09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今週の天気予報は、二度の マーク!! 歩いての出勤を
覚悟した(た)ですが、雪の心配もなく自転車で通勤することが
できました。日ごろの行いがよかったのでしょうか(*^^)v
さて、今週のブログ水曜日に(K2)さんがTRYグループ、木曜日
には(ライターK)さんがスポーツの活動を投稿してくれたので(た)
はいったい「何を…?」と思ってしまいます。二人とも印象に残った
活動のことを書いてくれたので、私も負けずに火曜日に担当した
『おしゃれクラブ』を……。毎回内容で悩んでいる活動ですが、
今回は参加メンバーに「おしゃれとは何か?」ということでイメージ
をふくらませ語ってもらいました。外見からとらえていく人や内面
からとらえていく人とおしゃれに対してのイメージがたくさん聞かれ、
とてもおもしろかった時間で、今後のおしゃれクラブでは「話し方」
「言葉使い」「姿勢や歩き方」についても取り組んでいきたいと
思っています。
(た)
こんにちは!!ライターKです。
ここのところなかなか登場する機会が
無く2年ぶりの登場です。バレンタインの
今日ですがデイケアの出来事を聞いてください。
まず楽しみにしているお昼ご飯のお話。
メニューは豚汁がメインでした。
それと白いご飯・納豆・たまご焼きでした**
今日も栄養士さんが何時間も時間をかけてみんなの栄養のことを考
えつつ作っていただき感謝です。
本当においしく頂きました。元気になります。
話はAMのことに移ります。スポーツの時間です。
ダーツと卓球です!!ライターKは大変でしたが健康のことを考え
今日久しぶりにダーツと卓球を掛け持ちしかなり体を動かしました。
男性女性とデイケアスタッフの参加したダーツでは矢を投げ6人で
点数を競い合いました**今日は準優勝でした。ちなみに…点数
は…お恥ずかしい限りですが…
867点でした。悔しいです。参りました。完敗です。
続いて卓球ですが、ルールを参加者でまずはじめに決めました。シ
ングルス戦・1セット先取・8点ゲーム・サーブは2本交代・デュース
はなしのリーグ戦です!!男性が若干多く女性が少なめスタッフ
が一人参加の
卓球でした**
熱戦が90分繰り広げられ時間の関係で全員は対戦できなかった
ですが、優勝者は2人いました。勝ち負けが同率でライターKもあ
と1勝していれば優勝でした*#
次こそはダーツも卓球も必ず優勝いたします!!
願います。誓います。よろしくお願いします。
最後のお話はPMカラオケの時間でしたが、
我ながらすばらしいとても貴重なこのデイケアブログを書いてま
した。ここまで読んで頂きありがとうございました!!#**
今日の一日のデイケアの様子が僅かながらですが
伝わったかと思います。またお会いしましょう##
さよならです*今日は友チョコを2個もらったライターKでした!
昨日にやっと久しぶりにTRYグループで外出出来ました。
何ヶ月ぶりの外出だったので嬉しかったですね(*^。^*)
今回は(く)さんが復帰したので一緒に行ける事になりました。
天気も良くて良い感じでしたね。時間通りに出発出来ました。
今回は万台書店です。凄い久しぶりですね。
だいたい30分ぐらいかかると予想してたのですが、意外に早くて20分前後
でつきましたね。診察があるから行けるか確認してもらってOKとの事だった
ので本当に良かったです(*^^)v着いてから時間確認してまずは一服タイムし
ました。それからメンバーさんと一緒に今回の目当てのネックレスを一緒に
見てもらいました。探してみて見つかったのですけど・・・。
(゜-゜)うーん。
チェーンのしかなくてペンダントトップのはなくて残念でしたけどね・・・。
それから時計などを見たりして、良い時計があったので欲しかったのですけ
ど少し予算が足りないのでやめときました。そして財布なども見たけど良い
財布が多くて値段もそれなりにしたので見るだけにしときました。
途中他のメンバーさんと合流して香水を見たいとの事で、それから(K2)は
一人で回る事に。平日だったし何とか一人でも見て回れました。
まずはバッグを見て行きましたけど肩がけの小さいのが欲しかったのですけ
ど見当たらずでしたね(ToT)/~~~。それから洋服を見て周り革ジャンを探して
たのですが、レザージャケットで安いのがあったので手に持って他を探して
たらスカジャンでかっこいいのがあり、「これはお買い得だと思い」レザーを
戻してからニットのラルフのセーターが安かったので「これも買いだ」との事
で持って次はゲームコーナーに、プレステ2のソフトを探してたけど見つか
らなくて(K)君に聞いてみた所、やはり見つかなくて仕方なく次の目当ての
ミニコンポを見に行きました。お手ごろ価格のでケンウッドのだったし欲しか
ったのですけど、さすがに持って買えれないからやめときました・・・。
でも物は凄い良かったし自分の車でもあればなあって感じで残念でしたね(>_<)
グルグルと周り(ご)さんにも会ったので見てもらったけど箱がないから持っ
ていけないよね?と話してましたね。そして回ってたらプレステ2のソフトコー
ナーを発見しました。欲しいソフトは残念ながらなくて目移りしたけど「まあ
次回で良いかなあ」と思いました。それからもう集合時間が近づいてきたの
で会計をする事に。そしたら店員さんがスカジャンの染みに気づいてくれた
ので、「あーこれじゃあなあ」との事でやめました。ちゃんと見てなかったの
で店員さんに悪い事したなあと思いました。それならレザージャケットを買お
うと思い急いで買いにいきました。凄い物は良かったし「かっこいい」から買
えて本当に良かったですね\(^o^)/
時間に丁度なったので一服して他のメンバーさんも本を買ったり携帯などを
購入したメンバーさんがいましたね(^^♪やっぱり万台書店は本当にお宝が
発見出来るので是非行ってみるだけでも楽しいと思いますよ(^_-)-☆運転し
てくれた(く)さんと(ご)さん本当にありがとうございます!(^^)!
来月は果たして何処に行けるかまた楽しみにしてようと思います^^(K2)
先週TRYグループで今年初の調理でした。今回は(K2)の提案でカレーに
する事にしました。カレーは久しぶりだったので凄い楽しみにしてました。
買出しに皆なで行ってまずは、お米を買いに行きました。スタッフ含めて
7人だったのですが、6合との事でしたけど、多いのではないかなあとも
思いましたけど、カレーだから「まあ大丈夫かな?」とも思いましたけどね・・・。
お米を買って二手に別れました。今回は(さい)さんが買出しに行ってくれま
した。オギノに着いてから(K2)はいつものように計算係りをしました。
人参に玉ねぎにじゃがいも茄子を買ってから肉の細切れを買い、カレーの
ルーを買う所でしたが、(W)さんがスパイシーカレーを手に持ったので、さす
がにそれは辛すぎるから(K2)は、あまり辛いのが食べれないのでやめてと
言いました(汗)結局2種類のルーを買ったのですが、両方とも辛口だったの
で、「どうかなあ?」と思ったのですが、何とか食べれるとは思いましたけど
ね!(^^)!そして中華スープの長ネギに卵を買って、福神漬けを買いました。
予算が少なかったので、チーズは買えなかったけど、まあ仕方ないですよ
ね・・・。デイに戻り早速準備に取りかかりました。じゃがいもの皮むきが好
きだから、やろうとしたのですが、(T)さんがやってくれるとの事で洗ってか
ら任せました。(K2)は茄子を切る事に。茄子は本当に好きだからカレーに
入れるのは嬉しかったですね\(^o^)/他のメンバーさんは人参を切ったり
してました。上手に切れてましたね。(K2)は長ネギを切る事にしました。
斜め切りで薄く切るとの事だったのですがかなり薄くきれましたね。(W)さん
が煮込んでくれて、玉ねぎを炒めていました。途中で「やる?」と言われたの
で、やりたかったので交代しました。基本的に料理は好きだから、楽しみな
がら炒めていました。どのくらい炒めるんだろうと思い「あめ色になるまでで
良い?」と聞いたら焦げ目が付くまでとの事だったので、結構時間もかかっ
たのですが、良く炒める事が出来て、終わって休憩をする事に($・・)/~~~。
ルーも入れたので交代してもらって行きました。休憩が終わり(K2)はスー
プを作る事に、長ネギを入れてから中華味を入れたけど味がしなかったの
で、コンソメを入れて塩コショウをしたら「うん!良い味に」なりました。気持ち
薄味だけど、あまり濃くても美味しくないので、これで良いかなあと思いまし
た(^^♪カレーの方も大分とろみがついてきて時間も丁度良いぐらいになった
ので、ご飯の盛り付けを(T)さんがやってくれて、その間に(K2)はスープの
盛り付けを、あっ!そうそう卵も入れてくれましたね。美味しそうに出来上が
ったので、盛り付けして完成ですね。と、振り返ったら「なんとカレーもご飯も
超大盛りに」なっていて、これはまたTRYグループ独特の量になってました
(ToT)/~~~。
そして食べる事に、食べてみたら、やっぱり辛いと思い、この辛さはギリギリ
かなあって感じでした。スパイシーカレーにしなくて良かったと改めて思いま
した\(-o-)/しかし代謝が良いので汗だくになりながら食べてましたね・・・。
スープは、結構良い感じの味で美味しかったです(*^。^*)(K2)
以外のメンバーさんはルーのおかわりをしてました。辛いからおかわりはしま
せんでしたね(^_^;)でもカレーに茄子は本当に美味しかったし、今回も成功で
はないでしょうか^^(さい)さんも(ご)さんも辛いのは大丈夫みたいでしたね。
来月は肉うどんなのでまた楽しみにしてますけど美味しい肉うどんを作れた
ら良いと思います(#^.^#)今年初に書きましたけど読んでもらえたら嬉しいです。
今年もよろしくお願いしますm(__)m(K2)
今日はマンスリープログラム『アートセラピー』がありました。アート
セラピーは、毎週水曜日の定例プログラムでもあるのですが、マン
スリープログラムの中でも月に1回行っており、こちらは誰でも参加
可能のオープンのプログラムになっています。その中で今日作った
のがタイトルにもある“ドリームキャッチャー”。ドリームキャッチャー
と聞いて、(さい)も最初は「…ん? 夢をつかむ?? 素敵な名前
だけどなんだろう…??」なんて思ったのですが、なんでもアメリカ
のインディアンに古くから伝わる伝統的な飾りで、魔除けの意味合
いもあるとのこと。子どもがこわい夢を見ないようにと枕元に飾った
りするとのことで、なるほど、まさに“ドリームキャッチャー”ですよね。
最近では日本の雑貨屋さんでもよく売っているんだそうです。
作り方はとっても簡単。紙皿を時計の
文字盤のように12等分して切れ目を入れて、そこに好きな毛糸を
ひっかけて模様を作っていくだけ。規則的に通していくと、不思議
ときれいな模様ができるんですね。参加したメンバーさんも、最初
は「難しい」なんて言っていたのですが、何重にも通していくといつ
のまにかとっても素敵な模様ができていて、「面白かった」と満面
の笑みを浮かべていました。作ったメンバーさん全員が家に持ち
帰り、今日は素敵な夢が見れるといいですよね。(さい)
お正月もすぎましたが、、みなさんのご家庭のお雑煮は何味でしょうか??
(ご)の家庭は味噌汁の中に入っているお雑煮です(ー_ー)!!
なので!!!醤油の出汁のお雑煮は食べたことがないのです・・
今週のお楽しみクッキングはお雑煮を作っていました♪
(ご)は残念ながら入りませんでしたが・・皆さんのほっこり美味しく食べる姿
を見てなんだか一瞬お正月気分にもどりました☆
残念ながら・・・写真はないのですが、出汁巻卵とゼリーも手作りしたようで
これもまたおいしそうっ!
寒い日が続いてますが・・皆さんも温かい物を食べたりしてほっと一息いれる
のもいいですね☆
そして!!まだまだインフルエンザが流行る時期なのでうがい・手洗いで
予防していきましょうね!
(ご)
今月の「お楽しみクッキング」のメニューは、『お雑煮』。
少し遅くなりましたが、新年を迎えるべくチャレンジしました。
このプログラムに参加されるメンバーは、調理初心者からある程度
慣れている方まで様々。
とにかく「楽しく食べたい」方が集まって行ないます。
みんなで役割を決めて、分担し調理。
ぎこちない包丁さばき。
ガスコンロ前の群集。
自分の出番を待ちわびる。
そんな雰囲気の中、調理していきます。
ここで大切なのが、味付け。
一人なら自分好みに仕上げます。
しかし、大勢で食べるわけですからみんな好みの味付けが求められ
ます。
今回は雑煮の味付けにそんな配慮がされていました。
味付けを担当された方は、非常に苦労していましたが、
その甲斐あってかみんなから絶賛されていました。
毎回必ず成功するとは限らず、今回は付け合せの「出し巻き玉子」が
焦げたりしましたが、それはそれで美味しくいただきました。
大勢で調理するメリットとデメリットを出し合いながら、毎回楽しく活動
しているプログラム。
次回はどんな味付けがなされるでしょうか。(わ)
14日は成人式でお休みでしたが、雪の成人の日となりました。
私こと(さわ)は、どこにも出かけずに、うちにいました。
もともとインドア人間なので、外出しないこと自体ははそんなに
問題ないのですが、次の日は残雪の中でも仕事に出かけなけ
ればならない事が問題でした。
そこで月曜日は、いつもはバイクで通っている道を、徒歩で
出かけることにしました。
何回か転びそうになったのですが、一度も転ばずセンターに
たどりつけました。
しかし、2日目火曜日は、バイクで大丈夫だろうと思い、バイクで
出かけて転んでしまいました。
ゆっくり走ったのですが、ちょっとしたシャーベット状の箇所を踏んで
滑ってしまったのです。
怪我はなかったものの、怖い思いをしました。
怪しいなあと思うところはバイクを押していこうと思いました。 (さわ)
いよいよ冬本番、寒い日がつづきます。
1月生まれの(い)ですが、寒さが大の苦手、朝ふとんから出るのが
至難の業です。
毎朝、温かみの残る湯たんぽに分かれを惜しみ一大決心をしてふ
とんから飛び出してきます。
メンバーの皆さんもよく頑張って通ってきてくれていますね。
皆さんも一大決心なのでしょうか。
でも皆さん気を付けてください。いきなり寒いところに出ないでくだ
さいね。寒暖の差は体にとても危険です。
夜中のトイレには一枚羽織ってください。外出するときは、マフラー
上着でしっかり身支度をしてからにしてください。
早く春が来ないかな、毎日毎日暖かくなるのを心待ちにしている
今日この頃です。 今年も元気に過ごしましょう。 (い)