忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は月に一回のTRYグループでの料理の日です。(うさ)さんが、時

差出勤の為色々とわからないことがあって困りましたけど、炊き込みご

飯とさんまをする事になってます。まずはお米を買いに皆でいきました。

7人なので6合買いました^^そしてオギノに買出しに行く人と、お米をと

ぐ人にわかれていきました。(K2)は買出しにいつも行ってるのでオギ

ノに。さんまも安く売っていたので良かったですね。他に大根に舞茸、

えのきにぶなしめじ、人参にしいたけを買って、いつも計算機で計算し

てる(K2)まだ買えるので・・・。という事でブルガリアヨーグルトを買う

事にしました。会計も無事に終わりデイケアに帰り、またいつものよう

に皆なそれぞれ分担して(K2)はさっそく人参のいちょう切りをしまし

た。(T)さん(S)さんも舞茸やしいたけを上手に切っていました。TRY

のメバーさんはいつもやる事が早いのかあっという間に切り終わっ

てしまいました(T)さんの大根おろしをしてるのを待ってから一服

休憩を^^今日は前から秋刀魚の焼き担当を(く)さんが一度もやった

事がない・・・。と言ってたのでやってもらう事になってましたグリル

が上から火の加減が見えないので「これはわからないなあ・・・。」と

感じましたけど。(W)さんに見てもらいながら、とにかく(く)さんが焼

き始めました。7匹焼くので時間はかかりますが、綺麗に焼けていて

(く)さんも自信がついてた感じですね(笑)炊き込みご飯の方も炊け

て凄い良い匂いがして綺麗に炊けてましたね(K2)はブルガリア

ヨーグルトを分けていました。さんまが最後の焼きで片方焼けた段階

で(うさ)さんが炊き込みご飯を盛ってくれました。かなりの量がありま

したけど炊き込みご飯なので、食べれると思いましたね^^さんまを乗

せる皿が小さくてはみ出してしまってましたね・・・。出来ればこれを

機会に魚用の皿を買って欲しいと思います^^匂いにつられて皆見に

きてましたが、(た)さんが何回かつられてきてましたね(笑)出来上

がって食べる事に^^味もついてて、さんまも炊き込みご飯も、おこげ

がついてて本当に美味しかったです^^おいがつおつゆでこれだけ味

がつくのなら、是非自分も家で作りたいと思いますね(K2)後で

(た)さんが「食べれなくて残念でした」と言ってましたけど^^今回

は(うさ)さんの初めての提案で初めての魚料理で楽しく作れて美

味しかったです^^さんまを初めて焼いた(く)さんも本当にお疲れ様

でしたまた来月が楽しみですね。

  (K2)

 

拍手[2回]

PR

食べ物が美味しい季節になりました。

馬肥ゆる秋ですものね。

今日の身体測定では、幸い急激に体重増加はありませんでしたが、少し

貯金のあるンバーさんもいます。

”肥満”   肥満とは普通からだが太っているという意味ですが、医学的

には脂肪が一定以上に多くなった状態の事をいいます。

人の体はおおまかにいうと、水分と筋肉に多い等質、たんぱく質、骨に多い

ミネラル、脂肪でできています。

肥満はこの中の脂肪の割合が多すぎることです。

”BMⅠ”という言葉、最近よく耳にしますが知っていますよね。”肥満指数”

のことです。  BMⅠ=体重÷(身長×身長)   日本肥満協会の判定基準

では、統計的にもっとも病気にかかりにくい指数を22とし、25以上を肥満

と決めています。(18以下はやせすぎ)

自分の指数を計算してみてください。  そして標準体重を知ることが大切

です。  標準体重=身長×身長×22 再び計算してみてください。 (い)  


 

拍手[1回]

こんにちは、(たか)です。

今日のデイケアでは、2回目の作業所見学に行ってきました。

甲府市にある “樫の実作業所” です。

前回行ったメンバーさんからは、どんなところか聞いていましたが、

実際に自分で行ってみた感想は、

とてもアットホームな馴染みやすい印象がありました

スタッフも親切に説明していただき、作業している方からも

「やってみますか?」

と部品の組み立て方を教えていただき、

フレンドリーに接してくれました。

デイケアのメンバーさんも、それぞれに興味をもったようでした。

私としても、メンバーさんの活躍の場が広がりそうな期待感を

もちました。今後が楽しみです!

(たか)
 

拍手[2回]

こんにちは、本日のブログ当番(く)です。明日はついに山角病院

秋祭りです!屋台(蕎麦・きのこ御飯・フランクフルト・チョコバナナ

など)から催し物(オカリナ演奏・フラダンス・歌手ライブ)まで内容

盛り沢山ですので、このブログを見た方は是非足を運んでいただ

けたらと思います。

 

デイケアのプログラムにテレビデオの会(テレDVDの会と言った方

がいいかもしれませんが…)というものがあります。メンバーさん希

望の映画(DVD)をレンタルしてきて鑑賞するのですが、1回のプロ

グラム時間では観きれないので大抵は2週に渡って観ることになり

ます。鑑賞する部屋は和室なので映画館の雰囲気とはやや違いま

すがメンバーの皆さんは横になったりしながら思いのままに楽しん

でいるようです。5月に病院の会議室を借り、プロジェクターを使用

し映画館さながらの鑑賞をしました。大迫力でいつもとは違う雰囲

気を楽しめた半面、メンバーさんの中には「横になれないから疲れ

る」と言った意見も…今後の課題です…

 

私も以前は映画が大好きでした。しかし、年を取るにつれ映画を見

る機会がだいぶ減りました…最近の映画は迫力があるのは良いの

ですが、展開が速くてストーリーを理解するのに大変で…  (く)

拍手[1回]

先週 『やってみるかい』 で文化展での入選祝いの外食に出かけてき

ましたが、その楽しかった食事会も終わり、いよいよ今度作る作品を決

めるという重~い難題が降りかかってきました(T_T)

 

先月は本屋さんや市立図書館に行って資料集めをし、その本の中から

選んで決めていこう!ということでみんなで見ていましたが、「ん~・・・

また針と糸をつかうのかなぁ・・・」 「細かいのは目が疲れちゃって」 と

いう声が聞かれなかなか決まらず(^_^;) なんだか部屋も少し重い空気

に・・・

 

そして今日、いろいろありましたが、やっと!やっと方向性が決まってき

ました!まだ詳しくは決まっていませんが「これでやっていこう」というも

のが少しずつ見えてきました。 やってみるかいでは作品を決めるまで

がとても大変なんです。でもみんなで1つのものを1年かけて作っていく

ので、この作品を決めるプロセスがとても大切なんです。またみんなで

協力しながら作っていきたいと思います!

  (うさ)

拍手[1回]

今日はTRYグループでスタッフ全員で決めて講座をする事になりま

した。全部で第6回シリーズでやるとの事です。今日は、第一回目

で疾患講座です。保健師の(さわ)さんから講義を受けました。聞い

た中で脂質異常を放置すると、動脈硬化になり、この時症状はない

のか?と質問したら返ってきた答えは「ない?」という事で、じゃあ

「どうするの?」と思い怖くなりました。これを防ぐには一番の方法は、

悪玉コレストロールが増えるような食事や喫煙、ストレスなどなど・・・。

に気をつける事のようです。怖かったけど食事のかたよりがないように

、これからどういう食事をしていけば良いかとか、ストレスを、なるべく

溜めないように何か考えて行きたいと思いました。さてさて次回は

栄養講座です。担当は栄養士の(うさ)さんです。とっても楽しみに

てます。(た)&(K2)

 

拍手[2回]

県の精神病院協会が主催するスポーツ大会が11月に開催され、ソフ

トバレーボールと卓球の種目をチーム戦で競います。我らがデイケア

も昨年に続いて「卓球」でエントリー予定です。昨年は惜しくも準優勝。

過去に優勝経験がある我がチームはその雪辱に燃え、本日始動しま

した。

まずは昨年の振り返りをし、『打倒S病院!』を掲げ優勝を目指すこと

を確認。練習日程を組み、今週より取り組んでいきます。

「スポーツ」と「精神医学」。

実は密接な関係にあるのをご存知ですか。

スポーツ、つまり運動することによって身体的に得られる効果は言うま

でもありませんが、精神的にもストレス発散や癒しといった効果が得ら

れることは実証済みですよね。脳内の神経伝達物質の促進にも効果

があるという考えもあり、運動することによって精神面が鍛えられると

も言われています。まあうんちくはこの辺にして、要は一心不乱に体

を動かし汗を流すことは体に良いってことですね。

さらに、チームでひとつの目標に向かって取り組むことで、仲間意識

や責任感などが自然と生まれ、気持ちを共有していけることも醍醐味

だと言えます。

今日のミーティングでは、お互いの役割を確認し、大会当日へ向けて

自分たちがやるべきをことを確認しました。どのような結果が得られる

かはわかりませんが、悔いが残らぬよう今できることを精一杯やって

いくことが何より大切ではないかと思いますので、選手として出場す

るメンバーさんたちを力の限りサポートしていきます。(わ)

拍手[1回]

アクトについて

僕はアクトにこっています。障害者文化展にも毎年のように出品し

ています。今年はさざんかと秋の果実のきめこみです。最近は縫い

物を始めましたプリンアラモードのなかに綿をつめて縫うのです。オ

レンジやパイナップルそしてメロンの中にも綿をつめてぬうのです。

そしてミントみたいな物を立ててそして縫ったプリンの上にのせて

フィルムを巻いて出来上がりです。何かおいしそうに見えて食べた

くなっちゃうなんて言う人もいました。それを聞くと自分で言っても

なんですけど自分でもよくできたなーとおもいます!!

最後に一句

     <秋の日よ作るプリンも笑顔かな>

                         (ライターA)

 

拍手[3回]

ささやかなお祝いの会を開きました。

今年の障害者文化展で、”やってみるかい”のメンバーの作品が昨年

に続き”奨励賞”を頂きましたので慰労をかねて、昼食会ということにな

りました。

パッチワークキルト・ステンドグラスアート、なかなか見ごたえのある

作品に仕上がっています。

今日の慰労会のなかで、ささやかな食事をとりながら、「大変だった」

という声とともに、来年にむけての作品選びが重くのしかかっています。

「去年の今頃もなやんだよね」、先週は市立図書館に文献探しに出掛

ました。のんびりとお祝いムードに浸っていることも出来ず少々複雑で

す。でも今日のお昼はとても美味しかった、(宮)さんが予約をいれて

おいてくれたのでお座敷でゆっくり食べることが出来ました。

あ、またみんなで悩んで、次回作をひねりだしましょう。   (い)

拍手[1回]

今日はお楽しみのTRYグループで外出です。お馴染みのメンバー

ですが、ただ(K)さんが少し出れなくなってしまいましたけど。今日

は(K2)の提案でハードオフに行く事になりました。前回に少し見た

時に結構、品揃えが良かったので提案しました。さっそく時間通り

に出発しましたが開店時間まで、時間があるからしまむらに寄る

事になりました。久しぶりの、しまむらでしたが女性の服がメインで

メンズ物は少なかった為、ハードオフに向かう事になりました。今日

の買い物目当ては、秋物のセーターでした。さっそく着いてから品

定めしました。豊富に揃っていたので、迷いながら探した所500円

のセーターを発見したので手に取って買う事にして、上着を今度は

見てみたら、ダッフルコートで物も良くて1000円だったので(W)

さんに聞いて「どうかな?」と聞いた所「良いと思うよ」との事だった

ので買う事にしました色違いのは持ってるけど着るのは楽しいか

ら、こういう機会に買っておいて損はしないと思い購入しました。こ

こは、電化製品も売ってるので、2階を見に行こうと思い行きました

。色々な電化製品が売ってました。洗濯機からパソコンにカメラに

ギターなどありました。前から冬にコーヒーを飲むので電気ポットが

欲しくて探した所(W)さんんが、見つけてくれました。良いのは値

段は高めでしたが、奥に980円の安いのがあったので、見た所、

保温も出来るらしいので、これはお得だなあ・・・。と思い買う事に

しました。ネットで買うつもりだったので、結構浮いたので助かり

ますね時間も終わりに近づき(S)さんはシャツを2枚買ってまし

た。珍しく(W)さんは何も買わなかったみたいですけどでも毎

月一回は外出なので、いつも楽しくて楽しみにしてるので良かった

です^^帰りも無事について、(く)さん運転いつもありがとうございま

した^^(K2)

 

 


拍手[3回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]