忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 新年あけましておめでとうございます 

皆々様、今年もよろしくお願いいたします。

 

今年は、どんな年になるでしょうか。

辰年から巳年になりますね。

 

(おのれ)をさらに伸ばして

自分の身()に成長させていきたいものです。

 

今年も、よりメンバーさんのためになる働きかけができるよう

デイケアスタッフともども、仲良く協力して

頑張っていきたいと思います!!

拍手[1回]

PR

こんにちは、(タカ)です。

年末で師走の忙しさも押し迫ってくるようです。

DCでは、大掃除も行いました。その後は、甘酒で乾杯しました。

 

ところでみなさん、掃除は嫌いでしょうか?

乱れていたところが整ったり、汚れていたところがきれいになったり、

環境が整うだけではないことを意識したことがあるでしょうか?

掃除って、ただいやいややるのではなく、心を込めてすることで

気持ちも整ってきたり、もやもやしたものがすっきりしたり

するんです。きっと実感したことがある人もいると思います。

汚れたり散らかっている現状を意識して、それを自分が行動して

変わっていくことを実感しながら掃除します。最後に、

綺麗に整ったところをながめて、掃除前と後の変化を味わって

見ましょう。きっと、気持ちがすっきりしているはずです

すっきりした気持ちで新年を迎えたいですね

それでは、みなさん、最近はノロウイルスもはやってきています。

手洗いをして予防を心がけましょう!

良いお年をお迎えください!

(たか)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拍手[2回]

昨日はTRYグループでの今年最後の調理でした。一年に一回の鍋との事

で、今回は、もつ鍋にする事に決定しました^^もつ鍋はTRYグループでは

初だと確か思ったのですけど凄い楽しみでした。まずは買出しに行きまし

た。寒かったので大変でしたが、そこは我慢ですね・・・。最初に、もつを

予約してあるので(ご)さんに取りに行ってもらいました。3パックでだいた

い1000円ぐらいでしたので安く出来ると思いました。計算係りをいつも

の用にしました。他に、白菜に椎茸に長ネギに白滝にしゅんぎくにニラに

豆腐にえのきとうどんを買いました。結構、具沢山になりましたけどTRY

にしては、いつもより少なめにする事にしました。袋に入らないかと思っ

たぐらいの量だったのですが(K)君が無理やりかってぐらい詰め込んで

結局全部入れてましたね(笑)デイに戻り、さっそく(K2)は、えのきを切

りました。えのきは根元を切ってばらすのが結構時間かかるので楽しく

やってました。他のメンバーさんも上手に野菜を切っていました。白菜は

半玉だったのでそれほど多くもなくて鍋に全部入りました^^椎茸にもつ

を加えて煮込む事に・・・。美味しそうに見えましたね(*^。^*)休憩をはさ

んでから全部の具を入れて煮込みました。緑の野菜が目立っていて本

当に鍋らしくて良かったですね^^そして盛る事になって結構一人前の量

がありましたね。時間になって食べる事に。ポン酢につけて食べました

けど凄く美味しかったですね!(^^)!食べてる間に、うどんを入れてあった

のですぐに食べる事が出来て体もポカポカに温まりましたね。おかわり

も出来てお腹も丁度良いぐらいに膨らみましたね^^。初のもつ鍋だった

けど成功だと思います。今年はこれでTRYの調理は終わりでしたけどメ

ンバーさん一人一人協力した結果で色んな調理が出来て良いグループ

に入れて本当に楽しい時間と美味しい料理も食べる事が出来ました^^

今思うとTRYのスタッフは結構代わってしまったりして、どうなる事になる

かと不安も沢山あったりして、本当にお世話になった(うさ)さんの退職も

あり、この一年間は寂しい事が多かったですけど、新しく(ご)さんが入っ

たり、(さい)さん(た)さんが入れ替わり入ってくれて良いグループ活動

が出来たと思います(^。^)外出は(わ)さんが運転してくれたりしました。

(く)さんにも本当に色んな面で助けてもらって本当にこの一年充実した

年になりました^^。スタッフをはじめメンバーさんにも助けてもらい本当

に感謝してます。ありがとうございました(*^^)vそしてデイケアブログを書

かせてもらい自分にとっても凄い為になって勉強にもなったのでまた文

章を打つ練習にもなったし、いつもこのブログを読むのを楽しみにしてる

(K2)だったので、来年も出来たら書かせてもらえたら嬉しいですが^^

(K2)が書くブログはこれで今年は終わりですが、皆さんに読んでもらえ

た事に喜びを感じます(*^。^*)では、また来年よろしくお願いしま

すm(__)m(K2)  

 

拍手[2回]

今朝も寒かったですね!最低気温は-4.8℃今季最低でした。

天気予報では、この寒さ明日までとか…?こんなに寒い日は、鍋を

食べて温まりた~いと思う人が大勢いるのではないでしょうか?

ということで今日の若葉の会のグループの調理は『寄せ鍋』。

(わ)のピンチヒッターで(た)が参加することになったのです。

(ラッキー ラッキー!!(^v^))

鍋の材料は、白菜・大根・ねぎ・しいたけ・豆腐・しらたき・えのき・

ほたて・かき・鶏肉、園芸グループで作った摂りたての春菊も加え

11品。(家での鍋にはこんなに多くの材料は入りませんよね、この

半分くらいでしょうか?お宅の鍋と比べいかかでしょう。) みんな

協力しながら作った鍋はとってもおいしかったですよ。

おっと忘れていました最後はうどんで閉めました。お腹がいっぱいに

なり、午後の活動は眠くなってしまいました。(-_-)zzz

                                (た)

 

拍手[2回]

いよいよ今年もあと1ヶ月を切りましたね。

少し早いかもしれませんが、みなさんにとって今年はどんな年だった

でしょうか!?

デイケアセンターは、少しずつ変化をした年でした。

活動内容が一部変更となり、新たな取り組みもぼちぼち始まっています。

変わることには大なり小なり良し悪しがつきもの。

結果が出るまで時間を要すこともありますが、より良いデイケアセンター

を目指して、スタッフは日々試行錯誤しています。

もちろん、メンバーさんの意見も取り入れながら。

今後もそのときに必要な機能を発揮できるよう、また最善を尽くせるよう

変化していきたいと思います。

一年の締めくくり。

あと一ヶ月ぼちぼちがんばりましょう!(わ)

 

拍手[2回]

11月26日(月)に、毎年恒例の『心の健康を考える集い』が甲府市総

市民会館で今年も開催されました。当デイケアでは、毎年このイベ

ントでメンバーが作成した作品を販売するお店を出しています。この

イベントに出展するようになったのが確か2007年だったはずなので、

早いものでもう6年目になります。…が、今年はなかなか準備が進

まず(^^;)、メンバーさんに「もう1ヶ月もないよ! どうするのよ!」、

「もう来週だよ。私は知らないよ。間に合わないよ!」と尻を叩か

ながらもなんとか準備をすすめ、無事出店することができました。

山角病院デイケアといったらお決まりの(?)革細工製品や台ふ

き、アクリルたわしなどの実用品に加え、今年は手作りのヘアピ

ンやヘアアクセサリー、ろうそくなど、何点か新しい作品も売るこ

とができました。そのおかげか、お店も好評で売り上げも上々♪

これも作品作りから販売まで頑張ってくれたメンバーさんのおか

げです(^-^)。こういったイベントを通して、少しでも当デイケアに

味を持ってくれる方が増えたら嬉しいなぁ…なんて思いま

す。 (さい)

拍手[3回]

 先週の話になってしまいますが。。カラオケの企画で、メンバーさんが

企画から予約まで行ってくれ、カラオケボックスに出かけてきました★

(ご)はカラオケ苦手ですが・・メンバーさんがいきいきと歌っている姿を見て

、曲を聴いたりし楽しいひとときを過ごすことができました♪

 

そして・・・明日から3連休★甲府の町は恵比寿公祭り、B1とにぎわいを

みせそうですね☆みなさんはどこかお出かけでしょうか??

体調を崩さず、3連休をお過ごしください!!

とりあえず(ご)は昨日から・・・

目が赤く、腫れているので目を治します。。

 

                                 (ご)

拍手[3回]

昨日TRYグループでの調理日でした。今回は(K2)が提案しました。前回に

食べた時に美味しかったホイコーローです。皆な良いと言ってくれたので

良かったです。まずはお米の買出しから皆な揃って行きました。今回は(K)君

が休みの為一人少ないのでお米も1合減らして5合買う事になりました。

金額的には1合だけでも大分安くなるんだなあと思いました。お米を買って

二手に分かれていつものように(K2)は買出しに・・・。会計したり計算したりは、

いつもやってるので行かないとならないのです(汗)スーパーに着いてからまずは

キャベツを。一玉で良いかなあと(W)さんが言ったので「大丈夫」と言いました。

野菜だし多めに食べても問題ないだろうし。それからホイコーローの元を買いに。

安いのがあったのでそれにしました。そしてお肉を買ってからきゅうりに人参を

・・・と思ってたら人参のバラ売りが売り切れではありませんか・・・。仕方ないので

玉子とハムを多めにしようとの事になりました。それとマカロニを買いました。

今回はマカロニサラダに決ったので久しぶりですね。予算が少し余ってたので

(さい)さんが「ピーマン入れませんか?」との事で、確かにピーマンは入れたら

美味しいと思い買う事に^^これで会計を済ましてデイケアに戻りました。(K2)は

最初にきゅうりの輪切りをしました。他のメンバーさんはキャベツを切ったり、

ピーマンを切ったりお湯を沸かしていたりと、いつものように手際良く進みました。

しかしキャベツは切ってみると凄い量でしたけど炒めれば少しは減るだろうと

思いました。ゆで玉子が出来るまで休憩で一服する事に。時間も良い時間帯

だったし良かったです(^_^;)休憩が終わり(W)さんがいつものようにキャベツを

炒めてくれました。フライパン一杯になって溢れんばかりでしたけど美味しそう

でした。やはり炒めると水気が出てきて量も少し減りましたね。これなら大丈夫

だろうと思いました^^肉は(T)さんが焼いてくれて助かりました。そうそうマカロニも

ゆでていました。全部使うと凄い量になるとの事で半分にしたみたいです・・・。

確かに量的には丁度良かったです。マカロニも冷めてきゅうり玉子にハムを

加えて塩コショウしてマヨネーズであえました。マヨネーズはギリギリ何とか

足りて良かったです^^そしてホイコーローの方はキャベツに肉を加えて元を

入れていきました。凄い美味しそうになってきて香りも良かったです。その間に

(K2)はマカロニの盛り付けをしました。7人分わけたけど均等に良い感じの

量になって良かったです。そしてホイコーローも完成して盛り付けしてくれました。

見た目は最高に美味しそうに出来上がりました。味噌球にご飯も盛り付けて

さっそく食べる事に^^うーん。「やっぱり凄い美味しかったですヽ(^o^)丿」これは

「ご飯が進む」と(さい)さんが^^確かにピリッとしててご飯が美味しかったです^^

マカロニも良い感じにゆでてあって美味しかったですし。今回も成功ではない

でしょうか?(^_^;)これなら自分でも家で安く作れるので是非これを機会に

作ってみようと思います^^さて来月はもう12月・・・。寒い時に何を

食べますかね?楽しみに待っていようと思いますヽ(^o^)丿

皆さんお疲れ様でした(K2) 

 

 

拍手[5回]

今、(K)さんが一所懸命取り組んでいるのは、「ガンプラ」です。

ガンプラって、なんのことかわかりますか?テンプラではありま

せんよ(ー_ー)!!・・・って、間違える人はいないか・・・ガンプラとは、

ガンダムのプラモデルの事です。私は、ガンプラ、というかガンダ

ムのことはほとんど知らないのですが、プラモデルは昔々大好き

で時々作っていました。今は、プラモデル製造の技術も上がっ

たので、セメダインを使わなくてもピシッと作れるようになってい

るのだとか。こんなところにも技術革新はあるんですね。感心し

ました。(K)さんが、作っているの見ていると、ついムラムラっと

作りたくなります。ウン十年前に比べて、プラモ作り人口は減少

しているかもしれませんが、まだまだコアなファンは健在のようです。

今(K)さんの作っているのは、敵キャラザクです。ヒール(悪役)も

かっこいいですよ。完成したら、画像をアップさせてもらいたいなあー。

がんばって完成させてくださいよ。見せてもらうの楽しみにしてますよ!

                                   (さ)

拍手[2回]

                               

昨日は皆さんが待ちにまった秋の一日レクに行ってきました。今回の企

画を作って募集を(K2)が出しました。どのくらいの人数が参加してくれ

るかなあと思いましたが、都合もありキャンセルの人も数人いましたが、

それでも10名の参加者がいたので決行する事が出来て本当に良かっ

たですね^^ 10時出発でまずは確認をしてから行く事になりました。

スタッフは3名との事で計13人で行く事になりました。時間通りに出発

する事が出来て行き先は身延山でした。そういえば身延山は一度も

行った事がない(K2)だったので楽しみでしたけど。車は結構大きい

のでしたね。2台で行きました。だいたい1時間ぐらいで着くのかなあと

思ってたので休憩せずに大丈夫かなあと思ってましたけど、うーん・・・。

「まだ着かないのかなあ」と時間的に時間20分ぐらいかかり食事する

定食屋さんに着いた時は、もう腰が痛くて仕方ありませんでした・・・予

約を取っていたので、出てくるのも早くて「ゆば定食」と「とろろ定食」「ほ

うとう」を頼んだ人とさまざまでした。店員さんも凄い愛想が良くて気分

的にも良かったですし。(K2)は、ほうとうにしましたが、牛丼やカレー

などもメニューにはありましたけど。でもこういう機会でしか食べれない

ほうとうだったし実際出てきたら器も凄い大きくてボリュームがあり、エ

ビも2つ大きいのが入っていました。寒い時期に食べてるし凄い美味し

かったのでスープも全部飲みほして完食しましたね^^ 皆な美味しいと

言ってたし(K)君がネットで調べてくれたので本当に有難かったです。

食事も終わり近くにお土産屋さんがあるので自由時間になり、見て周り

ました。いつも親に野沢菜を買って行くので(K)君が、探してくれてて、

良く覚えてたなあと思いましたけどね。水晶の店に入ったりして欲しい

のもあったけど予算的には「買えない」なあと思い、次の店に・・・。そ

したら「おおー発見!!」野沢菜がありました。即購入しました(笑)。

そして(K)君も親にへお土産を見てて迷ってはいたけど値引きしても

らったみたいで、凄い良いお土産を買いましたねヽ(^o^)丿と・・・。そし

たらもう集合時間に・・・。あっという間に時間になりました。そして又車

で上まで行く事になりました。お土産屋さんの店員に階段登ると良い

ですよって言われましたが、階段は足の不自由な人もいるので車で

行きました。駐車場に着いて何やら本堂に行くまでに「エレベーター」

みたいな「ケーブルカー」に乗る事になりました。物凄いゆっくりだった

ので早く降りてこないかなあと思いました。本堂に着いて自由時間に

なり、半数の人はロープウェイに行きました。(K2)は高所恐怖症なの

で、行きませんでした。「店が沢山ある」と聞いてたのですが、全然なく

てお土産に困りましたけどね・・・。(汗) 本堂は凄い大きな建物でした

ね。参拝する人もいましたね。そして階段を見に行きましたけど、もう

凄い急な階段で下を見たら怖かったです・・・。少しだけ下ってみたけ

どこれは「きつい」と(わ)さんも言ってました。そして(K2)は身延山限

定の月の雫というのを買いました。美味しそうだったし買って良かっ

たです。それでも自由時間は1時間ちょっとあったのですが、もう見る

所もなくて時間を持て余してました・・・。うーん。じゃあ今川焼きでも

買って食べましたけど、カスタードクリームで凄い美味しかったで

すヽ(^o^)丿(W)さんはお参りしたからと自動販売機でジュースが当

たったみたいで喜んでました^^ そしてようやくロープウェイに行った

メンバーさんが帰ってきたけど、もう帰る準備は万端だったので歩い

て駐車場まで行く事に。結局(たか)さんや(さい)さんとは全く会話が

出来ないまま帰る事になりました(汗)。皆さん個々にお土産を買っ

ていたみたいで帰る事になりました。紅葉は山の方は凄い綺麗で

したね^^ 帰りの方が道が空いてるのか早く感じましたね。天気は

本当に良く晴れてたので良かったですし車では暖かいぐらいでした

ね。帰りは休憩をしてくれたので助かりました。腰がきつかったです

からね・・・。車の中で振り返りをして皆さん楽しかったとの事で、本

当に企画出して良かったと思いまっしたヽ(^o^)丿 運転してくれた

(わ)さん(さい)さんは疲れたと思いますが本当にありがとうござい

ました(^_^;) 良い一日レクだったので又何か企画出して行きたい

ですね^^ 次回また来る事があれば階段にもチャレンジしたいと思

います^^ 皆さん本当にお疲れ様でした^^(K2)

拍手[4回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]