09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日はTRYグループで(K2)の提案がまた通り
Newオープンのオフハウスに行く事になってました。
時間通りに出発出来て、こっちの方から行けるんだな
あと思いながら車に乗ってました。だいたい20分ぐ
らいで着きましたね。もう少しかかると思っていまし
たが意外と早くて良かったです。まず駐車場が結構広
い事にビックリしましたけど。店内に入ってみたらこ
れまた凄い広くて品物の豊富さに唖然としましたね
^^ギフト用品やら食器類なども沢山あって可愛いマ
グカップなどもありました。まず最初に見たのは、
こんにちは。今週のブログ当番(く)です。本日のではなく今週
の…?ということで皆さんお気付きかもしれませんが、4月の新
年度より「毎日更新」デイケアブログが「毎週更新」にリニュー
アルしました。毎日楽しみにご愛読していただいていた方々に
は大変申し訳ございませんが、今後もデイケアの活動を中心に
ブログをアップしていきたいと思いますので引き続きのご愛読、
宜しくお願いします。
さて、リニューアル後のトップブロガーということで少しプレッシャー
を感じています…何故かと言うと1週間という長い期間のデイケア
の様子をブログに書かなくては…というプレッシャーです。そこで、
これを書きながらこの1週間を思い返していますが…今週は平穏
無事な日々でした。今週の変わりダネと言えば…桜が開花したこ
と、春の嵐で大変だったこと、「笑っとかナイト」(マンスリープログ
ラムで行っている「笑いの時間」のナイトケア版)で「爆笑レッドカー
ペット」を観たこと、でしょうか。細かい出来事は色々ありますが…
メンバーさんの様子を見ても新年度だからといって劇的に変化した
様子は見られません。それでも季節が暖かくなったせいか全体的
に明るく軽やかな雰囲気になったように思います。
とりあえず、若干地味なブログ内容ですが今週のデイケアの様子
を書いてみました。こんな感じで「毎週更新」していきたいと思いま
す。今回の写真は、私が最近空いた時間を見つけてメンバーさん
と作っている組み折り紙の作品です。デイケアではプログラム以
外でもこんなことも行っています。 (く)
山角病院のデイケア・センターに来て一年経とうとしています。
ありきたりな表現になりますが、ほんとにあっという間の一年でした。
飲み込むことが殊のほか多く、自分の中で消化するのにも時間がか
かりました。
やる前からああだこうだと言うのではなく、まずはきちんと理解して自
分のものにすること。
それが出来て初めて改良に移行できるのだと思います。
このブログも然り。
「毎日更新」の意志をしっかりと受け継ぎやってきた次第です。
先日、来年度のブログをどう取り組んでいくかスタッフ間で話し合いま
した。
一年間取り組んでみて、皆それぞれ思うことがあり、ブログをより成長
させていくための意見が出されました。
ブログの目的は、デイケア・センターの情報発信です。
より効果的に情報を発信していくために、4月からは週1回の更新とな
ります。その週の出来事をより具体的に発信していく予定です。
もちろん、1回以上更新します。それからメンバーの方にも随時更新し
ていただきます。メンバー目線も大切ですから。
ということで、4月からも山角病院デイケア・センターにご注目ください
ますよう、よろしくお願いします。(わ)
今日(うさ)はナイトケアです。今日はいつも以上にお腹が空い
ています(-_-) なぜかというと・・・
今日は月に1度のナイトケア簡単クッキングの日でした。
メニューはなんと『煮かつ』!!1人300円の予算で作るんで
すが、あくまでも “かんたん” なので揚げたカツを買ってきて
いましたが、カツが1枚300円するので買い物に苦戦してい
たようでしたが、1枚を2人で分けて工夫して作っていました
!! 作り始めて煮カツのイイ匂いがした瞬間(うさ)のお腹が
「ぐぅ~(・_・;)」
匂いってすごいですね。一瞬でお腹が空きました(+_+)
で、写真を1枚撮らせていただきました。と~ってもおいしそ
うでした(*^_^*) 明日のグループはどうやって作るのかな?!
こんにちは、(さ)です。
去年からなんですが、どうやら私は花粉症に罹患してしまいました。
今までは、「私は花粉症にならない体質なんだろう」と思っていま
したが、どうやらそれは真実ではなくて「こうあったらいいな」という
自分の願望であることに気が付きました。
朝起きてから初めにすることはくしゃみを4回ほど。
化粧のあとは、待ってましたとばかりに鼻をかみます。それなので
鼻の周りはすっぴんです。しかしマスクをするので問題ありません。
マスクをするのになぜわざわざ化粧をするのかといえば、ただの
習慣だからするのです。
職場につくと、目薬をさします。
でも午後3時くらいになると目のかゆみはピークになり、手でこすって
しまうので、目の周りもすっぴんになります。かゆくてもこすっていけな
いのはわかっているのですが・・・
夜は、ずむーんと頭が痛くなり、鎮痛剤のお世話になります。
こうして私の花粉症の一日が過ぎていきます。
同じような経験をしている方はいらっしゃいますか? (さ)
こんにちは、本日のブログ当番(く)です。もうすぐ新年度です。デイケ
アに異動になり1年が経ちました。早かったような、遅かったような…
本日のブログではデイケアで行っているプログラムについて思ってい
ることを少しだけ書きたいと思います。
デイケアのプログラムは色々あります。月曜日は週間ミーティング・清
掃プログラム・リラクゼーション・レク体力作り、火曜日は身体測定・園
芸クラブ・散策・マンスリープログラム、水曜日はあたまの体操グルー
プ・TRYグループ・若葉の会・アクト・ゲームグループ、木曜日はスポー
ツ・お楽しみクッキング・やってみるかい・カラオケグループ、金曜日は
フレンドしらべの会・パソコングループ・タウンウォーク・テレビデオの会
と、ここに示しただけでも21のプログラムがあります。さらに、ダーツ
大会や夏の1日レクなど不定期の企画プログラムが入ると30近くに
なります。
デイケアを利用しているメンバーさんは個々にデイケアの利用目的
があります。プログラムにもそれぞれ目的があります。メンバーさん
が自分の利用目的に応じて自分に合っているプログラムを選んで
参加してもらいたいと思っています。メンバーの皆さんがデイケアを
利用することで少しでも良い方向に進むと良いなぁ…と思っていま
す。 (く)
今日はお花見の話し合いが行われました。 「日にちはどうし
ようか?」 「場所はどうする?」 などなど決めることはたくさ
ん!桜の開花日なども考えながら話し合ったところ日にちは
4月の10日(火)に決定しました。場所は大法師公園です
(^O^) みなさん大法師公園は行ったことはあるでしょうか?
実は(うさ)は行ったことがないんです(・_・;) だいぶ広いら
しいんですよ。お昼ご飯を買って行くようですよ。
楽しみですね(*^_^*)
で、明日はタウンウォークのお花見です✿❀
・・・っと言ってもどうも明日は雨のようですね(;_:) でもみん
なで計画をして楽しく行けることに意義があります!!
なので怪我のないよう元気に行ってきたいと思います!!
(うさ)
今日は、TRYグループでのお楽しみで調理です。今回は(うさ)
さんの提案で、サバの味噌煮と(K2)の兼ねてからの念願叶
いポトフです^^皆さんが折れてくれたのでとても感謝していま
す。まずは皆でお米を買いに行きました。(K)君が休みの為
7人なので、お米を5合買う事になりました。それから二手に
分かれてお米班と買い物班に別れました。(K2)は会計と計
算担当してるので毎回買い物の方に行ってますね。風が強
い中歩いてだから凄い寒かったです(汗)まずはサバから買
う事になって値段もそれほど高くないし良かったです。それか
らポトフの材料で野菜類を、じゃがいもに人参に玉ねぎにキ
ャベツに大根を買い、最後にウィンナーを見て結構量が入っ
てるので安いのがあって良かったです。残り残金もまだあっ
たので入れるか迷ってたベーコンまで買える事になって嬉し
かったです^^買ってデイケアに戻る時に(O)さんが荷物を持
ってくれたので本当に有難かったです。戻り、さっそく(K2)は
じゃがいもを洗い皮をむく準備にしてた所(うさ)さんが「皮の
ままでも良い」と言いましたが、さすがにそれは嫌かなあと言
う事で皮をむきました。途中(S)さんが一緒に「手伝おうか?」
と言ってくれて助かりました。量が結構あったので1人では時
間もかかりますからね。そして(K2)は大根を切る事になりま
した。「どうやって切るか?」わからなかったので(W)さんに聞
いてからにして「いちょう切り」で良いとの事で少し厚めに切る
事にしました。じゃがいもなどは(T)さんが煮崩れしないように
大きめに綺麗に切ってくれましたね。野菜は皆で協力して全て
切り終わり、(O)さんがサバの味噌煮の調味料を入れてまし
た。何か見てたのですが、色々と調味料を沢山いれてて・・・。
え?「そんなに調味料入れるんだあ」と正直ビックリしてました
けど(笑)それが終わりポトフの材料を煮込む事に・・・。ウィン
ナー以外は全部入れて凄い具沢山になってました。煮込んで
る間に一服タイムをしました。丁度きりが良かったので良かっ
たです。戻ってからポトフの鍋から凄いコンソメの香が^^良い
香で美味しそうな匂いが漂ってました。そしていよいよサバの
味噌煮を煮込む事に、「これは(く)さんにやってもらわないと」
と(K2)が言ったら、最初はとまどっていた(く)さんもやってくれ
る事になって安心しました。やっぱりスタッフも一緒になって作
る事が楽しみでもありますからね^^煮込んでるサバは本当に
美味しそうでした。落し蓋をアルミホイルでして、何回か味噌
をかける作業を(く)さんが上手にやっていて何だか本当の料
理人に見えたのは(K2)だけでしょうか???(笑)というより
いつも思うのですが(く)さんは本当に器用で何でもこなしてし
まう所が凄いなあと感心したりもしてます。時間も昼食の時間
に近づいてきてウィンナーを入れて塩コショウして味見をしまし
た。少し煮込んでいよいよポトフの盛り付けをしました。これは
(うさ)さんが一緒にやってくれたので有難かったです。盛り付
けしてて思ったのですが、これまたTRYグループのいつもの
大盛り状態に・・・。まあ野菜がメインだから良いかなあとは思
いましたが。サバの味噌煮も綺麗に出来ていてご飯も盛り付
けして号令で、「念願のポトフにしてくれてありがとうございま
す」と(K2)食べ始めて皆なから「美味しい!!」との声が、
ほっと一安心しましたね^^うーん・・・。ポトフに大根入れて
食べるのは初めてでしたが、柔らかくて美味しかったです。
人参とかも甘みがあって良く味が染みてたし、何より今日は
寒かったので体が温まりましたね。サバの味噌煮も味がしっ
かりついてたし本当に美味しかったです。これだとご飯をおか
わりしたかったですが、そこは我慢しないと・・・。ていうかない
から無理ですし(笑)今回の料理は成功だと思いますね^^
食べ終わってからやっぱりポトフが量が多かったと思いました
が野菜だし「良いかなあ」と皆さん本当にありがとうございまし
た^^さて来月は何を作るのか楽しみです^^
また美味しいものが食べたいですね^^(K2)