08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
こんにちは、(たか)です。
もう2月になり、節分が過ぎました。
春が近い…?
いえいえ、まだ寒いですね。今週は甲府でも少し雪が降りました。
周りを見渡せば、近くの山沿いは白化粧になっていて、
ここより寒いことを物語っているようでした。
さて、デイケアではメンバーさんからの希望で
『節分』の行事をすることになりました。
DCでは赤鬼と青鬼に落花生を投げて鬼を追い払いました。
そして、福の神が来ますように…
今週のプログラムの様子を紹介しま-す
<園芸>
冬野菜の収穫と調理をしました。
(春菊のお浸し・ほうれん草の炒め物・大根のそぼろあん)
改めて…野菜のおいしさ実感です。
<アートセラピー>
自分の好む場所について想像しながら、
『道』をテーマに共同画を描きました。
やってみたら、こんなカラフルな道ができました
<やってみる会>
卵殻モザイクの共同作品がひと段落です。表面のニス塗完了。
次は、隙間を埋める作業にうつります。
まだ完成じゃありません!
奥が深い~!!
(たか)
こんにちは、今週のブログ当番の(く)です。今年
初のブログ当番ですが「大寒」も過ぎ、あっという
間に1月も終わって少しずつ春に近づいている…と
思うにはまだ気が早いでしょうか?
今週は月1回の「月間ミーティング」が行われまし
た。「月間ミーティング」では1か月の振り返りや、
来月行いたいことなどをメンバーさんと共に話し合
います。今回はメンバーさんからの希望で「梅の花
見散策」と「節分の豆まき」を行うことなどを決め
ました。そして、最近人気のプログラムでいつも満
員御礼の「リラクゼーション」を金曜日の午後にも
行うことも決まりました。満員御礼なのは嬉しい限
りですが、人が多くなってしまうと大きな動きがと
れないので、当面は「第2リラクゼーション」と活
動してみたいと思います。そして、2月には防災訓
練も行われる予定です。今回はスタッフも内容は知
らされていません…どのような訓練になるのでしょ
う?職員としても日頃の心構えが試されるだけに緊
張します…
デイケアはグループで行う活動が主です。なので「月
間ミーティング」のようにスタッフとメンバーさん
とで話し合う機会というのはとても大切な時間です。
お互いに何がしたいのか、何が不満なのか、デイケ
アをお互いに楽しく快適に過ごしやすくしていくた
めにも「月間ミーティング」を有意義な時間にして
いきたいと思っています。 (く)
おはようございます(K2)です。今日はアクトに
ついて書きたいと思います^^最初は小さいキーホ
ルダーから始めた刺繍のクロスステッチです。(た)
さんに言われて始めたのですが、これがやると細か
くて嫌だったけど完成に近づくと面白くなりました
(#^.^#)どんどん大きな刺繍になっていき一昨年はク
ッションカバーのクロスステッチを作りました。一年
作りで作ったのですが上手に出来てオリジナルにした
のですが、障害者文化展に出品したけど残念ながら賞
は取れませんでした((+_+))そこで自分でまた新たな挑
戦として更に難しいクロスステッチに挑戦してます。
今回は枕カバーだからかなり大きめの刺繍なので(た)
さんがいなかった時に自分でやってみようと思いまし
た(*^^)v布を切る所から始めてみたけどここからかな
り苦労しましたね…。切り終わり中心を探すのに凄く
苦労しましたね。やり始めたものの何処から始めて良
いのかわかりませんでした…。中心を決めてみてそこ
から始めたもののマス目が細かくて相当苦戦しました
ね(>_<)これは仕上げるには今の所今の段階で一年半か
かってます。まだまだやる所が沢山あるので後2〜3
年はかかりますね…。これで賞が取れなかったら本当
に悔しいですけど、出来上がった達成感を味わいたい
ですね!(^^)!スタッフの(た)さんが移動になってしま
ったのでオリジナルにしたいのですが、どうやってや
ろうか今試行錯誤してますね^^少し失敗したものの
それほどの失敗ではないので何とかこのまま続けてい
こうと思います。今度はアクトの時間に出来るので徐
々にだけど少しずつ何とか頑張ってやってますが、ほ
かのメンバーさんに綺麗だねえとか言われると嬉しい
から早く仕上げていきたいですね(*’ω’*)でも自分
でも良くここまでやってこれたなあと感じます…。普
通だったら本を見た時から難しいめんどくさいって思
うけど何かにチャレンジしてかないと面白くないです
からね(*^。^*)今日もアクトの時間でやるつもりだけ
ど中心を早めに仕上げたいのですが、なんせ細かいの
で目が疲れて長時間は長続きしませんからね…。完成
した本当に自信にも繋がるしこれからも頑張っていこ
うと思いますけどね(*^-^*)でもやり始めて出来上がっ
てくるとやりがいがあるし楽しいですから時間を有効
に使って仕上げていこうと思います。後何年かかるか
まだわからないけど出来上がったら親にも見せてあげ
たいと思います(*^▽^*)頑張って仕上げていきたいと
思います。(K2)
みなさん、もうとっくに明けましたがおめでとうございます
今年初ブログの(は)です
さて、今月のヘルシークッキングは『揚げないヘルシー大学いも
』を作りました。
あま~いタレと外側のカリカリがおいしい大学いも
どうやって作るかご存知ですか?
一度素揚げしたさつまいもにタレを絡めて作るんです。
《揚げる》ということは…
そう大学いもはカロリーが高いおやつなのです
ではカロリーダウンのためにどうするか?
そうそう
揚げなきゃいいんです
ということで、今回のヘルシー大学いものポイントは⇒
①乱切りにしたさつまいもをレンジでチン(揚げないので中まで火をとおすため)
②チンしたさつまいもをフライパンで焼く(焼くことで表面がカリっと仕上がります)
③さつまいもの甘みを活かすためタレの砂糖は控えめに
たったこれだけで100gあたり100kcalもカロリーダウン
そのお味は…
市販の大学いもよりも優しい素朴な味
揚げなくてもじゅうぶんおいしくいただけました
ごちそうさまでした
次回のヘルシークッキングもお楽しみに (は)
昨日はTRYグループで料理でした。今月は(I)君の
提案でハヤシライスです。(K2)の思う所TRYで
のハヤシライスは初めて作りますね(#^.^#)まずは材
料確認してからお米を買いに行きました。5合かい
ました。それから二手に分かれて(K2)はオギノに
買い出しに行きました(*^-^*)最初に着いてからキャ
ベツにレタスにトマトに玉ねぎにお肉を牛肉を500
g買いました。それからマッシュルームに福神漬けを
買ったら予算がなくなりツナが買えなかったけど、ま
あ仕方ないですね。それにハヤシライスのルーを買っ
て会計を(K2)がしました。そうしてデイケアに戻
り手を洗って(K2)はレタスを洗ってちぎって行き
ました(*’ω’*)それからキャベツの千切りをしたの
ですが包丁が良く切れませんでした。切り方を(さい)
さんに教えてもらって上手に切れたと思います(*^^)v
(I)君はトマトを切り(W)さんは玉ねぎを炒めて
いましたね。あめ色になったら鍋に入れて牛肉を焼い
て行きました。相変わらず上手に焼けてましたね!(^^)!
そうして(S)さんもキャベツの千切りを手伝ってく
れました。それから休憩して休憩から戻り早速ハヤシ
ライスのルーを(K2)溶かしていったのですが、ル
ーが固くてなかなか溶けませんでしたね((+_+))その間
他のメンバーさんはサラダの盛り付けをしていました
ね。ハヤシライスを煮込んでいったけど美味しそうな
匂いがしました(*^。^*)そうそうマッシュルームも入れ
ましたね・・・。そろそろ食べる時間になりご飯の盛
り付けをしてくれました。(さい)さんのご飯が少な
目だったので(K2)のご飯は大盛りに(W)さんが
してくれましたね!(^^)!そしてサラダのドレッシングが
ない事に気づいて(T)さんがみりんと麺つゆとごま
油と酢とゴマを入れて何とドレッシングを作ってしま
いました。これには皆な驚きましたね。特に(く)さ
んが一番ビックリしてましたね。そうしてハヤシライ
スのルーの盛り付けを(K2)がしました。足りるか
なあと思ったけど何とか7人分分ける事が出来ました
ね!(^^)!そうして(I)君の言葉で頂く事に…。食べた
らやっぱり牛肉は美味しかったですね。サラダのドレッ
シングも良かったです(#^.^#)あっという間に皆な食べ
きってしまいましたね(*^^)vご飯が大盛りだったけどま
だまだお腹はいっぱいにはなりませんでしたけど。これ
ぐらいがちょうど良いかなあと思いました。今回も成功
ですね。さてこれで料理の毎月決めたのは終わりなの
でまた月間ミーティングで決めるのでしょうか?また
それも楽しみにしてようと思います。(K2)