忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ寒くなりました。

年齢とともに、固く、鈍くなるからだの動きが寒さに向かっていっそう悪く

なりそうです。

ちょっとしたことでつまずいたり、バランスを崩したりしませんか。

転んでしまっては後が大変、骨折はもとより、打撲も生活のすべてに

支障をきたします。

歩けるのが当たり前、動けるのが当たり前だったのに、こんなはずでは

なかったと悔やむことになります。

そこで、若葉の会のプログラムでは毎週体操をとりいれています。

転ばない、つまずかないを合言葉に続けています。

腰かけて足あげ、片足立ち、踵上げ、つま先立ちなどなど、なによりも

自分のために頑張っています。

長く続けていきたいですね。つまずかないよう、転ばないように。

                                 (い)

拍手[2回]

PR

こんにちは!(たか)です。

今週は特別なイベントに卓球大会がありました!

練習もして準備して臨んだ大会でしたが、目指していた優勝は

惜しくも、悔しくも、残念ながら・・・

逃してしまいました!!

私たちDCメンバーのグループは、今年も優勝した住吉病院と

奇しくも同じグループでした。1・2試合と勝ち進んだ後、

住吉との試合直前・・・

後に続くトーナメントで勝ち残ることはさておき、

「ここで勝てば、優勝・・・!!」

という思いで気合を入れて臨みました。

しかし・・・

 

住吉病院さん、おめでとうございます!

 

みんなも最後まで試合を見守っていましたが、

強い選手がそろっていたと関心をしつつ、

打倒住吉病院!! 

そんな闘志を燃やして卓球への意欲を見せていました

 

自分を理想的な形で表現できることは難しいことだけれど、

 

大会を通して、

勝つための作戦を考えたり、気持ちを集中・切り替えたり、

緊張をほぐしたり・・・

精神的なプレッシャーと向き合う機会でしたが、

 

何よりも私がいいなーと思ったことは

仲間と相談していたり、“強い相手と戦ってみたい”

という思いが湧いてきたり、負けた後も仲間を気遣ったり、

負けた後がっかりしながらっも最後まで相手の試合を観察して

来年に生かすことを考えていることでした!!

 

帰りの車中でも、ラケットの機能について、来年の対策や

練習方法などについての会話が自然にされていて・・・

みんな卓球が好きなんですね、

来年こそ・・・

私も楽しませてもらいました、

みんなありがとう!!

(たか)

 

 

 

拍手[2回]

先週の土曜日は、山角病院の秋祭り!!もう、一週間が経ってしまいました。

皆さん、来ていただいたでしょうか?

来れなかった方のためにどんな事が行われたのか紹介しますね!!

 

一昨年・昨年は会場が3か所に分かれて行いましたが、今年の会場は駐車場

1か所、ちょっと狭いですが露天とステージが設置!!やはり、会場はひとつ

の場所で行った方が盛り上がっていいですね(^-^)。駄菓子・フランクフルト・

わたがし・カルピス&コーヒー・そば・ババロア・甘酒・バザーが出店、ステージ

では、カラオケ・歌・三味線の演奏がおこなわれました。それに病院ならではの

健康相談や栄養指導もありました。

 

さて、デイケアはバザーとフランクフルトを出店!!バザーは例年通りメンバー

が作った作品をみなさんに喜んでいただける値段で提供させていただきました。

思っていたより売れ感謝・感謝です。ありがとうございました<(_ _)> 

フランクフルトの方も開始早々から長蛇の列にビックリ!! ホットプレートの

電源が落ちてしまうというハプニングがあったもののなんとか乗り切り、あっと

いう間に過ぎた一日でした。

 

今年、来れなかった皆さん 来年は、有意義な一日を私たちと一緒に

過ごしましょう!!  お待ちしています (*^^)v     

                                  ((た)

 

拍手[4回]

昨日はTRYグループでの月に一回の調理でした。今回は秋刀魚定食との

事です。秋だから丁度季節なので良いと思います^^まずは、いつものように

お米から買出しに皆で行きました。今回はスタッフが(さい)さんが入って

くれました。お米は6合買いました。それから二手に分かれて(K2)はオギノ

に買出し係りで行くことになりました。雨がかなり降っていたので肌寒く

感じました・・・。着いてからは大根を買って、それから秋刀魚を見に行きました.

3匹入ってるので値段も安値だったので良かったと思います。人数分買って、

それからキャベツにきゅうりを買い、サラダに入れるイカ君を見に行きました。

皆さん知ってるんですかね?(K2)は、イカ君って何???ってずっと思って

ました。見てみるとおつまみ何かで食べるイカでしたね。あーこれかあ!!

ってようやく何だかわかりました。そして付け合せの餃子を買いました。これも

安くて量も入ってるので良いと思います。予算がまだ余裕があったので、

キムチを買う事にしました(^_^;)それでもまだ余っていたけど、これ以上買うと

具沢山になってしまうのでやめて会計を済ませる事にしました。計算と会計は

いつもやってるので無事に会計も済ませて戻る事に。かなり重かったので

(K)君と交代で持って行きました。着いてからすぐに(K2)は大根の皮むきを

して大根おろしをする事に。半分に切ってもらってからすりました。毎回思うけど

TRYのメンバーは、本当にやる事が早くて、キャベツにきゅうりを切ってくれて

いたり、キムチを分けてくれてたりして「早いなあ」と感じましたヽ(^o^)丿。サラダ

も切り終わっていたので、イカ君とあえてマヨネーズで混ぜ合わせる事をしました。

こういうのは凄い大好きだから進んでやりました。混ぜ終わりラップをして冷蔵庫に

いれておく事に。一段落したと思い休憩かな?と思ったらもう(W)さんが秋刀魚を

焼いていました。これにはビックリでしたけど(笑)交代で休憩する事にしたので、

とりあえず一服しに行きました。戻ってから餃子を焼くのに油がないとの事でした。

まさか油がないとは思ってなかったので、これは今回の反省点ですね・・・。

借りてきてくれたので何とか出来ました。餃子を焼いてる間に(K2)はサラダの

盛り付けをする事に。うーん。量も丁度良かったと思います^^。味噌球のお湯も

沸かしてくれてて本当にいつもテキパキしてて良いですね(^_^;)。時間も食べる

時間になってきたのでご飯の盛り付けをやってもらう事に。スタッフ2人が少なめ

なので結構量が多くなりましたね^^餃子のタレも作ってくれて本当に助かり

ました。出来上がって食べる事になったけどテーブルがいっぱいいっぱい

になりました。それもそのはず。サラダにキムチに餃子に味噌汁に秋刀魚に

ご飯だから栄養バランスも良いと思いました^^食べ始めてみると皆な綺麗に

秋刀魚を食べていて上手だなあと思いました。焼き加減も丁度良くて

美味しかったです(^_^;)しかし骨が多くて食べるのに時間かかり

ましたけどね(汗)今回は秋に秋刀魚だったので良い調理が出来た

と思います^^成功ですねヽ(^o^)丿。来月は寒くなるから温かいものを作りたい

ですが、果たして何を作るんでしょうか??楽しみです^^(K2)

 

 

拍手[4回]

一口食べるとみんなが口をそろえて言いました。

「このカツはおいしいね」

参加者一同、煮かつ丼の出来に大満足。

今回のお楽しみクッキングメニューは「煮かつ丼」。

山梨ではかつ丼を煮かつ丼と呼びます。理由はわかりませんが

暗黙の山梨ルールみたいです。

それぞれが役割を取得して取りかかるスタイルはこのプログラム

ならでは。

各々のこだわりやら技術やらをぶつけあって、楽しみながらおいし

いものを作り食べる。

それが醍醐味です。

今回はスタッフ含めて17名のシェフが腕を振るいました。

17名分のカツを揚げるは大変な苦労でしたが、栄養課スタッフの

強力なサポートもあり、おいしい煮かつ丼をみんなで作り食べる

ことができました。

肉の柔らかさ、揚げ具合、塩コショウの加減、どれをとっても満足

のいく仕上がりだったようで、「おいしかったね」「今回も大成功だ

ね」と参加者一同口をそろえました。

さて、次回のメニューは・・・。(わ)

 

拍手[2回]

昨日はTRYグループでの外出です。

行き先は今回は(K2)がミーティングに出れなかったので半日で、

ラザ・ウォークとの事でした。

うーん・・・。もったいないなあとも思ったけどまあ仕方ないですね。

時間が少し過ぎましたけど何とか出発出来ました。

やっぱり少し遠いからだいたい25分ぐらいで着きましたね。

まずは(W)さんと水分補給と一服をする事にしました。

店内の感じは、やはり平日って事もあったのでまばらでしたね。

今日のお目当ては広告で見たユニクロでのヒートテックでした。

すぐにユニクロを見つけて行きました。

何処にあるんだろうって探してた所(W)さんが発見しました。

やはり広告の品での値段ではなくて通常に戻ってたのでこれは買う

のはやめときました。(W)さんは半袖のヒートテックを買ってました。

よく探してたら長袖での9分袖のが良い値段であったのでこれに

する事に。色を決めて綺麗な色のにしました^^それから靴屋さんを

探したけど一番反対側の端にありましたね。ウォーキングシューズ

を見たり、ティンバーランドを見たりしたけど前に買ったぐらいの値段

とほぼ同じぐらいでしたね。靴はもう結構持ってるのでこれ以上は必

要ないからウィンドーショッピングだけにしました。

それからライトオンを見て周りましたけど、うーん。やはり色々種類が

豊富だしベストとかも欲しかったので見てました(^_^;)

店員さんに「着てみて下さい」と言われたけど、もう時間がなくてゆっ

くり試着も出来なくて残念でしたね(汗)歩いてる途中に良いTシャツ

が安かったので欲しかったけど考えてる時間もなくて、もう集合時間

だったので買えなくて少し残念な気もしたけど、また次回来た時はゆ

っくり買い物したいですね。でも今回の目的のヒートテックは買えたし

(うさ)さんが前に着ていて「暖かい」って言ってたので買えて良かった

です。さて来月は何処に行くのでしょうか?また皆で話し合って決めた

いと思います。(わ)さん運転ありがとうございましたヽ(^o^)丿(K2)


 


 

拍手[4回]

当デイケア・センターがある甲府市も、10月になりようやく少し涼しく

なってきました。そのため、先日、朝のミーティングで何を見ると“秋”

を感じるかといった話題になったのですが…出てきたのは「すすき」

や「雲」。確かにすすきを見ると”秋だなぁ…”と思うし、空を見上げる

と真夏の入道雲とは違ってうろこ雲や色んな雲が見れて季節の移り

変わりを感じますよね。かくいう(さい)は外を歩いていて金木犀の香

を嗅ぐと“秋”を感じるのですが、これは不評でメンバーさんからは同

意を得られませんでした(TT)。次に出てきたのは「さんま!」。そうで

すよね、なんだかんだ言ってもやっぱり食欲の秋ですよね。…という

とで(?)、今日のマンスリープログラム『ヘルシー・クッキング』では

んなで”いもきんとん”を作りました。シンプルにさつまいのも皮を剥

て粉ふきいも風にしたものなのですが…めちゃめちゃ美味しかった

す♪ 味付けもほんのちょこっとみりんを入れただけなのに甘くてほ

くで(^-^)。メンバーさんからは「栗見たい♪」なんて声もあがってい

た。スタッフ(い)さんに教えてもらいながら作ったのですが、さつま

はビタミンCやビタミンEも入っていて身体にいいとのことで、「これな

家で作れる人?」と聞かれるとみなさん手を挙げていました。やっぱ

美味しいものを食べると心もほんわかしますよね(^-^)。 (さい)


 


 


 

拍手[4回]

早いもので、10月になりましたね☆10月になり、衣替えの時期ですね・・

先日のおしゃれクラブでも衣替えについて話題だったそうですよ★

しかし!!暑い日があったり、肌寒い日があったりで洋服にも迷って

しまいます。。そんな中、そろそろ秋物もタンスに入れないとなぁ。。

なんて思ってるところです!!みなさんは衣替えの準備はオッケー

でしょうか??

そして温度差もあるので、体調を崩さないようにしていきましょうね!

                              (ご)

 

拍手[4回]

 この頃デイケアでは、漢字の練習をする方が増えています。字を

書く機会がないと漢字はどんどん忘れていくものです。それは、

デイケアのメンバーさんもスタッフも同じことです。

 もとはと言えば、あるメンバーさんが書類をかけるように、という

目標から漢字の書き取りは始められました。それが、だんだん他の

メンバーさんにも広がって、水曜日の午後は熱心に漢字の書き

取りをする方々がみられるようになりました。

 私(さ)は採点する係ですが、正解が分からなくなって、解答集に

助けてもらうこともしばしばです。

 小学生の問題でも難しいの結構ありますよ。たとえば、

織機とか。

みなさん、コレ、読めますか?

私(さ)は読めませんでした。

たはっ                                                  (さ)

 

拍手[3回]

 

連続真夏日58日、30度を超えた日がなんと2か月近く続きました。

メンバーのみなさん、よく無事に過ごしてきましたね。

”暑さ寒さも彼岸まで”から”暑さ寒さも彼岸過ぎまで”という最近の

天候に少々面喰っていますが、いよいよ朝晩は涼しくなりました。

過ごしやすくなってくると、だんだん陽が短くなり、ああ夏も終わり

秋がそこまで来ているんだな、と思うと私は少し寂しくなります。

暑い暑いと嘆いてたのに勝手なものですが、起きるのも、動くのも

夏のほうが楽なので、少々長引いた夏も悪くないなと思っています。

でも、食欲の秋、読書の秋、秋の夜長に手芸をしたり、、、、秋も

いいものですね。

みなさん、夏の疲れを持ち越さないように!

夏を惜しみながら、みのり多き秋を元気に迎えましょう。    (い)

 

 

 


 


 


拍手[2回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]