忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお楽しみのTRYグループで外出です。お馴染みのメンバー

ですが、ただ(K)さんが少し出れなくなってしまいましたけど。今日

は(K2)の提案でハードオフに行く事になりました。前回に少し見た

時に結構、品揃えが良かったので提案しました。さっそく時間通り

に出発しましたが開店時間まで、時間があるからしまむらに寄る

事になりました。久しぶりの、しまむらでしたが女性の服がメインで

メンズ物は少なかった為、ハードオフに向かう事になりました。今日

の買い物目当ては、秋物のセーターでした。さっそく着いてから品

定めしました。豊富に揃っていたので、迷いながら探した所500円

のセーターを発見したので手に取って買う事にして、上着を今度は

見てみたら、ダッフルコートで物も良くて1000円だったので(W)

さんに聞いて「どうかな?」と聞いた所「良いと思うよ」との事だった

ので買う事にしました色違いのは持ってるけど着るのは楽しいか

ら、こういう機会に買っておいて損はしないと思い購入しました。こ

こは、電化製品も売ってるので、2階を見に行こうと思い行きました

。色々な電化製品が売ってました。洗濯機からパソコンにカメラに

ギターなどありました。前から冬にコーヒーを飲むので電気ポットが

欲しくて探した所(W)さんんが、見つけてくれました。良いのは値

段は高めでしたが、奥に980円の安いのがあったので、見た所、

保温も出来るらしいので、これはお得だなあ・・・。と思い買う事に

しました。ネットで買うつもりだったので、結構浮いたので助かり

ますね時間も終わりに近づき(S)さんはシャツを2枚買ってまし

た。珍しく(W)さんは何も買わなかったみたいですけどでも毎

月一回は外出なので、いつも楽しくて楽しみにしてるので良かった

です^^帰りも無事について、(く)さん運転いつもありがとうございま

した^^(K2)

 

 


拍手[3回]

PR

恒例のお楽しみクッキングが9月29日に行われました。今回は天丼

という事で揚げ物を覚えました。

 

小麦粉と玉子で冷水を入れかき混ぜて衣を作り170℃の油にまずは

海老を揚げ(Sさん)と(kさん)と三人でイカを揚げたりなすを揚げたり

かき揚げをあげたりしました。油が飛びそうで危なかったです。一方

冷奴のしょうがをかけたり今回はいろいろなことを覚えました。(Wさ

ん)の天つゆの味も良かったです。食べてみて自分たちで作った料理

も良いものです。スタッフのかたがたにも感謝します。

最後に一句 

      秋の日に食べる天丼賑やかに

                           <ライターA>


 

拍手[0回]

今日は台風が来るって事で、デイケアに行くか迷ったのですが、

ニュースで観た所15時ぐらいから近づいてくるらしかったので行く

事にしました。今日は(く)さんの提案のロコモコ丼を作る事になっ

てました。雨が降ってるなかオギノまで歩いて買い物に行きました。

ハンバーグに卵にレタスに缶詰のパイナップルとデミグラスソースを

買いました。お金が少し余ったのでデザートでぷるんぷるん?を買

いました。味は(K2)指定のブルーベリーにしました。目にも良い

ので良かったと思います。デイケアの戻ってきてから(く)さんが

「トマトは?」との事でした。皆なうっかり忘れてました。(く)さん

は畑に行ってミニトマトを少しとってきました。今日は特別にす

る事も少なくすぐに完成しました味はというと・・・。うーん。別々

に食べた方が良いかなあ。と思った(K2)でした。それでもお腹

にはたまり満足は出来たので良かったと思います。今日は台風

が来るのでデイケアも14時に終わりとの事でした。帰りが心配

だったので14時に終了で本当に助かりますし、皆の安全を考え

たら良かったと思います。(K2)

 

拍手[1回]

気候はめっきり秋めいてきましたが、台風15号が明日あたり上陸

しそうな気配です。

3連休が終わり、週末からまた3連休がありますが、もうこれ以上

台風の被害がでないよう願いたいです。

先週、甲府市総合市民会館で開催された「山梨県自殺予防

推進大会」に参加しました。

国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター長、

大野裕先生の講演の中で私が印象に残った点を書きたいと

思います。

  • きめつけないこと

   ・がんばりすぎないこと

       ・周りの人に苦しいことを伝えること

   ・楽しめる活動(楽しい、やりがいのある)を入れておくこと

   ・少しでも試してみること

   ・以前、楽しかったこと(何がよくなかったのか)

   ・あきらめないこと

   ・今なら何ができるのか(できること、できないことをはっき

         りさせること)

   ・あせらないこと

   ・特別扱いしないこと

 

また、将棋の羽生義治3冠の言葉を、紹介され

「反省はするが、過去は振りかえらない」。

この言葉は、今の私にピッタリあてはまります。これからは、

少しずつ前を見ながら早く「こころ」と「からだ」が元気になる

よう、治療(薬物・カウンセリングなど)を続けていきます。

最後に、10月8日(土)に全国公開される映画、「ツレがうつに

なりまして」、宮崎あおい&堺雅人共演を紹介しておきます。

「メンタルヘルス(心の健康)」は、知ることからはじめましょう。

「M」

拍手[2回]

河口湖に行ってきました。9月13日天気は晴れていたんだけど

富士山が見えませんでした。10時出発がバスがなかなか来なくて

10時15分に病院をでました。バスに乗るとみんな楽しそうに早く河

口湖に着かないかなーなんていいながら御坂トンネルの手前でトイ

レ休憩をしてトンネルをくぐって少し立つと河口湖が見えてきました。

もう11時過ぎてレストランに着いたのが11時半おしぼりと甘い飲み

物がおいてあり好きなところに座って注文したとおりのサラダハン

バーグステーキライスアイスコーヒーで1500円まーまーでした。そこ

でおみやげを買って今度は湖畔で一時間自由行動いっぷくしたり

お土産屋を見て回ったりしました。それからバスに乗り綾小路きみ

まろの茶屋で30分休んで帰って来ました。スタッフの皆さん運転手

の清水さん本当にありがとうございました。最後に一句 

 河口湖みなで楽しみ秋を待つ        <ライターA>

        

拍手[2回]

木曜日の午後は皆さん楽しみのカラオケです。まず司会と書記を決め

まずカラオケの機械を運んでくれた人にお礼の拍手をしましょう!

その人は先に曲をいれてくださいと言い約束事を確認して(拍手と

お礼)始まります。歌本を見て曲を入れてドキドキしながら順番を待ち

ます。歌う出すとキーが合わなかったかなーとか十八番の雨を歌えば

良かったとか思います。いつも違う歌を歌うのでそれも楽しみです。

 

最近歌ったのは北の蛍聖女たちのララバイ恋歌秋冬ふりむけばヨコ

マ北の雪虫空港学生街の喫茶店などです。歌った後の拍手は

しいです。また木曜日がたのしみです。

<ライターA>

拍手[2回]

TRYグループの由来

10年程前自主グループとしてスタート。最初は園芸っぽいこと

やっていたが、それが嫌になって買い物主体のお出掛け(毎

週)に変更。3年程続いたが、毎週車を使うなと病院から苦情

があったため外出は月1回に。それを機にグループ名もTRYグ

ループに変更。若い人を集め就職を目的としたグループとして再

スタート。その後、紆余曲折し現在に至る。現在はスタッフ企画、

外出、調理、月間ミーティングを行っている。メンバーは7人。

 

TRYグループ:メンバーの関心事は?

DVD中山美穂の「さよならいつか」(映画)がおもしろい (O)

 

革ジャン(A2:軍物 バズ・リクソン製) (S)

 

「かにや」のおにぎり。おいしい! (W)

 

革のコートが欲しいけどお金が使えないのが今の悩み…(T)

 

スマートフォンが欲しい! (K)

 

ウインドウショッピング (K2)

拍手[2回]

朝食を食べて来ると具合が良いご飯に焼き魚とかご飯に納豆味噌

汁をつければもっといいです。朝はやはり忙しいのでお茶漬けで済

ましたりしますが本当はしっかり食べた方が体にはいいのです。病

院ではパン2枚とプリンかヨーグルトかチーズかソーセージかゆで卵

のどれか一品と果物がつきます。パンは焼いてないので家ではオー

ブンレンジで焼いてマーガリンをつけて食べる事もできます。もちろ

牛乳もつくのですが自分で飲むと1リットルを買うのでついつい飲み

すぎてしまいます。最後に一句

      <食欲の ない夏なのに なぜ食べる>

                            (ライターA)

拍手[3回]

 

デイケアではアクトの時間というものがあります。皆それぞれ個々

に色々な物を作ります。きめこみや塗り絵刺繍などさまざまな物を

作ったりしてます。そのなかで(K2)は最初は小さいキーホルダー

ぐらいの大きさの刺繍から始めました。最初は出来るのかわから

なかったのですが意外とやってみたら出来るものですね(笑)

そして何個か作りあげて今度は「大作にチャレンジしてみよう」と

(た)さんから言われました。そんな難しいのは出来ない・・・。と

思った(K2)でしたが。「何でもやってみないとわからない」と(た)

さんに言われて頑張ってチャレンジしてみる事にしました。バラの

柄の刺繍で色を自分で決めてみて始めました刺繍をしてそれ

をクッションにする事にしました。最初は中心を決めてから始めな

いと出来ないのですがそれがよくわからなくて指導を受けなが

始めました。徐々に楽しくなってきて毎週アクトの時間が、好きに

なってきました。段々出来上がってくると仕上がりが楽しみで、

仕方ありませんでした昨年の夏から始めたものの仕上がりま

じかになってきた所、(うさ)さんがとんでもない発言をしました。

な、なんと「裏面も刺繍してみたらどうですか?」という声が・・・。

ま、まさか嘘でしょ?と思う(K2)ここまで半年かかってたので

が障害者文化展まで、まだ時間があるからとの事でした。(た)

さんも同意してしまい結局裏面もやる事になりました。何の柄に

するか決めて、文化展にまで間に合いそうなバラにしました

そうしてまた半年かけて両面オリジナルの文字を入れてみまし

た。凄く綺麗に出来て仕上がってきた時は、嬉しさがこみ上げて

きました。一針一針クロスステッチで、縫うのがかなり大変でし

たが小さい刺繍で少しは自信がついてたのもあって自分なりに、

良く出来たと思います。文化展ぎりぎりでミシンまでいったものの

ファスナーをつける部分が一番難しかったですミシンは初めて

使ったので緊張もしましたが、やってみると意外に出来るもので

した何か賞がとれたら嬉しいですけど、でも自信作なので多く

の人に見てもらえたら嬉しいと思います今日から始まった障害

者文化展、9月5日までやってますので機会があれば見に行って

みてください。 (K2)

 

拍手[3回]

8月17日TRYグループで初挑戦の冷麺を作る事になりました。まず

はオギノに買い物に行きました。材料を買いに歩いて行きました。

今日は(K)さんも参加してさっそく(K2)は人見知りを殆どしない為

色々と歩きながら会話をしました。オギノに着いてまずはメインの

冷麺を見た所、盛岡の冷麺はあったものの値段が高くて予算の

範囲では、買えないので冷やし中華の麺にするかざる麺にするか

悩みました冷麺提案者の(K2)が決める事になり急きょ変更して

ざる麺にしました!!そして材料をきゅうりに鳥の胸肉に長ネギに

白菜キムチに大葉に卵を買いました。付け合せで冷奴を買いまし

た。デイケアに戻り、いつもながらみんなで分担して作りました。

(K2)はきゅうりを切って(W)さんは鶏肉をゆで始めました。(T)さ

んはいつもながら上手に長ネギを切っていて本当にうまいと思いま

した。(S)さんもきゅうりを切るのを、手伝ってくれて良かったです。

(うさ)さんは半熟卵を作る為に卵をゆでていました。いつもながら

感心されるのがみんなやる事が早くて凄いと思う(K2)です肉が

ゆであがるまでに一服してからまた始めました。(K)さんと一緒に

卵の殻むきをしました。ざる麺をいつもゆでてくれる(W)さん。TRY

グループでは本当に(W)さんやみんなの協力で作っています

してついに完成しました見た目が凄く綺麗で美味しそうに出来ま

した。さっそく食べ始めて皆の一言が「辛い・・・」でした(笑)スタッフ

(く)さんと(うさ)さんは本当に辛いみたいでしたしかし肉もキムチ

も絶妙にあって本当に初挑戦だったのにも関わらず「美味しい」と

言う声がみんなから聞けて嬉しい(K2)でした。来月の料理も楽しく

美味しく作りたいと思います(K2)

拍手[3回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]