09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今朝は、自転車通勤の(た)は飛ばされてしまうのでは…!?と思う
くらい風が強く寒かったですね。暑さ、寒さも彼岸までと言いますが…、
天気予報では春は確実にきているとのことですが、いったいいつにな
ったら、暖かくなるんでしょうか?そういえば、与那国島では昨日の
気温が28度!!海開きだったそうです。うらやましい限りです。
今日の活動、レク体力作りは先週同様2つのコースに分かれてウォ
ーキング!緑が丘コースと宮前の八幡神社コースでした。担当スタッ
フはメンバーの体力にあわせたつもりでしたが、ペースに差がでて
しまったようです。今後の課題となったもののメンバーは歩けたこと
で満足したのでは…、と思っている(た)です。
(た)
御崎神社に行く途中、あるおうちの前を通りかかったとき、ホトトギス
の苗をいただきました。ホトトギスという植物はどんなのかわからなかっ
たので、早速ネットで調べてみました。以下はググったホトトギスの説明
です。
ホトトギスとは
ホトトギスは山野草として人気の高い植物で東アジア~インドに約20種
類(内、日本原産のものが10種類)が分布します。名前の由来は花びら
の斑点模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているところに由来しま
す。春の新芽にうす茶色の斑が入るものがありそこから油点草(斑が油
のしみに見えるので)の別名で呼ばれることもあります。品種ごとの花の
個性が楽しく、色々な種類をコレクションするのもおもしろいかもしれません。
属名のTricyrtis(トリルキルティス)は「3つの距」という意味。花の基部
に3つの距ができるところから付けられました。距(きょ)とは花びらや
がくが変化した突起状の部分で中は空洞になっています。主に花の
後ろ側にできます 。(『ガーデニングの総合百科 ヤサシイエンゲイ』よ
り)
品種ごとの個性があるというので、どんな花が咲くのか楽しみです。
わたしは草花を育てるのが苦手なので、がんばって枯らさないように
育てようと思います。 (さ)
今日は、TRYグループで月一回の外出でした。本当は梅の花
見とか上がってたのですが、別で行く事になってたので(K2)が
提案した初めて行くカインズホームでした。時間通りに出発して
だいたい20分前後で到着しました。前に良く行ってましたが久
しぶりに入ったので凄い広さに驚きましたね(笑)まずは、今回
の目的だったマーブルコートのフライパンを見る事にしました。
(うさ)さんに見てもらったのですが、ダイヤモンドコートと両方あっ
たのでどちらにしようか悩みました。とりあえず置いといて他を回
る事にしました。本当に色々な物が売っていてターナーが安かっ
たので買う事に、この値段なら安い!!と思いました。そして広
告の品を見てきたので、ボディソープを探して発見^^色々な香り
があったけど自分の好みで買う事に。それでCMでやってる今人
気なのか香りの柔軟剤を見る事になり香りも確かめてきつくなく
て良い香の方を買う事に。これもまた安かったです。後はティッ
シュも広告の品だったし凄い安いのでこれもせっかくの機会だし
安い時に買っておいて損はない・・・。って事で買う事にしました。
やっぱり生活用品って必要な物だから無いと困りますからね(汗)
(うさ)さんがザルを見たいとの事で見てみたら何とこっちの方が
全然安かったとの事でした。他にもジョイとかも大きいボトルのが
この値段で買えるの?って正直(K2)もこれは安い!!と思いま
した。他にも歯磨き粉なども本当に安かったし、近くにあれば良
かったのに・・・。と本当に思いました^^面白かったのは回転式で
みじん切りができるのがあってこれは「良いね」と思いました。へ
えー。こんな便利なのが売ってるんだなあと改めて思いましたね。
野菜の水切りなどもあって便利グッズが沢山ありましたね。そして
元に戻りフライパンを買う事にしました。やっぱりダイヤモンドの方
が良いかなあと思い買う事にしました。値段も安くて本当にお手頃
価格だったのでこれで料理も楽しく出来るし言う事なしですね^^自
転車なども台数が揃っていて安かったですし。おもちゃグッズとか
も見て周りましたが、これまた面白そうな品物を発見!!それは
ジャンボバトミントンです・・・。シャトルの大きさにまずビックリしまし
たね。バト好きな(K2)にとっては買って欲しいなあ・・・。と思いまし
たがまあこれは仕方ないかなって・・・。それでまた一週グルリと周
りプーさんの可愛いクッションを発見しました。家電ではホームベー
カリーもあって値段も手ごろな価格でしたが、作り方が全くわからな
いですからね。空気清浄機を探してたけどなかなか見つからなくて
結局帰る時間に近くなってた時に目の前にありましたね^^やっぱり
このぐらいの値段出せばフィルターも何年も代えなくて良いのでし
たから、欲しかったけどまたじっくり考えようかなと思います^^後は
時計を見たりしました。今は電波時計も安く買えるんだなと思いまし
たね。ジュースやコーヒーなども本当に安くて買いたかったけど、こ
れだけ買ってもなあと思い辞める事にしました。あまりの広さに時間
が少し足りなかったような気もしました。もっとゆっくり見て回りたかっ
たですね。一服も出来なかったのは仕方なかったですし、また機会
があれば来たいと思います。さて来月は何処に行くのでしょうか?
やっぱり桜の花見になるんでしょうかね^^それかオープンしたお店
かな?(く)さん(うさ)さんいつも本当にありがとうございます^^(K2)
こんにちは、本日のブログ当番(く)です。今年2回目の火曜日ブ
ログです。やはり、去年に引き続き火曜日が多いような気がする
のは私だけでしょうか…
デイケアのプログラムに散策というものがあります。以前から散
策のことはブログで書いていますので、今までの詳しい経緯は過
去のブログを読んでください。その散策ですが本日は車を使用し
た遠出の散策・第6弾!ということで敷島総合公園の梅園に行って
きました。梅園というと県内では「不老園」が有名です。おでんや甘
酒は売っていないので「花より団子」という方には少し物足りないか
もしれませんが、個人的には「不老園」よりも敷島総合公園の梅園
の方が綺麗で見応えがあると思います。今年の梅は大寒波のため
か例年よりも1ヶ月程開花が遅れました。しかし、本日の花の咲き具
合は全体的には8分咲き、木のよっては満開と思いのほか見応え
がある咲きぶりで、天気も晴天に恵まれ団子を忘れさせるほど絶好
の花見日和でした。「不老園」のおでんや甘酒に慣れているメンバー
の皆さんも今日の花見には満足していたようです。
この時期、梅や桜など花見が話題になる季節です。花見には必ず定
番の花見所がありますが、意外と知られていない穴場があるもので
す。皆さんも名所以外の見応えのある穴場を探してみてはいかがで
しょうか…? (く)
こんにちは!
今日は、久々の青空がみられました。
気分も晴れやかになったところで、午後の"レク体力づくり”
の時間です。
今日から、目的も新たに、ウォーキングのメニューを
とりいれることになりました。
今日のコースは、2グループに別れて出かけました。
*短距離コース・・・20分 朝日小学校前コース
*長距離コース・・・40分 八幡神社コース
個人のペースや体力に合わせて選んでもらい出発しました。
天気の良さで、外に出るのを楽しみにしていたけれど、
風が強くて寒い・・・と上着を羽織って出かけました。
お日様は暖かく、風さえなければとても気持ちのよい
ウォーキングでした。
白梅に一歩遅れて、原山神社の紅梅も咲き始めていたけれど、
明日は、外出レクで敷島公園の梅の里を見に出かけます!
明日も期待できそうです!!
(たか)でした。
今日は1日雨でしたね。昨日と比べてグッと気温も下がったの
で体調を崩さないようにしてくださいね。
さて今日は雨ということタウンウォークは室内でした。っとその
前にタウンウォークは今月から少し変わってきています。何が
変わったかというと、今までは午後のプログラムが始まってか
らその日の行先を決めていたんですが、今月から1ヶ月分の
行先を決めてしまっているんです。なぜかというと、午後のプ
ログラムが始まってからだとなんだか時間がなくてみなさん
「駅前・・・?!」 と決まり文句のように駅前が出てきて決まって
しまうので今月からはゆっくり話し合いの時間を作って行先を
決めています。やっぱり余裕って大事ですね。時間も気持ち
も(^_^) なので行先もいろいろな場所が出てきます。
で、話は最初に戻って今日は室内で過ごしましたが、タウンウ
ォーク仕様の地図をみんなで作成したんです(^O^)
「今までいろんなところにいったねぇ・・・」 なんてみんなでワ
イワイ言いながら作れて結構楽しかったです。雨の日は当分
地図作りになりそうです。完成したらまた写真でも載せますね
(*^_^*)お楽しみに♪♪ (うさ)
昨日に第2回の禁煙講座をしてもらいました。講師は(さ)さん
です。前回に(K2)が副流煙について質問してたので、(さ)さ
んが調べてくれたので良かったです。何故副流煙の方が吸わ
ない人に害が多いかというと、タバコのフィルターを通さない
物質を吸ってしまうからとの事でした。今、思うんですけどフィ
ールターを通して吸って吐く煙も駄目なんでしょうかね。ニコ
チンは副流煙の方が2.8倍も多いみたいです。その話しを
聞いて喫煙マナーを本当に考えていかなければと思いまし
た。(K2)の場合お祭りなので赤ちゃんんや子供がいたら絶
対に近くでは吸わないように心がけてますけど。タバコには
興奮や沈静化があるらしいです。さて細かく(さ)さんが説明
するのに(く)さんが質問して(さ)さんがそれに答えるのです
けど、最初は少しわかったのですけど、早すぎてついていけ
ませんでしたね(汗)それに色々な物質があるので、何が何
だか全然記憶出来ませんでした。タバコを吸う原因としては
安価であるとの事と短時間で効果が消えてしまうので本数
を多く吸ってしまうヘビースモーカーになるんではないでしょ
うか。(K2)もそうだったのでそうかなあとは思いますね。そし
て(さ)さんの課題というか質問をポストイットに書いていきま
した。まずは今までに何本を何年間吸ってきたかを書きまし
た。(K2)も喫煙歴は結構長いですからね・・・。次に禁煙をし
たいか否か?を書きました。そしてタバコを吸うメリットとデメ
リットについて思う事を次から次へと書いて行きました。皆で
考えて書くと沢山のデメリットの方が多かったですね。書いた
のを模造紙に張りつけて行きました。(K2)は一番嫌なのが、
部屋で吸うと壁や服が黄色くなったり、歯が黄色になるのが
凄い嫌ですね・・・。だから部屋では吸わず換気扇を利用して
吸うようにしてます。歯はもう吸ってる限り仕方ないですけど、
歯磨き粉などをホワイトニングのを使うようにしてます^^タバコ
を吸ってないとストレスがどうしても溜まりイライラしてしまうの
で、辞めると精神的にも駄目になってしまいますからね。でも
いずれかは辞める時が必ず訪れるのではないでしょうか。こう
して講座をしてくれたのだから色々と考えていかなければいけ
ないとは思いますけど。今の所はまだ吸うしかないですね・・・。
話は戻り模造紙に張りつけたメリットとデメリットのを分類別に
並べて張り替えていき、そしてその分類にタイトルというか名
前をつけてわかりやすく作って行きました。その中でメリットの
中に、「ちょっとかっこいい」というのがありました(笑)さすがに
この分類は一枚だけ離す事になりました(笑)後で聞いた話し
だと、これを書いたのは(く)さんだと言ってましたね^^思い返
せば確かに吸ってた人はかっこいいからという友達とかも確
かにいましたし、わかるような気もしますね。でもこの禁煙講
座は意味はあると思います。実際に(さ)さんも(く)さんも辞め
れたので、いずれか辞める時が来たら生かしていこうと思って
ます^^次回は(わ)さんが講座をしてくれるみたいです。制度
についてとの事ですが、どういう事をやるのか楽しみでもあり
ます。(さ)さん良い勉強になりました。ありがとうございました^^
(K2)
今日のスタッフミーティングにて「来年度のブログについて」話し
合われました。それぞれのスタッフがこの一年間いろいろな想い
で綴ってきたデイケアブログ・・・。わたしはこのブログをどう育て
ていくかを考えながら取り組んできました。
「何を伝えようか」
「誰に伝えたいのか」
「そもそも誰が見てくれてるのか」
毎日更新することに疑問を感じたこともしばしばありました。
今日スタッフと確認して、来年度からブログをどう活用していくか
が決まりました。
そう、来年度も継続していきます。
山角病院デイケア・センターの情報を全世界に発信していきます。
内容についてはお楽しみに。
三寒四温。
体調管理には十分気を付けて春を迎えましょう!(わ)