってます。
花っていいですよね。
いい香りに色とりどりの花を見ているだけで気持ちが穏やかに幸せになりますemoji
まだつぼみもたくさんあるから、これからの開花がわくわくです!

さて、ここ最近は季節の変わり目なのか、寒暖の差が激しくてびっくりしてます。
正直この気温差についていけなくてバテてます・・・。(笑)
環境の変化に弱い私にとっては、なかなか大変な季節で毎年バテバテです。
皆さんはどうですか?体調変わりないですか?
この気候に負けないように、よく食べて、よく寝て、体調管理に皆さん気を付けていきましょうね。

(たき)でしたemojiemoji

拍手[3回]

こんにちわ!!4月1日よりデイケアに配属となりました(む)です!!

みなさん色々とご迷惑おかけすることが多いと思いますが、どうか暖かい目で見守って下さいwwよろしくお願いしますemoji

さて、4月1日といえばエイプリルフールでしたね!!この日だけは罪のないウソをついても構わない日と言われています、、、、

※悪意で人をダマすウソはダメですよ

でも僕にはデイケア配属初日、、、
ウソをつける余裕などありませんでしたww

また、この日はトレーニングの日でもあったってみなさん知っていました??
スポーツ用品メーカー、ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6年)に制定。年度初めからトレーニングを始めようという日とのことです!!

新しい環境となり、毎日がトレーニングデーと感じています。気持ちを引き締めて自分自身の成長のためにも頑張っていこうと思いますemoji

拍手[3回]


さくらの花が好きで好きで、やっぱりこの時期の話題はさくらになります。
山梨に来て、30年。あちこちの桜を見に行きました。
近くは、千代田湖畔。敷島の牛久沼は散った花びらが湖面に浮かび、それはそれはきれいです。
清春の芸術村の桜もみごとでした。
北杜市の真原の桜並木は、ソメイヨシノの花のトンネルを歩くと南アルプスの山々の眺めが感動でした。
実相寺の山高神代桜は、日本三大桜のひとつで、なんと樹齢1800~2000年。日本最古で最大級。大正時代に国指定天然記念物これまた第1号だそうです。
長野は高遠城跡の桜も美しかった。
ところで、私のお勧めは、すぐ近く愛宕山中区配水場の桜です。
市の水道局が、開花に合わせて開門します。
ちなみに、今年は4月3日~4月9日までです。
去年は少し遅く行ったので、強風が吹いて桜吹雪でした。その花びらの散り方は圧巻でした。
 桜の事を調べて知ったのですが品種はバラ科モモ亜科スモモ属だそうです。
それと、一番多いソメイヨシノは、オオシマザクラとエドヒガンザクラの雑種だそうです。

先代の方々が、それぞれの想いを込めて植えてくれた桜を今私達は見させてもらっています。
 いつか、いつの日にか、九州から北上して桜の花を追いかけて旅をするのが、夢です。
                                                                                
                                                                                            (さか)でした

拍手[3回]


 昨日甲府でも桜の開花が発表されました。emoji
デイケアーでは、3月31日にお花見に行きます。
若葉の会では、朝日公園に4月1日に行く予定です
きっと満開で、きれいな桜が見れるでしょう。
天気が崩れないことを祈ります。
 
 3月も後数日で終わり、4月新年度が始まります。
デイケアーのスタッフも異動があり、4月からまた
デイケアの雰囲気が少し変わるかも知れません。

 今週は寒波が来て寒い日が続きました、明日から
はまた暖かくなるようです。皆さん体調を崩してい
ないでしょうか?

 春は、新しい一歩を踏み出す方や、異動などで新し
い環境になる方が多いと思いますが、
希望を持って4月を迎えられると良いですね。emoji       
             
                     (たん)



 

拍手[2回]

みなさんこんにちは、(さ)です。

 いや、花粉症の(さ)です。

  いや、いや、花粉症で苦しんでいる(さ)です。

・・・書き出し、くどいですねemoji
 
 かゆい(目emojiと鼻)、ねむい、だるいと、3拍子そろって
つらさも3倍です。

 私は、アレルギー体質ではないので絶対大ジョブだぞ!!と
思っていたのですが、ただの思い込みでしかなかった(-_-;)。

 ほかのデイケアスタッフで花粉症にやられてる人も何人か
いて、そんなスタッフ同士「今日は、花粉が多い日だね」、
「眠いね~」など、朝の挨拶のように言いあってます。

 デイケアのメンバーさんの中にも、花粉症の方もいらっしゃ
いますが、薬を飲まないでしのいでいる方もおられます。

 私の場合、40歳代で花粉症デビューしました。

 毎年6月の終わりくらいまで、マスク着用です。

 いつ治るのでしょうか、それとも一生治らないのでしょうか。

 花粉症のことについてご存知の方は、ぜひ教えてください<(_ _)>

                       (さ)

 

 

拍手[2回]

今週のヘルシークッキングで”じゃがいももち”をつくりました。

話には聞いたことはあったのですが、食したことはなかった

ので楽しみにしていました。

レンジで加熱したじゃがいも、熱いうちに皮をむき、つぶし

ながら片栗粉と混ぜてこねて、適当な大きさにまとめます。

フライパンにバターかサラダオイルをいれ、両面をこんがり

焼き、醤油と酒をふりいれ、からめます。

おもむろにとりだし焼き海苔にくるんで出来上がり。香ばしい

匂い、ひとくち食べた時の触感、美味しい!!!。

まさしく”もち”なのです。

ジャガイモと片栗粉は同じ仲間ですが、お互いをいかし

自分以上の作品を生み出しています。驚きのひとこと。

熱い皮をむくのが少々大変だったけど、他の工程は意外と

かんたんです。また作ってみよう!! メンバーと職員も

メモをとっていましたよ。     (い)

拍手[1回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]