忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

待ちに待った1月に1度のお楽しみクッキング今月はレバニラ炒め

に餃子最初レバーを水で洗って牛乳でつけて洗いニラを切っても

やしと炒めるのですがその前に人参をゆでておいて一緒に炒めま

した。いっぽうではぎようざをホットプレートで焼いていました。そし

て卵と玉葱となめこのスープを作ってくれました。レバニラ炒めの

味も濃くてよかったです。スープの味はちょっと薄かったです。でも

健康のためには良かったのではないかと思います。皆さんご苦労

様でした  (ライターA)。

 

拍手[1回]

PR

頭の体操では何してる? と思う人もいるんじゃないかと思います。

それは慣れればいいけど最初はとまどいました。勝ち抜きじゃん

けんはいいけど負けぬきじゃんけんは最後まで負け残った人が

勝ちなのです。後はゲーム 言葉あつめ ビンゴ 物当てクイズ

 季節のしりとり 俳句 間違い探し クロスワードパズル 紙芝

居などをしました。でも時間がぎりぎりです。楽しいけどね。!!

(ライターA) 

 

拍手[1回]

11月7日8日に樫の実作業所を体験利用して見て 最初から仕事

をしてネジに丸いものを入れ286個入れたら全部裏返してまた白い

丸いものを入れたのですが丸いものが裏表があって見ずらいので

す。検品するとこれも反対これも反対と言われゆっくりあわてずに

やって下さいねといわれました。お昼になりお弁当をいただきまし

た。中味はとんかつに金平牛蒡と煮物 漬物などです。そしてコー

ヒー(無料)を飲んで午後の作業がはじまります。黒い鉄の板にネ

ジをドライバーではみでない程度にはめて行くのです。それで一日

目が終わりました。  ライターA

拍手[2回]

今日は、TRYグループで初めてのカワチとハードオフに外出しました。

前回に「行こうか?」と話してたので今月に是非行ってみたいという事で

(K2)が提案しました。時間通りに出発出来て近いので約5分ぐらいで

着きましたね^^さっそく缶コーヒーで一服タイムしてから店内に入りました。

中は凄く広くてビックリしましたね前に一回は来てたものの覚えてなか

ったので、何処に何があるか全くわからなかったので(うさ)さんを探して、

まずはインスタントコーヒーを一緒に探してもらいました。見つかってどれ

にするか悩みました安いのもあるけど飲んだ事がなかったので、(うさ)

さんに聞いてゴールドブレンドが安くなってたので、それに決めました^^

確かに美味しいコーヒーだから「良いかなあ」と思いました。そしたら(W)

さんと合流して「かごいる?」と聞かれたので「いる」と答えたら持ってきて

くれて凄く助かりました^^そして3人で見て回ってカップ麺が安く売ってた

ので、補助食として買っておこうと思い何個か買いました。鍋焼きうどん

も安かったので、「これは久しぶりに食べてみたくて」買う事にしました。

他にも色々売っててショッピングが好きな(K2)は目うつりして楽しくなっ

てきました。牛乳なども安かったので「これは買い」という事で、飲み物

なども本当に安かったので買って凄い満足出来ました。そしてハード

オフへ・・・。だいたい10分ぐらいで着きました。今回の本当の目的は、

ギターのソフトケースだったので、さっそく(く)さんと一緒に見に行きま

した。アコギ用のソフトケースは数が少なかったですが、手頃な価格

のがあったので少し悩んでから、普通に楽器屋さんで買ったらもっと高い

と思ったので、(く)さんに聞いたらメーカー物で凄いしっかりしてるケース

との事だったので、それなら長く使うものだから、良いケースの方が長持

ちするから、「これにします」と言って買う事に決めました他にも店内を

見渡してみてスタンドがありましたが、それはこれからまだ始める段階な

ので、次回で良いかなあと思いましたパソコンなどコンポもあったりし

ましたが、目にとまったのはCDでした。中古だけど前から欲しかった、

ガクトのCDが安かったのでこういう機会の時にしか買えないから思い切

って買いました安くて良い買い物が出来て良い一日になって良かった

です^^無事にデイケアに帰りましたが(うさ)さん達がハンドクリームつけ

すぎたって言ってました(笑)(K2)

 

拍手[1回]

 

平成23年度第14回山梨県精神障害者スポーツ大会が11月2日水

曜日に行われました。デイケアでは卓球に参加しました。

最初 三生会Aと5-0で完勝。次に花園と5-0でこれまた完勝。あ

とは日下部Bに5-0で決勝トーナメントに進みましたが回生堂に

2--3で負けてしまいました。とても悔しかったです。それでもエキシ

ビジョンマッチでは日下部Aと4-1で勝ちました。自分のミスはサー

ブの間隔がはやすぎると(tk)さんに言われました。スマッシュも打

てなかったです。でも終わって見てよかったです。おいしいお弁当

も食べられたし!!  (ライターA)

拍手[1回]

今日はデイケアでの毎月皆が楽しみに待ちわびてたお楽しみクッ

キングです。今日は秋の旬で栗ご飯と豚汁がメインになってました。

まずは材料を持ちに行って(K2)重たい炊飯器を持ってきました。

出欠を取り分担を(うさ)さんがいつものように決めてから始めまし

た^^やはり豚汁がやる事が一番多いので人数が多かったですね。

厚焼き玉子も作る事になってて栄養課の方でおかずが少ないとの

事で付け加えてくれたみたいです。作り方が難しいとは聞いてたけ

ど(K2)は(S)さんと話し合いチャレンジしてみようという事で決めま

した。(U)さんも一緒にやってくれるとの事で3人でやる事になり丁

度良いぐらいの人数かなあと思いました。皆な始めてからやる事は

いつものように早くて(K2)達は玉子を割ってだし汁と塩を加えてま

ぜあわせました。そして焼く事に・・・。3人とも一回もやった事がな

いので(わ)さんにまずは見本と教えてもらいました(わ)さんは凄

く手馴れていて「上手だなあ」と感じました。そしてまずは(K2)が

一番最初にやる事に。やってみたらこれが難しかったけど何とか上

手に巻けていて良かったですけど。左手で持ってる玉子焼き用のフ

ライパンが凄く重くて「かなりしんどかったのが」感想です。次に(S)

さん(U)さんというように交代で焼いていきました。2人とも凄く上手

でうまく焼けていました^^・・・と焼いてると後ろを振り返ったら見物

人が沢山(笑)おおー・・・とビックリしましたけど。豚汁は(W)さんが

中心になって作ってたみたいですけど皆が何をしてたのかは把握し

てないんですけど、豚汁も横で作ってたので美味しそうでしたね

良い匂いがキッチンにただよってました^^休憩してから厚焼き玉子

を(S)さんが綺麗に人数分切ってくれたので凄い助かりました。そう

そう休憩の時に(S)さんと話ししましたが、やはりフライパンを持って

たから手首と二の腕が痛くなったと言ってましたそして時間も押し

てきて盛り付けをしてくれました。そして食べる事になりまずは栗が

入ってるか確認した所、結構入ってて本当に美味しかったです。豚

汁も丁度良い味だったと(K2)は思いました。厚焼き玉子も味がしっ

かりついてて美味しかったし、皆な「美味しいよ」と言ってくれたので

嬉しかったです普通に食堂で頼んだら850~1000円ぐらいはし

そうな感じですね^^皆さん本当にお疲れ様でした。来月はレバニラ&

餃子みたいですね。まだ参加するかは、わかりませんが参加したら、

また楽しく美味しい料理を作っていきたいと思います (K2)

 

拍手[2回]

 6月に入って(さ)さんから、エプロンの本を借りてどれを作るか

選びました。

 ボタンのなく、バイアステープをつかう難しいものでした。途中

何度も、難しく裁断や、ミシン掛けが、嫌になりました。  

 でも日にちが,経つうちに、段々作るのが出来,あきらめないで、

作ろうと思いました。

 ミシンの調子が悪く、10月19日に、出来ました。

 デイケアのスタッフやデイケアのメンバーや、家族に誉められて

とても嬉しかったです。

 何事も、あきらめないで、作ることが、大切だと思いました。 

                                   ひまわり

 

 

拍手[4回]

去る10月15日 山角病院秋祭りが行われました。おうぜいの人で賑

いました。屋台の食べ物は食券と交換でした。デイケアではチョコ

バナナをやってたので一番先に食べに行きました。そしてすぐ横にあ

るフランクフルトを食べ4階の会議室ではフライドポテトとごまだんご

そして湯豆腐を食べました。バザーではデイケアで作られた物がず

らりと並び自分が作った物も飾ってありました。さていくら売れたの

でしょう? それからお昼きのこご飯とマンゴープリンをいただきま

した。1階では栄養指導をやっていて朝ごはんをきちんととること夜

寝る前に食べない。OT室では輪投げをしてあそびました。帰る前に

ポップコーンとカルピスを飲みかえりました。とても楽しかったです。

オカリナの演奏もとてもよかったです。

(ライターA)

 


拍手[2回]

今日は月に一回のTRYグループでの料理の日です。(うさ)さんが、時

差出勤の為色々とわからないことがあって困りましたけど、炊き込みご

飯とさんまをする事になってます。まずはお米を買いに皆でいきました。

7人なので6合買いました^^そしてオギノに買出しに行く人と、お米をと

ぐ人にわかれていきました。(K2)は買出しにいつも行ってるのでオギ

ノに。さんまも安く売っていたので良かったですね。他に大根に舞茸、

えのきにぶなしめじ、人参にしいたけを買って、いつも計算機で計算し

てる(K2)まだ買えるので・・・。という事でブルガリアヨーグルトを買う

事にしました。会計も無事に終わりデイケアに帰り、またいつものよう

に皆なそれぞれ分担して(K2)はさっそく人参のいちょう切りをしまし

た。(T)さん(S)さんも舞茸やしいたけを上手に切っていました。TRY

のメバーさんはいつもやる事が早いのかあっという間に切り終わっ

てしまいました(T)さんの大根おろしをしてるのを待ってから一服

休憩を^^今日は前から秋刀魚の焼き担当を(く)さんが一度もやった

事がない・・・。と言ってたのでやってもらう事になってましたグリル

が上から火の加減が見えないので「これはわからないなあ・・・。」と

感じましたけど。(W)さんに見てもらいながら、とにかく(く)さんが焼

き始めました。7匹焼くので時間はかかりますが、綺麗に焼けていて

(く)さんも自信がついてた感じですね(笑)炊き込みご飯の方も炊け

て凄い良い匂いがして綺麗に炊けてましたね(K2)はブルガリア

ヨーグルトを分けていました。さんまが最後の焼きで片方焼けた段階

で(うさ)さんが炊き込みご飯を盛ってくれました。かなりの量がありま

したけど炊き込みご飯なので、食べれると思いましたね^^さんまを乗

せる皿が小さくてはみ出してしまってましたね・・・。出来ればこれを

機会に魚用の皿を買って欲しいと思います^^匂いにつられて皆見に

きてましたが、(た)さんが何回かつられてきてましたね(笑)出来上

がって食べる事に^^味もついてて、さんまも炊き込みご飯も、おこげ

がついてて本当に美味しかったです^^おいがつおつゆでこれだけ味

がつくのなら、是非自分も家で作りたいと思いますね(K2)後で

(た)さんが「食べれなくて残念でした」と言ってましたけど^^今回

は(うさ)さんの初めての提案で初めての魚料理で楽しく作れて美

味しかったです^^さんまを初めて焼いた(く)さんも本当にお疲れ様

でしたまた来月が楽しみですね。

  (K2)

 

拍手[2回]

アクトについて

僕はアクトにこっています。障害者文化展にも毎年のように出品し

ています。今年はさざんかと秋の果実のきめこみです。最近は縫い

物を始めましたプリンアラモードのなかに綿をつめて縫うのです。オ

レンジやパイナップルそしてメロンの中にも綿をつめてぬうのです。

そしてミントみたいな物を立ててそして縫ったプリンの上にのせて

フィルムを巻いて出来上がりです。何かおいしそうに見えて食べた

くなっちゃうなんて言う人もいました。それを聞くと自分で言っても

なんですけど自分でもよくできたなーとおもいます!!

最後に一句

     <秋の日よ作るプリンも笑顔かな>

                         (ライターA)

 

拍手[3回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]