忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。今週のブログ当番の(く)です。ついに来週から先生も走

るほど忙しいと言われる12月(師走)です。クリスマスや忘年会など

イベント事も盛り沢山!良い締め括りの月にしたいものです。


デイケアに「リラクゼーション」というプログラムがあります。過去に

も紹介はしていると思いますが、「ヨガ」と「真向法」を行って日頃の

身体の歪みや疲れを取ってすっきりしようという目的です。その「リラ

クゼーション」では「アロマ」を使用しています。香りも「ラベンダー」

や「レモングラス」など数は少ないものの、その日の雰囲気やメンバー

さんのリクエストなどを聞いて選んでいます。「アロマ」はその香りに

より効能が違います。集中したい時、癒されたい時、気分を静めたい時

など、その時々の気分で使い分けるのが良いようです。しかし、多く集

めるのも大変なので気に入った「アロマ」を数個買って寝る前やのんび

りしたい時に使うのがお勧めだと思います。


ちなみに、私が好きな「アロマ」は「ムーンフラワー」です。全体的に

甘い香りで気分で言うと「まったり」といった感じでしょうか…(個人

的意見ですが)香りは五感の中でもとても敏感な感覚です。皆さんも

「アロマ」&「リラクゼーション」ですっきりしてみませんか?  (く)

拍手[3回]

PR

こんにちはemoji(は)です。

マンスリープログラムで行っている『ヘルシークッキングemoji』 

今月は『emojiギョーザの皮で簡単ミニピザemoji』を作りました。

ギョーザの皮はトースターで焼くとパリパリemojiクリスピーピザの生地のようになるんですemoji

具材はお好みのものを乗せてアレンジ自在emoji

今回はヘルシークッキングということで、和風ピザに挑戦emoji

選んだ具材は…しらす・とろけるチーズ・のりの3つemoji

作り方はとっても簡単emoji

ギョーザの皮にしらす→とろけるチーズ→のりの順に乗せてトースターで焼くだけemoji

               

皮のまわりがキツネ色になったら出来上がりですemoji

 

味はもちろんemoji

おいしーい!!emoji

しらすとチーズが合うんですemoji


アツアツはチーズがとろけてたまりませんemoji おいしいだけではありませんemoji

普通のピザ生地よりも大幅にカロリーオフemoji 一人前 57kcalしかないんですemoji

ケチャップを皮にぬってソーセージ・ピーマン・チーズをのせても良しemoji

ハム・ミックスベジタブルをのせても良しemoji

シンプルにチーズだけのせて焼きはちみつをかければデザート風にもemoji

あなただけのオリジナルピザぜひ作ってみてくださいemoji

                                                                                                         (は)


 

拍手[3回]

昨日はTRYグループで月一回の外出でした。今回は(K2)の

提案でイトーヨーカドーです。感染症の講義を聞いてから出発

だったので10分ぐらい遅れてから行きました。(く)さんの

運転で裏道を通って行ったのですが15分ぐらいで着きました

(#^.^#)リサイクルショップも入ってたのですがメンバーさ

んは行かなかったみたいですね((+_+))まずはコーヒーとタバコ

で一服してから中に入りました。最初にロフトを見に行きまし

たね^^色んな物が売っていてふなっしーとかのストラップみ

たいのも売ってたので欲しかったのですけど・・・。うーん。

ここはまだ買わなくて良いかなあと思いました(>_<)それから香

水コーナーを探してたのですけどなかなか見つからずにいて店

員さんに聞いたら教えてくれましたね^^買いたかった香水も

あったのですが値段が少し高めだったのでここは我慢しときま

した。テスターで色んな香水の香りをかいだり、付けたりした

ら凄い良い香りがずっと続いてしまいました(*’ω’*)それか

らブレスレットを探したけど見当たりませんでしたね・・・。

そして(W)さんが財布を探してたのですけど、値段が万単位

だったので、さすがに買えないとの事でしたね・・・。(K2)

も財布を見てたらEDWINの財布がかっこいいのがあって値段も

手頃だったので買うか凄く迷ったのですけど、今月は節約する

のでここは何とか我慢して次回に買いに行こうかなあと思いま

!(^^)!それから靴を見たりしてウォーキングシューズも良いの

があったのですが、ブーツにも目が行ってしまって目移りして

しまいましたね(*‘ω‘ *)(さい)さんには一度も会わなかっ

たけど何処を見ていたのでしょうか?わかりませんでしたね

(-_-)戻って財布をもう一度見て周りましたね^^うーん。ど

うしても買いたかったけどやっぱり厳しいかなあと思い断念し

ましたね((+_+))年賀ハガキなども売っていたけど少し金額がき

ついので見るだけにしときましたね(*^-^*)そして一服(--)y-

゜゜゜してから訳あり商品を見てみてセーターが1500円で

凄く暖かそうで良かったのですけど服類はもう沢山ある為ここ

は我慢しときましたね(T_T)集合時間も近くなってからバッグの

コーナーを見てたらおしゃれなバッグが約半額の値段で売って

たしせっかく来たのだから欲しくて買う事にしました( ^)o(^ )

さ目なバッグも使う時があるしなにより安くて良かったです

(*^^)v他のメンバーさんは誰も買い物しなかったみたいでしたね。

でもリサイクルショップの方にも少し見に行きたかったけど時間

もなくて行けなくて残念でしたけど(く)さんが「あまりなかっ

たよ」と言ってたのでまあ今回は良いかなあと思いましたね

((+_+))久しぶりにイトーヨーカドーに来れて良いバッグも買えた

ので満足しましたね(*^-^*)買い物しないとストレスが物凄く溜

まってしまうので買い物出来て少しは気持ちが良くなりましたね!

(^^)!
車に戻ったら(さい)さんはもういましたね。何かパンフレッ

トを沢山持ってきたみたいでしたね(*^^*)それで(く)さんもメ

ンバーさんも戻って来たので帰る事になりました(*‘ω‘ *)結構

早めに帰って来れたので食事にも間に合いましたね(*’ω’*)さて

来月はもう12月です・・・。果たして何処に行くのでしょうか?

又楽しみに待っていようと思います(#^.^#)運転してくれた(く)

さん(さい)さん本当にありがとうございました<m(__)m>

                                                                           
K2)



拍手[4回]

昨日、『山角病院ミニ公開講座 こころとからだの健康教室』の第1回、

院長先生による“良質な眠りで毎日すっきり~睡眠の常識~”があり

ました。


公開講座は当院初めての試みでもあり、いったいどのくらいの方がい

らしてくれるのかとても心配でしたが…デイケアからも数名の参加が

あり、会場に着くと会場一杯のたくさんの参加者がいてびっくり!


患者さんだけでなく、当院のご近所の方、中には新聞で公開講座を

知ったという方もいらっしゃって、とっても嬉しいですよね♪


内容は、睡眠の基本的な知識から、夢の役割、睡眠障害に対する治

療法、そして薬に頼らない睡眠方法まで、幅広い内容でとても勉強に

なりました。


終了後、メンバーさんに感想を聞くと、「睡眠というとつい何時間寝た

かが気になってしまうけど、その人その人に合った睡眠時間があるの

で、時間にこだわる必要はないことを知ってとっても楽になった」と話し

ていました。


確かに睡眠時間を考えたときに、短い時間しか眠れていないと不眠症

なのかと心配になったり、そして気になるからますます眠れなくなって

しまってそれがまたストレスになってしまったり…と悪循環に陥りやす

いですよね。


(さい)個人としては、夢がストレス発散の役割を担っていることや、夢

を見ることによって中途覚醒を防いでいるという話がとても勉強になり

ました。


第2回目は11月20日(水)『認知行動療法を学ぶ(基礎編)~不安とう

つの心理とその対処~』です。興味のある方はぜひ参加してみてくだ

さい。 (さい)

拍手[3回]

デイケア通信2013秋号です!

紙面をクリックし、拡大して読んでください。

拍手[3回]

10月30日山梨県精神病院協会主催のスポーツレクリエーショ

ン(卓球大会)行われました。1チーム5人 山角病院とし

て2チーム参加しました。デイケアからは二人の選手が出ま

した。


1か月前から、病棟の方たちも一緒にデイケアーセンターに

て練習を重ねていきました。選手だけでなく、その他のメン

バーも練習の相手になり、賑やかに練習をしました。

大会前日の練習は、熱のこもったものになりました。

  

大会当日は、決勝トーナメントまでは残ることができました

が決勝トーナメントでは1回戦で負けてしまいました。

参加したOさんは「3位まで残りたかった、残念だった。」

と話してました。
 

拍手[4回]

病院からのお知らせです。

下記の通りミニ講座を開催していきますので、興味のある方は

ご参加ください。


デイケアセンターがお申込み窓口となっています。

       

拍手[2回]

先々週にTRYグループで調理でした。今回は(く)さんが日ごろ

から却下されてた塩焼きそばです。残念ながら(K2)は偏頭痛

が酷かった為休みました。(S)さんも休んだらしくスタッフ合

わせて5人でやったみたいですね。いつものように会計と計算係

りは(K2)がやってたのですが、多分スタッフが会計係りをやっ

たんだと思います。オギノに行って材料を買いに行ったと思いま

す。塩焼きそば2袋とシーフドミックスに卵、きざみのり、ねぎ

にコンソメスープの玉ねぎにキャベツに人参にじゃがいもにウイ

ンナー全部予算内で買えたみたいですね。デイケアに戻りじゃが

いもを(T)さんが包丁で上手に剥いたらしいです(*‘ω‘ *)

T)さんはいつも上手だから上手いですね。(W)さんはいつ

ものように調理番長なのできっと色々やるはめになったんだと思

います(#^.^#)K2)は塩焼きそばは食べた事がなくて
ラーメ

ンでも塩が好きなので食べたかったんですけど参加出来なくて本

当に残念な結果になってしまいました。焼きそばは(W)さんと

T)さんが二人でわけあって多分焼いたんだと思います!(^^)!

してコンソメスープと言ってたのをポトフ風にしたらしいです

ね。じゃがいもに玉ねぎに人参にウインナーまで入ったのだから

豪華なポトフを作れたらしく具沢山になったとの事でした(*^^)v

おそらく人が少なかったので本来は延期にしようかと思ったらし

いですが作ったみたいですね(*’ω’*)スタッフ(く)さんと

(さい)さんもきっと一緒になって作りあげたんだと思います

(*_*)塩焼きそばの上に綺麗な卵が乗っかっていたので見た目も綺

麗に作り上げた事だと思います(*^-^*)後から味の感想を(T)さ

んや(I)さんにきいたのですが「美味しかった」との事だったの

で今度自分でレシピ見て家で作ろうかと思います。偏頭痛持ちで

休んでしまって本当にメンバーさんスタッフに申し訳なかったで

すね(>_<)さて来月はとんかつです^^とんかつの時は今度は出れ

たら良いのですが最近ずっと体調不良な為まだ出れるかわかりま

せんが出れたらとんかつの作り方も覚えて行きたいと思います

(*^^*)せっかくの(く)さんの提案だっただけに本当にすいませ

んでした(T_T)またいつか作る機会があれば食べてみたいと思い

ます(‘ω’)ノ皆さん本当にお疲れさまでした。(K2)



拍手[3回]

(M)さんと私の会話には英語がたびたび入ります。

 
 「シガレット(cigarette=たばこ)に行ってきます」
 

「How are you?(調子はどうですか)」に対しては、
「Fine(いいかな)」。日によっては「Bad(悪いですね)」など。
 
 

 日本人同士で日本にいてわざわざ英語を使うこともないでしょう、
と言われればそれまでなのですが。


 一言でいえば楽しいんですよね,。あと、その昔、私は英会話の
カルチャーセンターにしばらく通っていたこともあり、日本人同士
で英語を話すことに抵抗がないということもあります。

 

 それはともかく。

 一つの事を伝えるのにも、いろいろな表現があるものですね。

 今、書いたように英語もしかり。

 

 しかし、日本語だけでも、いろいろな表現がありますね。

 新しい日本語もどんどん登場して。「ちょー」とか「普通に驚い

た」とか、私はとっさには使えませんが、新語がいっぱいありますね。

 言葉の乱れを嘆く方もいるでしょうが、言葉は変化するものだし

楽しんでみるのもいいかなあ、というのが私の考え。大正時代の頃は

「とても」を「楽しい」につけることに言葉の乱れを嘆く人もいた

そうな。(「とても見ていられない」など、「とても」は否定語と

一緒にしか使わないから)。変われば変わるもんですよね…しみじみ。
                          (さわ)

拍手[4回]

先々週に一日レクに行ってきました。行先はスタッ

フが決めてくれたみたいで今回は富士山が世界遺産

になったとの事で河口湖方面に決まりました
(*^-^*)

人数は一人キャンセルしたのでスタッフ合わせて8人で

したね^^天候も晴れてくれたので良かったですね。時間

通りに出発出来たけど山の手通りが物凄い渋滞になって

いました。原因はわからなかったですが北口方面の方か

ら行く事に(わ)さんがしました。こっちでも多少渋滞してた

けど何とかすんなり行けましたね。最初に石ころ館とハー

ブ館に行きました(*’ω’*)今回は久しぶりに(W)さんが参加

してくれたので良かったです^^まずは石ころ館に見に行き

ました。ステンレスの指輪が安く売ってたけど(W)さんが

「買うかあ」と言ってたどステンレスだから買うのはやめま

したね(-_-)ブレスレットなども売ってたけど少し金額が高

めかなあと思い買うのはやめときましたね・・・。それから

ハーブ館に行ったけどアロマが売っていて良い香りがしま

したね。値段はやっぱり物が良い物だからそれなりの値段

がしたのでちょっと買えないなあと思いやめときました・・・。

でもお菓子のお土産がお手頃な価格で売ってたので買い

ましたね^^そして水分補給と一服をしました。それでファミ

レスで食事をする事になったのですが、自由で良いとの事

だったけど皆なガストで良いとの事でいきました。実は朝に

広告でガストの広告が入ってたのでクーポンを切り取って

持ってきてたんです。だからハンバーグとエビフライのニン

ニク醤油のを注文してドリンクバーも使えたので128円ぐ

らいで頼めましたね。席も喫煙席と禁煙席で別れて食べて

良いとの事でタバコを吸うので助かりましたね(--)y-゜゜゜

ハンバーグは凄い美味しかったですね^ドリンクも5〜6杯

ぐらい飲みましたから元は取れましたね(#^.^#)他のメン

バーさんはオムライスなどを食べていました^^食べ終わり

ロープウェイに行く事になったけど(K2)は高所恐怖症な

為湖畔でお土産を見て周りましたね。イニシャル入りの富

士山のストラップがあって可愛かったので友達にお土産と

して買いました。自分のイニシャルが見当たらなく店員さ

んに聞いたら見つけてくれたので助かりました。それを購

入して(F)さんも自分のお土産を購入してましたね(*^^*)

そして必ず買う野沢菜のわさび漬けがあったけど今月は

節約してたので親にへのお土産は買いませんでしたね。

それから(わ)さんと合流して写真を撮ってもらったのです

が残念ながら富士山は雲でみえませんでしたね((+_+))

うこうしてるうちにロープウェイ組のメンバーさんが帰って

きましたね。皆で写真を撮ったけど(Y)さんだけは撮りま

せんでしたね・・・。そしてオルゴール館に行きました。こ

こは一度来た事があったし値段も少し高めだからやめと

きました。(W)さんと(わ)さんで湖畔の散歩をしました。

(わ)さんは結局何処にも行けなかったので何か悪い気

持ちになってしまいました・・。目についたのはクリスマス

ショップがあったので入ってみましたけど天使の置物など

が置いてありましたね。これからクリスマスシーズンだか

ら是非興味ある人は行ってみたら良いと思います。散歩

をしてたら富士山の周りの雲が少し晴れてきたけど結局

みれませんでした。そうこうしてたら雨がポツリポツリと降

ってきました。時間も帰る時間頃になったらオルゴール館

組が帰ってきました^^手帳で半額になったらしく改めて

手帳って便利だなあと思いましたね( ^)o(^ )少人数での

秋の一日レクだったけど充実した一日になって楽しめた

しストレス発散にもなったので来て良かったなあと思い

ました。帰りはトイレ休憩に寄りましたけどスムーズに道

も進み早めに帰ってこれましたね!(^^)!車の中で一日レ

クの振り返りをして皆な楽しめたみたいで企画書を作っ

た(K2)も喜んでもらえて嬉しかったですね。また来年も

何処か行きたいですね^^運転してくれた(わ)さんは本当

にお疲れ様でした(*^^*)ありがとうございました。(さわ)

さんもありがとうございました(*‘ω‘ *)皆さん本当にお疲れ

様でした。良い一日を過ごせて良かったです。(K2)

 

 

  

拍手[6回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]