03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日のスタッフミーティングにて「来年度のブログについて」話し
合われました。それぞれのスタッフがこの一年間いろいろな想い
で綴ってきたデイケアブログ・・・。わたしはこのブログをどう育て
ていくかを考えながら取り組んできました。
「何を伝えようか」
「誰に伝えたいのか」
「そもそも誰が見てくれてるのか」
毎日更新することに疑問を感じたこともしばしばありました。
今日スタッフと確認して、来年度からブログをどう活用していくか
が決まりました。
そう、来年度も継続していきます。
山角病院デイケア・センターの情報を全世界に発信していきます。
内容についてはお楽しみに。
三寒四温。
体調管理には十分気を付けて春を迎えましょう!(わ)
2月も今日でで終りと思っていたら、今年はうるう年明日が最後。
得した気分になりませんか?(た)は、なんとなく得した気分!だって
、誕生日が1日遅く来ることになります(^^♪ さて今日の午前中は、
身体測定!!!午後は、散策!!!いつものD2・いちやまとドラゴン
パークに別れての散策となりました。ドラゴンパークは、久しぶりです。
でも参加人数に制限が…!申し込んだメンバーは、いつもの散策とは
違いニコニコ(^v^) 帰りのミーティングで園内を散歩した様子や展望
台に上ったこと3グループに分かれて歩いてきたとか…。
とっても気持ちよく過ごして来たようです。詳しくは明日のブログで
(K2)さんが……!!(た)は、D2・いちやまに同行し数名のメンバー
と店内を見て回り、買い物!!スポーツの活動のためにラケットキャ
ッチボールを買ってきました。
3月の散策は、敷島公園の梅見を予定しています。
梅と聞くだけで春を感じますね!! (た)
年度末が近づき、なんとなく慌ただしさが増している今日この頃です。
寒暖差もまだあり体調管理にも気が抜けませんね。
さて、今日は『レク体力作り』について話し合いがありました。
「卓球」「ダーツ」「御崎神社」の3本立て(『スポーツ』の時間と同じです)
でマンネリ化してきたのと、新体制で1年経つのと、まあこの辺で一度
みんなで話し合ってより良い活動にして行こうじゃないかというところ
です。
話し合いではこんな意見が聞かれました。
こんにちは、本日のブログ当番(く)です。昨年、火曜日のブログ当
番が多いということを書きました。そして、遂に今年初の火曜日ブロ
グが回ってきました。果たして今年は何曜日のブログ当番が多いの
でしょうか…?
デイケアのプログラムにマンスリープログラムというものがあります。
内容は「エクササイズ」「笑いの時間」「お洒落クラブ」「ヘルシークッ
キング」(たまにアートセラピー)の4つのプログラムを週変わりで月
に1回(マンスリーの由来です)行っています。今回は「エクササイズ」
について。エクササイズとは運動という意味なので何となくダイエッ
トのイメージがあります。しかし、ダイエットに焦点を当てるわけでは
なく、ダンスを踊ったり転倒防止について話したり、筋力&体力低下
防止プログラムといった内容です。それでも何となく面倒なイメージが
あるのか参加者は少ないのが現状です…
人間、誰しも年はとります。そして、年と共に筋力&体力は衰えるの
が現実です…そうなった時、苦労しないためにもこのようなプログラム
は効果があると思うのです。特に気が若いから大丈夫と思っている
方、体力&筋力は思っているよりも低下しているものです。(私がそう
でした…)気が若いだけでなく体も共に若さを維持するためにも「レッ
ツ・エクササイズ!」です! (く)
立春を機に寒さが和らいだと思いましたが、今朝は頬をなでる空気
が冷たく、甲府では雪がちらついたとか。午後からは冷たい雨が降り、
まだまだ春は遠く感じました。
この時季の話題と言えば、やはり気温。
朝のミーティングでは、「今朝は寒かったですね」が口癖に。
そしてインフルエンザ。うがいと手洗いの呼びかけです。
予防と称し、マスク姿のメンバーさんも日に日に増えてきています。
先週メンバーさんには「家を出る前に体温測定を」と呼びかけた結果、
今朝は2名の方が体温測定して来所でした。
わかったはいるけどそこまではというところですが、いろんな面での
意識が予防につながるのだと思います。
この時季は少し神経質すぎるのがちょうど良いのかもしれませんね。
デイケア・センターでは、メンバーさんがセルフケアを高めていけるよう
これからも口うるさく声かけをしていきますので、どうぞよろしくお願い
します。(わ)
こんばんは、(たか)です。今日は午前中から、メンバーさんの
不調で、自宅訪問したり受診から入院まで付き添ったり
なかなか活動にじっくり入れませんでしたが・・・、
今日はナイトケアの当番でした。
ナイトケアは、7時まで。
今日は終了ぎりぎりまでテレビを見ている人のほか、
キーホルダーを作っていたり音楽を聴いて過ごしている方が
いました。
夕食は、6時過ぎにメンバーみんなで食べていますが、
今日はちなみに22名の方が参加。
さらに時間をさかのぼって・・・
食事前は、カラオケとヨガのプログラムがありました。
みなさんそれぞれに自由に参加しています。
私は、4人のメンバーさんと和室でヨガをしました。
基本の5つのポーズをじっくり1時間かけて行いました。
ヨガは、宇宙とつながるイメージを大事にしています。
自分の体を通じて、
しっかりと自分の足が大地に立っている感覚や
地球のの重力に身を任せ体が緩んでいく感覚など、
大地にしっかり根を張って生きている木や、美しい花を咲かせる
植物などをイメージしながら、自分の体と呼吸を整え
心の安定・安心感を得るのには、とてても良いと思います。
簡単なポーズであるようで、体の調節・バランス・ポーズを保持
しながらの緊張部分とリラックスさせる部分の意識をしたり、
それと同時に呼吸とイメージに意識を向ける・・・
本当に体と心が繋がって楽に行えるようになるのは、訓練が必要
ですが、みなさんまずは体を動かすだけでも、温かくなること
実感していました。
なんとなく行った後の心地よさは、
みんなで輪になってヨガを終えるときに軽い雑談になり、
顔を見合わせいる表情から伝わってくるようでした。
ぜひ、皆さんもヨガ体験して、心地よさを感じてみてくださいね
(たか)
こんにちは!! 昨年に比べ寒い日が続いていますね。
自転車通勤の(た)にとっては、毎日つらい日々を送っています(*_*)
ところで、土曜・日曜の地震こわかったですね!起きていましたか?
地震で起きた方もいるのでは…。今日のデイケアはこの話題で始ま
りました。「地震対策していますか?」のスタッフの質問にメンバー
から、返ってくる言葉はありませんでしたが「大事なものは手が届く
所に!!薬も忘れないでください!!」の言葉に何人かは大きく
うなずいていました。何事も準備は大事なことです。
朝のミーティングでのもう一つの話題は?
乾燥が大好きなインフルエンゼ!! いまがピークとなっています。
手洗い、うがいはもちろんです。乾燥の対策も大事なことで、デイケア
内でも加湿機などを使ったり、工夫はしているもののなかなか湿度が
上がらない状態ですが、うがい・手洗いの意識は高まっています。
この季節、ひとりひとりが自己管理に目をむけて過ごしてもらいたいと
思っています。
(た)
皆さん、先週(い)は「自分の体温計をもっていますか。」とお聞きしました。
半分くらいのメンバーさんが、マイ体温計を持っていましたね。
なぜこんな質問をしたのでしょうか。
時節柄、たちの悪い風邪もはやりだしています。
こんなとき、せっかく平熱を知っていても、「変だぞ!」と思ったとき
家にマイ体温計がなければ、どのくらいの体温かわかりませんよね。
ただ、具合が悪いだけでは、スタッフも手も足もでません。
質問してから、2日後、「体温計を家に購入した人」と尋ねましたが、 0でした。
きょうは一週間が過ぎ、恐る恐る尋ねてみました。
3人のメンバーさんが、購入してくれました。よかった!
まだまだ遅くはありません。健康管理のためにぜひお手元にマイ体温計を
用意しましょう。 (い)