09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今週はなんだか変なお天気でしたね。寒かったり暑かったり雷
が鳴ってみたり・・・体調がついていけません(+_+)
そして今週のデイケアはというと・・・火曜日には月に1度の車
を使っての散策がありました。この日は当初 『健康の杜』 に
行く予定だったんですが、あいにくの雨だったので 『県立美
術館』 に変更になり行ってきました。みなさん「よかったけど、
時間が無くって(T_T) でも楽しかったよ♪♪」と笑顔でした。そ
して水曜日はTRYグループで 『万代書店』 に行ってきまし
た。これは(K2)さんがブログでも書いてくれましたね(^O^)
なので省略・・・(^_^;) そして今日はというとタウンウォークで
“厄除け地蔵” で知られている 『塩澤寺(えんたくじ)』 に
行ってきました。今日は風が吹いていましたが日差しが強く
ちょっと暑かったぁ~(>_<) 歩数は8600歩となかなか!い
つもは歩くことがない道も歩けたので楽しかったです。しかも
先週から精神保健福祉士の学生さんも来ているのでみんな
で楽しく歩くことができました。 (うさ)
今日はTRYグループで月に一度のお楽しみ外出です。行き先
は久しぶりに万代書店に行く予定になってました。皆はやっぱ
り万代が好きみたいですね。今日は(K)君が休みだったので
代わり?に(H)さんを一緒に連れて行きましたね。結構時間
かかると思ってたのですが早く着きました。20分かからなか
くて良かったですね^^まずは(W)さんと一緒にアイスコーヒー
を探して一服タイム。アイスコーヒーがあったので良かったで
す。このアイスコーヒーが一番美味しいですね。そして店内に
入り(W)さんが携帯を見たいと言ってたので見に行きました。
見たのですけど、殆どスマートフォンばかりでした・・・。ボタン
のもあるにはあったけどどれも1万円以上して高かったです
ね。さすがに高すぎて買えないとの事で辞めましたね(汗)
そしてお決まりのシャツを見てみて、前に比べたら量が少なく
なってましたけど、ラルフローレンのポロシャツが500円であ
ったので、早速手に持って他のも見て回ろうとした所、(うさ)
さんが来て「探してますね?」と色が赤とかが良いって言った
ので見てみましたが、値段が結構高いので駄目でした。まあ
ラルフだから仕方ないのですけど・・・。そして他のシャツなど
も見て回りましたけど、なかなか良いのが見つかりませんで
した。無地のならあるんですけど、もっとデザインが良いのが
欲しかったのですが値段もビックリするぐらい高いし、良いデ
ザインのも探しに探したけどなかったですね・・・。BEAMSが
好きなので見ましたが種類が少なくてこれと行ったものもなく
て残念でしたね。前からベストが欲しかったのですが、(うさ)
さんがマネキンにかけてあるのを発見!!しかしこれは小さ
くて細すぎるのでは?と、とはいうもののベストで良いのが欲
しかったので、(うさ)さんが「着てみますか?」と言ってくれた
ので、マネキンから脱がして着てみる事に^^意外に意外で何
と着れるではありませんか(笑)これなら安くておしゃれだし着
れた事にも(K2)はこんなに細いんだなあ・・・。と改めてビッ
クリしましたけど!!マネキンさんごめんなさい。そしてありが
とう^^時間もまだ余裕あったから帽子を見てみる事に、色々と
被ってみたりしたけどサイズも丁度良くて「似合う」との事だっ
たし、近くに(く)さんも居たので聞いてみる事に「最初はどうか
なあ?」と言ってましたが、横から見たらデザインが良いから
「良いじゃないですか?」との事で、買う事にしました。こういう
帽子とかは生まれて初めて買うし、ファッションセンスも良くな
っておしゃれで良いかなあと思いました(#^.^#)おっとお。と時
間がもう5分しかないではないですか!急いで会計をする事
にしました。これだけ買っても安い良い買い物出来たと思いま
す(^_^;)後でわかったのですけど(く)さんが「穴があいてる」と
の事で・・・。あれま?本当だあ(泣)理由がわかりましたね^^
まあでも満足出来たし楽しみが増えたので良かったです。来
月は何処に行くのか楽しみにしてたいと思います。
(うさ)さん(く)さんいつもありがとうございます(#^.^#)(K2)
待ち遠しく感じていたGWが終わり7日の月曜日は、玄関で靴を
はいたとたんズッシリ重く感じてしまいました。休みが長く続き
身体が、まだ休んでいたいと言っているかのようでした(*_*)
でもそんな私をデイケアのモッコウバラが出迎え元気づけてく
れました(●^o^●) 満開となった花が「頑張って!!」と言って
いるようでした。
さて、メンバーの連休は実家や息子さんの家に行ったひとも
いれば、出かけるとなにかとお金がかかるので家でのんびり
TVを見て過ごしたというひとも……。みんな体調を崩すこと
なく思い思いに過ごし月曜日の朝は元気に来所していました。
(ヨカッタ!ヨカッタ!) 連休の様子を聞きながら始まった
今週!!あっという間に金曜日となり、連休前同様日々の
活動を無事に終えることができました。
(た)
GW連休いかがお過ごしでしょうか?
今年は前半(3連休)と後半(4連休)に分かれる連休で、当デイケア
センターも暦どおりの実施でしたが、メンバーの中には1、2日と休み
と取って9連休の方もいました。月曜日にちゃんと利用できるか心配
ですが、ステキな休日を過ごしていることでしょう。
そんなんで、1、2日は閑散とした雰囲気のデイケアだったわけで、
もちろん通常の活動でしたがどことなくのんびりしていました。
わたしの担当している『園芸クラブ』では、夏野菜の苗を植えをつけま
した。人数が少なかった分、ひとりひとりがいつもの倍は動きました。
1病棟の患者さんと会話をしながら、作業は無難に終えることができ
ましたが、心配がふたつ・・・。
ひとつは連休中の天気。
晴れるに越したことはないのですが、渇きの心配があります。
1日に植え付け翌日は雨でしたが、3~5日はよく晴れました。
夏野菜の苗が4連休乗り切れるかが心配です。
もうひとつは出入り口の心配。
病院の構造上のことで売店から畑までの通り抜けが可能となりました。
通行が楽になり良かった反面、誰でも自由に出入りができます。
ってことは・・・・・
できた野菜が・・・・・
いやいやそんなことはないでしょう。
あってはいけませんよね。
まあ、以前と比べてかなりオープンな畑になったことは確かです。
時間があるときには、畑を覗きにきてくださいね。(わ)
追伸
2日より熱発し、3日間風邪で外出できない連休です。
明日は出かけられるかなぁ・・・。
だいぶ暖かくなりましたね。
桜の花が散り葉桜に変わっています。
変わってはなみずきが咲き始めました。
おしゃれ俱楽部では、今回、身だしなみについて話し合いました。
男性のメンバーも参加してくれました。
清潔感があること!
相手に不快感を与えない!
仕事がしやすく、動きやすいこと! など出されました。
汗をかく季節も近づいています。みなさんどうしたらよいのか
どうしているのか、、、、お風呂の回数、洗濯の回数、
「臭うのはよくないよね」「無精ひげはまずいよね」「薄化粧が
きれいだね」といろいろ意見が出ました。
自分も相手も気持ちよく生活できるようお互いに気を配ったり
アドバイスをしていきたいと思います。 (い)
今日はTRYグループで月一回の料理です。今回は(く)さんの
提案の鳥もつ煮とおろしかけそばです。久しぶりに(うさ)さんが
買出しに行ってくれました。いつものようにオギノに行きました。
今日は(O)さんが休みの為スタッフ入れて7人です。予算的に
不安はあったもののとりあえず買い物しました。まずは、レバ
ーと砂肝を買いました。値段的にはそれほど高くはなかったで
すね。そして蕎麦を買う事に乾麺では量がうまくいかなかった
ので生麺にしました。値段も安かったので良かったですけど
・・・。そして野菜類を、まずは大根を。おろしだから一本買う事
にしました。そして(K2)提案のブロッコリーを^^値段も安いよ
うに思えました。これを2個買う事に。他に長ネギに大葉にわ
さびにしょうがなど薬味を買って行き、ブロッコリーに付けるか
にかまも購入する事に。結構予算以内で買えるものだなあと
思いました。砂肝ももういっぱく買えましたからね。デイケアに
戻りさっそく(K2)は大根を皮をむいて洗い半分に切って大根
おろしをすりました。(K)さんが、もう半分をやってくれたので
助かりました。さすがに一本するのは大変ですからね(汗)結
構力を入れてやって時間もかかりました。その間に(T)さんは
レバーと砂肝を半分に切ったりしていました。そこでレバーに、
ハツが付いてるんだと初めて知りましたね。(S)さんは、長ネ
ギを上手に切っていました。大葉も一緒に細かく切っていまし
たね。鳥もつは作った事がなかったので、何で味付けするの
かと思い調味料を入れる所から見ていました。これだけで鳥
もつの味つけが出来るんだなあ・・・。と。強火にして調味料が
なくなるまで煮込むらしかったです。途中で一段落したので休
憩をとり一服タイムを。時間的にもまだ余裕があって良かった
です。あーそうそうブロッコリーを忘れてました(汗)これは
(W)さんが綺麗に小さく切ってくれました。そしてゆでて味見
をした所柔らかかったので完成^^そして鳥もつをまた煮込み
始めてここで(K2)が少しやる事になりました。なかなかなくな
らなかったですが徐々に少なくなってきた所で(T)さんが「交
代しようか?」と言ってくれたのでチェンジしました。フライパ
ンをゆすって調味料を飛ばしていて上手で感心しました。さ
すがだなあ・・・と。見事になくなって美味しそうに出来上がり
ましたね^^そうしてブロッコリーの盛り付けをする事に(K2)
がやったのですが、崩れていて少しゆで時間が長かったみた
いですね。まあたまにはこういう事もあっても良いかなあとは
思いますけどね(笑)というか、かにかまを細くするのが結構
苦労しましたけどね・・・。かにかまも乗せて完成。そして蕎麦
を(W)さんが入れて(K2)がかき回していきました。量的には
いつものTRYにしたら少ないと感じましたけどね(汗)そして
出来上がり食べる事に。おろしも乗せたりして見た目も美味
しそうに出来ました。食べ初めて「うん^^鳥もつだ」との声が^^
美味しかったですね。鳥もつの量は結構あって食べ応えがあ
りました。蕎麦もわさびや長ネギに大葉におろしだから本当に
さっぱりしていて美味しかったです^^今回の(く)さんの提案は
大成功でしたね^^これは自分でも出来そうだから機会があれ
ば作ってみようと思います。ごちそうさまでした^^さて来月は
何になるんでしょうか???楽しみにしていたいと思います。
(K2)
朝起きて今日は行こうかな休もうかななんて思うとOさ
んの優しい顔が目に浮かびバスに乗ります。宝一丁目で
降りて近道を覚え5分程でつきます。9:15分に椅子に座
りミーティングを待ちます。お茶を飲みながら今日の
参加状況とかひとりづつ朝の挨拶今日の仕事分担をい
ったら朝の掃除をはじめ仕事にかかります。嫌な事は
忘れて仕事に夢中になり工賃をもらうのは嬉しいもの
です。そして買い物袋にひも通しやはしのふくろ入れ
など新しい仕事もOさんが探してきてくれてまた新ベ
アリングも早くなったねなんて言われると嬉しくな
ってしまいました。カブの手入れといってねじをプラ
スチックの物にはめてさらに金属を入れるといった
仕事をします。やはり具合の悪い時は休んでいいん
だよなんていいます。トイレや水分補給はかならず
行ってくださいと言います。友達も出来たしたばこ
も減ったし善いことづくめです。かなりつづきそう
です。帰りのミーティングで一人づつ述べる言葉は今
日一日無事おわりました。ありがとうございました
。といってタイムカードを押します。
またこれからも樫のみ作業所を続けていけるように頑
張りたいので、僕の健康を先生に伝えたりDCスタッ
フや樫のみの職員の人に”よろしくお願いします”と
思っています。またこれからも続けていきたいです。
最後に一句
< 見上げれば ひらひらと散る 爛漫の春 >
ライターA