03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日はTRYグループで甲斐市双葉にあるラザウォークへ行って
きました。
メンバーにはお目当てがあったようで、聞いてみると “ジーパン”
とのこと。着くとお店に直行し早速店員さんを呼んで聞いていまし
た。ジーパンにはとってもウトく “安くて、はければ何でもいい
じゃん♪”って感じの(うさ)なんですが、みんなはどんなものが
欲しいのかなぁ?? なんて思い覗いてみると、 “えっっ?!
さ…3万?!ジーパンが?!”と値段にビックリ。しかしメンバーは
「これくらいするでしょ。高いのはもっとするし。」と冷静。“おしゃれ
って大変なんだなぁ…” なんてフッと思ってしまいました。
で、ジーパンが欲しかった(里)さんも購入し、他のメンバーも靴
やダウンジャケットなどを購入していました。皆さんとても楽しそ
うに買い物をしていて、良い時間を過ごせたと思います。
(うさ)
今日から12月。師走ですよ…早いですよね!!こうしてどんどん
年をとっていくわけです(>_<) 悲しくなりますね。 さて今日は
12月に入ったばかりですが早速TRYグループで来年の予定を
決めてしまいました。
来年のデイケアは1月5日からスタートなんですが、早速5日に
金桜神社に初詣に行こう!!ということで意見が出ました。確か
去年も行ったんですが道が凍っていてみんなでドキドキしながら
行ったのを思い出します(汗)。甘酒もあったなぁ…
そして調理では『すき焼き』と『キムチ鍋』の2つが提案されました。
TRYグループでは毎年鍋シリーズが好評で10月にも寄せ鍋を
したんですが、次回もキムチ鍋に決定!身体が温まりそうです。
で、先ほどお話しした通り5日に金桜神社に初詣に行くということ
に決まったんですが、なんと帰りのミーティングで若葉の会でも同
じ日に金桜神社に行く予定を立てていたことが判明!!(気が合
いますね) その場では「みんな乗り切れないから屋根の上に乗っ
て行こう!」なんて笑って話していました。さてどうなるのか…。
検討していきたいと思います。
ちなみに今月のTRYグループは『オフハウス』に外出と今年最後
だからちょっと豪華なものを作って食べたいということで『焼き肉』
を作る予定です。楽しみです(^。^)♪♪
(うさ)
今日のTRYグループはスタッフ企画でした。
TRYグループは1人暮らしの男性メンバーが多いグループな
んですが、1人暮らしで一番困ることといえば… やはり食事で
すよね。そんなこともあり今回は食材探しに近くのオギノに行っ
てきました。
お店に入るとすぐに野菜売り場があるんですが、端からゆっ
くり見ていくとゴーヤがありました。いつもだったら目にも入ら
ないのに… でもそれを見たデイケアでのシェフ渡さんは「ゴ
ーヤといったらやっぱりゴーヤチャンプルだよね。」とさすがの
ご意見。他にもレトルトのカレーや牛丼、中華丼はもちろんあ
りましたが、お湯の中で温めるだけのハンバーグがあったり、
なんとチキンハンバーグは50円もしないんですよ!!これは安
いねぇ。なんてみんなで関心していました。それに今ではいろん
な素が売ってるんですね!「こんなに種類があって作れたらお店
開けちゃうね」なんて話すメンバーも。
1人暮らしの里さんも熱心に物色していて「チャーハンも素を
使って作ってみようかな」なんて言ってました。もう1人のメンバ
ー津さんは「俺はコンビニのおかずをよく使うよ。1人だったら
量も丁度いいよ」なんて教えてくれました。みなさんいろいろ工
夫しながら生活してるんだななんて実家暮らしをしている(うさ)
としてはとっても関心させられました。
(うさ)
今日はTRYグループで月1回の外出の日でした。
行き先は、おなじみの甲斐市の開国橋の近くにある『万代書店』。
皆さんは古着って着ますか?この万代書店には古着がたくさん
売っているんです。TRYグループメンバーの津さんはファッション
にこだわりがあって古着のことも結構詳しいんです。その津さん
曰く、「古着屋はいいよ。結構掘り出しものがあるからチョコチョ
コ行くといいもの見つかるよ」とのこと。そんなこともあって万代
書店には先月に続いてのリクエストでした。
店に着きクルマを降りると、みんなは「さてまず一服」とジュース
を買って、タバコを吹かしはじめるのを横目にその津さんは真っ
先にお店ると、さっそく古着の物色開始。そのうちにメンバー渡
さん、河さんが合流して、2人はシャツを物色。前回行ったときに
1枚300円だけど3枚買うと1枚分値引きしてくれるということを
覚えていたようで今回はそれぞれ3着ずつ買いました。今回は
秋も近いということでしっかり長袖もその中には入っていました。
ジーパンコーナーに移動したその二人は(うさ)が見に行くと
「見て、見て!これいくらに見える?千円だよ。しかもブランド物
っ。」と掘り出し物見つけたという感じで嬉しそうに見せてくれた
かと思うと、すぐさま「じゃ買ってくる!」とそのままレジへ。
さて一方の津さんはというと、吟味に吟味を重ねた挙げ句にジ
ーパンを1着購入したようです。しかし、こういうときって、みんな
の目がいつもと違うんですよね。真剣です!(っといってもいつも
は真剣じゃないということではないですよ!!)とても楽しそうな
んです。
季節に合わせて服を買ったりするのは当たり前のことですが、
それを古着で、しかもたくさんある1点物の中から掘り出しもの
を見つけて安く買うっていうのも楽しいものだなと、みんなの買
い物に付き合っていているうちにそう思った(うさ)でした。
(うさ)
今日はTRYグループで月に1度のスタッフ企画の日でした。
スタッフ企画は毎回何をしようか頭を悩ませるんですが、今回は『蒟
蒻(こんにゃく)作り』をしました。
えっ?!なぜこんにゃく作り?!という感じですが、以前(う)が富士吉田
の道の駅に行った時のこと。こんにゃくが作れるキット(こんにゃく粉
&水酸化カルシウム)が売られていて、ただ単純に“作ったこと無い
から作ってみたいな”なんていう好奇心から買ってしまいました。
家で作ろうと思っていたんですがなかなか作る機会がなかったので
このTRYグループで作ることに至りました。 みなさんこんにゃくを作
ったことはありますか?今日も作っていると「昔はこんにゃく芋から作
ったよ」なんて話をしていましたが、TRYグループではみんな初体験。
説明書にしたがって作っていきました。
作り方はこんにゃく粉をお湯に溶いてかき混ぜ30分置き、その後
水酸化カルシウムで作った灰汁(あく)を加えさらによくかく混ぜさら
に30分置き、適当な大きさに切ったあとアクを抜くため1時間煮る、
という簡単そうでなかなかの時間がかかるものでした。
普段は何気なく食べているものでも一から作るとなると、とっても大
変なんですね。食事は何に対しても感謝の気持ちを持って食べなけ
ればいけないなぁと感じました。
ちなみ今回、作るのに意外なほど時間がかかってしまい、じつはま
だ食べていないのです。できあがったこんにゃくはとりあえず冷蔵庫
に保管としておいたら、(ま)が「そんなこんで大丈夫けぇ!?いった
いいつ食べる気で?」とツッコミ入れられてしまって。そうなんですよ、
いつ食べようか迷っているんです…。
(う)
今日は暑い1日でしたね。梅雨はどこへ行ってしまったんでしょうか?
さてさて、今月もやってきましたTRYグループの調理。
ここでも何度かお話していますがTRYグループといえば“大食いグ
ループ”の偉業を持ちます。今月は『天玉そば』なので“今回は大盛
りにはしないぞ!”と思っていると「今日はそばだから1人2玉ね」と。
“いやいや。2玉は多くないですか?せめて1.5玉にしませんか?”
と声をかけましたが「そばだよ?消化早いし2玉なきゃ足りないよ!」
とメンバー全員に反対され、結局1人2玉に。そばのトッピングも野
菜のかき揚げと玉子が乗り、さらに付け合せにキャベツのサラダと
デザートでフルーチェがつきましたが1玉だけだった(う)でも苦しいく
らいの量でした。それでも2玉食べたみんなは「量はこれくらいなきゃ
ね。今日はちょうどいいよ」と平気な顔をして食べていました。“みん
ないつも量が多いから感覚が麻痺しちゃったかな?”と少し不安にな
ってしまいました。 来月の量はどうなっちゃうんでしょうか。
昨日の暑さは何だったんだろう?と思いくらい今日は冷えましたね。
風邪を引かないように気をつけてくださいね。
さて今日はTRYグループで調理プログラムがありました。
何を作ったかというとTRYグループでは初挑戦の『中華丼』でした。
なんといってもTRYグループは大食いグループで有名です。しかし
体重を気にしているメンバーも多いので“今回こそは量を考えなが
らやっていこう!”と決めていたのですが…
今日6人前に使ったお米は5合(750g)。(ちなみに普段の食事の
お米の量は一人100gです)。 中華丼の具はキャベツ、白菜、人参、
玉ねぎ、ピーマン、もやし、しいたけ、豚肉、シーフードミックスと具沢
山! 鍋に具を入れていくと“あれ?鍋がどんどんいっぱいになって
…” まずい、今回もやっちゃったかな?! そして盛りつけです。(う)
はここからはヒヤヒヤしながら見ていると案の定ご飯の入った丼から
具が溢れてこぼれる寸前の状態です。それを見ながらメンバーはも
うすでに興奮状態に突入です。「こんなに食べられるか?」「いや、
でもこんな中華丼どこでも食えんよな」とメンバーの声。みんな一気
に食べ始めますが、なかなか下のご飯が見えません。みんな汗をか
きかき食べました。
終わってみると、やっぱり今回もいつもの大食いTRYグループにな
っちゃいました(でも野菜をメインにしたおかげでカロリーは850kcalくらいに抑えら
れたかな?! )。 (う)
今日はいいお天気でしたがすごい風でしたね。
デイケアのモッコウバラの落ち葉もすごいことに!デイケアの室内が
落ち葉だらけに…この時期は風が強いのも困ったものです。
さて今日はTRYグループでは月に一度の外出の日で今回もメンバ
ー希望で甲斐市にある「万代書店」に行ってきました。万代書店には
漫画やゲームソフトなどいろいろあるんですがそれには見向きもせず
ほとんどのメンバーは古着売り場へ。
皆さん真剣な顔つきでジーパンを品定め。TRYグループは若いメン
バーが多いだけあって服にはこだわりがあるようです。買ったものを
見せてもらうとメーカーもののジーパンが800円!? さすが吟味した
だけあっていいお買い物をしていました。他のメンバーも「Tシャツ3
枚買ったら1枚分値引きしてくれたよ」と嬉しそうに(う)に教えてくれ
ました。 いつも万代書店に来ても高いと言ってあんまり買い物をす
ることも少ないんですが、きょうはみんな自分の気に入ったものを納
得できる手頃な値段で手に入れることができて満足感も大きかった
ようです。
入れることができる古着屋はメンバーにとっ
てもお気に入りのプレースです。
(う)
今日は水曜日ということでTRYグループがありました。
TRYグループではいつも外出のことを多くブログで書いていますが月
に1度昼食作りも行っています。
TRYグループは若いメンバーが多く単身生活者の方がほとんどです。
そのため休みの日に一人でも簡単に作れるようにここで練習をする
わけです。今までにも『しょうが焼き』、『ほうとう』、『から揚げ』、『うど
ん』…などなどたくさん作ってきました。 そこで、今回はなんと『すき
焼き』に挑戦です!!
1人の予算が300 円で今日は7名だったので2100円を握りしめいざ
お買い物へ。「まずはお肉でしょ」ということで見に行くとやはり牛肉は
高い! でもやっぱりすき焼きといったら牛肉ですよね。何とか10%
引きの物を見つけて2パック買ってきました。 さらに白菜、ねぎ、しら
たき、豆腐、しいたけと以外に材料もたくさん買えました。
調理ではお楽しみクッキングでおなじみのわたさんを中心に手際
よく進めていき、あっという間に仕上がりましたがパッと時計を見る
とまだ11:15じゃないですか。通常の給食が11:45からなんで、
みなさんに「ちょっと食べるには早すぎませんか?」と声をかけるが
「いいよ。早く食べようよ」と、もうみなさん食べる気満々。
しかし“ここは厳しくいかなければいけない!”と思いこのときばか
りは心を鬼にしておいしそうな料理を前におあずけ状態。それを見
た女性メンバーのカワさんが「おあずけなの?まるで犬だね」と究極
のツッコミを入れてくれて…。(う)も思わず「ひどい!(泣&怒)」と思
いましたが、でも言われればこの状況は「確かに!(笑)」 しかし、
それを聞いていたTRYのメンバーは無反応…。もう食べる気を抑え
るのに精一杯集中して、反論する余裕もなかったというところだった
ようです。
さて、待たされてちょっと冷めてはしまいましたが、味はとってもお
いしくて上手にできました。 次回はもう少し周りを見ながら余裕を持っ
て作っていけるといいなぁ、と感じました。次回の課題です!
(う)
昨日はデイケアに春の訪れが…という話題をお伝えしましたが今日
は春の訪れを見に、TRYグループで酒折にある「不老園」に梅を見
に行ってきました。
山梨で梅の花見と言ったらここ不老園です。ここ不老園にはデイケ
アでは毎年春には行っていて、昨年は計画すれば雨で、そのたび延
期して、でも結局は雨の中大変な思いをして行ってきたんです。しか
し今年は一転、気温が19℃もありちょっと暑いくらいでしたがお花見
には最高の陽気でした。そのためか駐車場もいっぱいで、県外ナン
バーの観光バスが3台、4台とやって来て、停まるたびに大勢のお客
さんがぞろぞろ降りて園内に入っていきます。だから園内も賑やか
で去年とは大違い(去年は時期も遅かったのですが貸し切り状態で
した)。さぁ梅を見るぞ!!と気合いを入れて入園すると、おっとっと
メンバー約3名はまず入り口の自販機でジュースを買いはじめ、買う
と今度はそのまま売店へ直行。何かを買っている!何かな?と覗くと
なんと味噌おでん。5本500円也。TRYグループで外出というと景色や
雰囲気を楽しんだりする前にまず腹ごしら
え。「花より団子」とはこのことかなぁ…とつ
い思ってしまいましたが、これでこそTRYグ
ループなのかな?と開き直りお花見開始。
メンバーの中には以前植木屋さんで働いていた人がいて梅の選定
などにも詳しくいろいろ聞きながら楽しく見ることができました。
園内はたくさんの梅の花が咲いていましたが、それでも7分咲きとい
ったところだったのでまだまだ今からが見頃かもしれません。
あ、そうそう今日行ったら住吉病院のOT活
動で来ている方たちと思わず遭遇。世の中
狭いものです(って言うか山梨が狭い?)。
(う) (写真Upしました)